- ベストアンサー
会社にメンタルヘルスの意識をもってほしい
うつになり半年ほど休職しています。 原因ははっきりとは分かりませんが、過労と精神的ストレスだろうとのこと。 (拘束13~16時間、異動前の部署でも平均13時間でした)。 現在は以前に比べれば軽快したのですが 未だに続く、動悸・めまい・情緒不安定さを治療しているところです。 まだ入社2年目、もうすぐ3年目を迎える若造ですが、自分以外にも このままいくと本当にぶっ倒れるぞ、とか体壊す前に精神的にやられちゃうって 心配になるような人が意外といると知りました。とても胸が痛いです。 私はまだ「辛い、休ませて」と言って、ある意味「逃げられた」身ですが それすらできずに今も頑張り続けている人がいるかと思うと・・・。 そこでこの経験をいかし・・・というと語弊があるかもしれませんが 会社側にもっと危機感をもってもらいたいと思っているのです。 自分が今まで会社側と話すなかで感じた分には、まだまだ理解があるようには 思えません。 そして、私自身が苦しんだ経験をする人を出来るだけ少なくしてあげたいんです。 会社の偉いさんは「早く帰りなさい」と口では言います、でも現場はそんな 簡単に終われず、私の親しい男性でも夜中まで仕事しています。 この矛盾に気付いてほしいのです。 自分の経験は正直言うと辛かったです、今でも辛いと思ったりもします。 でもただ辛かっただけで終わりたくないのです。 社長とも比較的話ができる環境(社長は社長室にいる時いつもドアを開けている) なので、一度訴えにいこうと思うのですが、これは無謀すぎますか? 極端な話、自分の立場が悪くなるかもしれない(社長が私の病気を知らなかった場合) というのは承知です。 以前にも一度勤務時間などについては直談判をしに行ったことはあります。 皆さんはどう考えますか? 実際にそういう動きをした方はどう動いたかを教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
社長とも比較的話ができる環境(社長は社長室にいる時いつもドアを開けている) なので、一度訴えにいこうと思うのですが、これは無謀すぎますか? >>> 訴えることは、良いのですが、まず、自分の考えが、同僚と話をして、具体的解決法が、あるか? を、考えないと、その会社で努め続けてなお、労働環境を、今より改善しようと思われるなら、企業を発展させながら、労働環境を良くできる具体案を、持って掛け合うかですね。 ただ、大変だ。何とかしてくれでは、能がないですよ。 まだ、最初から、団交のように、何人かで、社長室へと言うのも、正当な主張が、多勢でなければ、言えないくらいの意見に思われてしまうし、逆に、意見の内容は、正しくても、規律を乱したことに、なってしまいますね。 できたら、アポをとること、証人が必要なら、初回は、2人までで、交渉するなど、社長は、事実関係を知らない訳ですので、上司を、なぜ、飛び越しての訴えなのか? 全体を考えないと、本来、直属上司が、考えるべきことを、話を飛ばしての直訴ですので、飛ばされた直属の上司とも、今後、仕事をするわけですし、先を考えて、お話しないとね。 ところで、社長も16時間も、働いているの? タイムカード管理者は、誰なのか? どうせ、残業するなら、今の収益の維持のためでなく、将来の収益アップのため、残業してください。 なぜ、現場は、早く終われないのか?を、解決する案を、訴えるなら、意味あるとは、思いますがね。 基準局などは、会社の運営と利益については、考えないわけですから、そこで、収入を得るなら、建設的意見を持っていかないと、だめでしょうね。
その他の回答 (5)
労働衛生管理者が、社内にみえるはずですが、ご意見は、伺いましたか? 残業もメンタルも衛生管理者の仕事です。従業員数が、ある程度みえれば、管理者の設置が必要になります。 勤怠表の改ざんが、所長の一存で、自分の人事評価のために、やったのか?それとも、現場部門以外も承知の全社的問題なのか、わかりませんが、なんとなく、各部署には、残業時間が、会社から、割り振りがあって、経理、人事は、守っているが、現場部門が、守らず、所長が、守っているように、見せるため、改ざんしているなら、社長のノー残業デーの拍子抜けの対応も解らないではありませんが、結局、労働基準局の警告は、社長は、ご存知だが、それに対し、所長レベルが事実を隠して、社長に申告しているなら、ちょっと、質問者の動きが、変わってくるので、その辺から、良く調べて行動してくださいね。
- hiro715
- ベストアンサー率31% (120/379)
なぜサービス残業をさせるのか。それを考えたことがありますか? 残業代をまともに支払ったら会社が赤字になり、経営者や資本家が儲からないからです。経営者や資本家が儲けるためには、労働者にしわ寄せをする。それが今の日本の社会です。 本来であれば、残業代などのコストは製品価格に反映し、経営者も資本家も、労働者も消費者として公平に負担すべきです。しかし、発展途上国の安い労働力との競争に晒されその様なシステムは機能しないのです。 会社はコストと売り上げで判断します。労働基準監督署の指導を無視するのも、経験を積んだ社員が病気となり去っていくの看過するのも、そうした方がコストを抑えられると判断しているからです。 ただ訴えるだけでは何も改善することはないでしょう。このような現状まで見極め、どうすれば会社を発展させつつ、社員の福利厚生を高めることができるのかという考えも示さなければ、「訴えた」という事実が残るだけで終わってしまいます。 今は休職中と言うことなので、時間はいっぱいあると思います。mocha-sugarさんが勤めていた会社にとって、どのような方法をとれば会社の利益と社員の福利厚生が両立するのかじっくりと考えてから実行に移してください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私が考えているのは、まずは社員の中にメンタルヘルスの意識をもたせるような機会をもってほしいのです。なかには「そんなもの気のせいだ、頑張りが足りない」と平気で言う人もいるし、逆に自分がもう限界になりつつあるのに言い出せずにいる人・・・意識が低いのを改善したら、ずいぶん変わると思いませんか? もちろん勤務時間など現状を変えてほしいとも考えてはいますが、まずは知識としてメンタルヘルスを考えて欲しいんです(せめて管理職を集めてそういう会議をするとか・・・実際にやっている会社もあるそうですし・・・)。 私自身もこうなったとはいえ、会社は好きですし仕事も好きです。好きだからこそもっといい会社になっていってほしいと思うし、会社に属する多くの人にもそう思ってもらいたいのです。
ちなみに労働監督署?からは最終警告まで受けているそうです・・・内部からの告発もあったそうです。でも正面(外から見える部分)だけ電気を消す、とか全く意味をなさないやり方です。。。>>>> それなら、社長もある程度、実態を、ご承知の様子ですね。社長が帰ったら、電気を消すのか、社長が在社中に、電気を、消すのか? 後者なら、社長も含め、確信犯くさいですので、大企業も含め、サービス残業は、もし配当が出ているなら、即刻強制支払い通知が来ますよ。 配当する金があるなら、残業は兎も角、金は、きちんと払いなさいとね。次に、払った金から逆算して、残業基準オーバーなら是正命令が、来ます。 で、問題は、どうしたら、無駄な残業が減らせるか? ですね。残業デーと普通退社デーと、仕事グループ単位で、任せてほしいとか。ティームやグループ単位で、残業代と実残業時間と売上管理を任せてほしいとか。 前向きで、やらしてほしい。このまま是正命令が出るより、会社の出費は、助かるので。。。 と、この機会に、労働環境というか、帰社時刻管理を現場グループに管理させてほしいという話しか、ないのでは?
お礼
再度ありがとうございます。 勤怠表を改ざんされているのを知った際はショックでした(傷病手当には過労が原因と書いてるのに)。これだと元々私が記入していたものは葬り去られているのでしょうか。。。 一応ノー残業デーもある(月1)のですが、内勤の中でも人事や経理などは早く帰っているようですが、早く帰られない(仕事がありすぎて)人たちも多いです。私もそうだったので、一度社長に言いに行ったのですが「ノー残業で帰らないとは困ったね」といった返答しかなかったので拍子抜けというか。。。 以前の部署では勤怠表は所長が管理していましたが、会社にスリスリしているような上司では平気で改ざんするようなので。。。これだと無意味ですよね? ちょっと考えてみますね、ありがとうございました!
- mnbvc
- ベストアンサー率18% (22/122)
私の考えは結論的に言うと難しいと思います 以前の職場で私が配属された先で、1人は会社に来なくなり 無断欠席が続いて、退職してもらうことになり、 もう一人も会社に来れなくなって、2週間くらい経ったりしたことがありました 会社がしたことは、2人人事異動で足りない人員を補強したことだけでした 他にも会社全体でもう、3ヶ月くらい休職してる人とか、突発的メニエール病になって、 異動してきた人もいましたが会社としてメンタルヘルスのことは 何もやってませんでした 会社に来れなくなった人は気の毒ですが、来れる人へより頑張ってもらうことを 会社は考えるのではないでしょうか? 社長へ進言してもあなたの社内での地位を下げるだけだと思います 半年も休職させてくれただけでいい会社だと私は思います
お礼
アドバイスありがとうございます。 会社に来れなくなった原因が会社の勤務にあるとして、それで会社から「君はもう役に立たない」扱いをされるのはおかしいと思いませんか?何の為に一生懸命睡眠時間を削って働いてきたのか・・・。 私は元々ペーペーですしこれ以上地位が下がることはありません。次いく部署もほとんど自分の今までの経験外だと感じているくらいですから・・・。
まだ、定職についていない者です。 僕だったら、言って解らない相手だったら、辞める覚悟で行きますね。 そ次の仕事が見つからそうになかたったらとりあえず我慢します。稼いで、食糧買わないと生きていけないので。 ーーーーーーーーーーーーー 人間性や快適性、生命、もしくは人を尊重する面から考えれば、会社にメンタルヘルス意識だけでなく、心、体などの健康を充分に考えるべきだと思います。 ーーーーーーーー 会社の本当の目的は価値を生産し、それを売り、それを報酬として受け取ることにあります。 これができなければ世間一般に言われている会社とは言わないでしょう。 そういった面から見れば、そういう価値を生産することについていけない人は辞めるべきと考えることができます。 画家が価値ある絵を描けないのなら、別の仕事をしてお金を稼げということになります。 経営者、つまり、社長は会社を存続したいと思えば利益を優先しなければなりません。利益がなくては会社は存続しないと思います。 ですから、部下、従業員の心や体は二の次になりやすい、なると思います。 ーーーーーーーーーーーーーーー さて、「無謀」という言葉にピーンときました。この言葉は紙一重の言葉だと思っています。 「勇敢」か、「無謀」か ものごとが成功すれば「勇敢」 ものごとが失敗する、もしくは失敗しそうな時は「無謀」 となると思っています。 「無謀」ではなく、「勇敢」にするためにアドバイスしたいと思います。 この場合、訴えることは誰にでもできると思います(勇気があれば)。問題は、訴えることではありません。問題と書きましたが目的と言い換えることができます。 目的は「社長に今の現状を解ってもらい、改善行為をしてもらう」ということになると思います。百歩譲っても「メンタルヘルスの必要性を解ってもらう」ということになると思います。 「解ってもらう」というのは「納得」であり、「納得してもらう」には「説得」するということです。相手にどのように言えば(表現すれば)「事実」、「自分の思っていること」が伝わるかです。 相手にちゃんと納得できるように伝えることができなければ無謀。伝えることができれば「勇敢」 「会社としての立場」と「個人、一人一人の立場」を意識して考えてみてください。 個人的には、会社にメンタルヘルス意識を持って欲しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 私の会社では私より前にも同じ病気になった人がいるそうです。でもその人たちは何も言えずに辞めていきました。私がそれを知ったのは復職間際のことです。私は「復帰した」前例として会社側に覚えておいて欲しいし、同じように苦しんでる人の小さくてもいいから助けになりたいんです。 会社に何の原因もなく、個人が勝手な都合で働けなくなったのならお門違いな訴えかもしれませんが、誰がどう見ても「おかしい」と言われる勤務状態です。これで「利益をあげられないのなら・・・」と言われたら、それこそ会社は人を何だと思ってるのでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 まずご質問の答えですが。。。 社長が会社にいる時間しか知らないですが、少なくとも16時間などということはありません。外で仕事をしてるなら別ですが、そんな夜中の1時まで仕事をしたりはしていないと思います。 タイムカードは正社員にはありません(私は正社員です)。その代わりに勤怠表をうちの部署(どこの部署でもつけているそうですが)で個人記入でつけていました。しかし以前人事部でその表を見たら全て改ざんされていました・・・残業1時間半とか(実際には6時間していても)。 私の元上司は出向社員でうちの会社の社員ではないのです。なので相談するのもはばかられます。 もちろんアポはとるつもりです(忙しい人なのでなかなか襲撃してもつかまらないので^^;)以前話をしに行った際も秘書の方を通したら「今ならいいよ」とお呼びがかかったといった感じなので。 ちなみに労働監督署?からは最終警告まで受けているそうです・・・内部からの告発もあったそうです。でも正面(外から見える部分)だけ電気を消す、とか全く意味をなさないやり方です。。。