• ベストアンサー

撤回のために

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1031768 で以前相談を受けましたが、あまりに処遇がはっきりとなされない上人間関係に詰まってきたので退職を決意しました。 一応、退職予定日は引継ぎや人材の教育を鑑みて半年ほど先をめどに上司に言ったのですが、 「君が退職を考えることは予想していた」 「かなり先の話だから詳しくは後で聞く」 と、地道に貢献してきた私には考えられない発言をされた上わずかに引きとめもしてきませんでした。 かなりプライドが傷つきました。 すでに次の職場の受け入れ先は決まっており、過去にバイトをしていたところでかなり優遇してくれると約束してもらえました。 昨日その話をすると、 「なぜ腹が立つところに気を回して嫌な仕事を続ける必要があるのか」 「そんなのさっさとやめてしまえばいい」 「うちなら来週から勤めさせてあげるのに」 「恨みとかあるなら困らせてやればいい」 …など、経営主や昔のバイト仲間に言われ、だいぶ心が動きました。 そう考え始めたら(私の心の弱さもありますが)案の定仕事に嫌気がさしてどうしようもありません。 社会人としてのマナーを考えると自分はどうしようもなく礼儀知らずなのでしょうが、もう今にでも仕事場を変えたくてしょうがないのです。 今のところ退職願は口約束の段階にあるのですが、退職希望日をとにかく早める(1~2ヶ月)体裁のいい口上があったらお叱りと同時で結構ですので教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.1

前回の質問も今、読みました。 > 「貴方の仕事の方法論が気に入らないのではないか?短期集中して仕事を終わらせて、余った時間で息抜きをしているのが」 という話が前回出ていましたが、息抜きはどのようにされているのでしょう? 息抜きの方法によっては、例えば長い喫煙休憩などは、非喫煙者にとっては 不快だと思います。 誰にも文句を言われず・・・とおっしゃっていますが、文句を言えない 場合もありますし、逆にそういう意見が今回出たというなら、他の人も 不満を持っていた可能性もあると思ったほうがいいと思います。 仕事の妨げになっていないということですが、あなたの息抜き中に 電話がバンバン鳴っていたら、他の人は電話を取って仕事をしなくては ならないわけです。 まあ、これが引きとめがなかった理由ではないと思いますが、なんとなく 文面から「貢献してきた」と書いている割には、貢献度がわからないので。 私の場合、辞める時には確かに引きとめはありましたが、かえって迷惑で あることが多いです。止められて心が動くなら、辞めるなんて言いませんし。 先の話・・・と言われたということは、何ヶ月か先なのですよね? 確かに気をまわして退職日を決めず、会社に迷惑がかかりそうな急さで 申し出ても良かった気がします。 とりあえず、上司と再度話し合って、退職希望日を変更してもらっては いかがでしょうか? 別に「次の職場が決まった」でも問題ないですよ。 1~2ヶ月の間に引き継ぎをすればいいですし、勤務先がそれを求めて こない場合もありますし。

noname#9275
質問者

お礼

大人気ない質問にわざわざ返答いただきありがとうございます。少なくともこれから話し合いが行なわれるでしょうから。 「(予定日の)約束が違う」と叱咤されるのが一番癪に障るのです…

noname#9275
質問者

補足

息抜き…ま、別にその間仕事の放棄をしているわけではないのです。座って営業日報読んだりタイムカード計算したりとかその程度なんですけどね。気に入らない人は気に入らないんじゃないですかね。 新人育成等を考慮して「半年後」といったのが仇になってしまったと思うのです。貢献度…長々説明すると鬱陶しいでしょうから単純に言うと 「私がいなくなると、直属の上司の休日が半分以下になる」と計算されています。

その他の回答 (3)

  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.4

かなりプライドが傷ついた事ですが、相当努力なさった事とお察し申し上げます。地味で目立たない仕事ほど大切な事なのにそこを理解できない上司とはいかがなものかと思われます。引き止めもしない=あなた様の努力を上司の方がちゃんと見てこなかったのかもしれませんね。そんな所に気を使って無駄なパワーを使うよりは転職するほうが確かに人生不愉快な思いをする事がないかと思います。 質問のお答えですが「以前から少し体調が悪いような気がしていたので、少し休養を取って体調を整えたいので」というのはどうでしょうか?実際かなりのストレスは受けられたかと思います。人生時には休養も必要かと私は思います。社会人としてのマナーより何より、仕事とは人に仕える事だと私は思います。今のままでは良い仕事が出来ないのでは?気持ちをリフレッシュして良いスタートを切ってくださいね。

回答No.3

退職するとき引き留められない人は多数います。別に気になさらなくて良いです。むしろ、現在の会社との関係をきれいに清算するんだという気持ちになりませんか? 退職するときに「自己都合」か「会社都合」かを文書(退職届および離職票、特に後者)で明確にする必要はありますが、退職希望日については自己都合であればご質問者が自由にお決めになればよろしいです。 就業規則に退職日の何日前に退職する意志を表明すべきかという「事前通告期間」が明記されています。2週間とか1ヶ月ですね。この事前通告期間だけ守ってください。あとはご自身のスケジュールに合わせて予定を組んでください。 よい転職を!

  • sach127
  • ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.2

ちょっと極端な言い方になるかもしれませんが 労働者は「退職をする自由」を持っています。 また、民法によると退職の意思を示して二週間で 退職は可能なはずです。 基本は就業規則に則るべきです。 ですが、参考のHPによるとあまりに長い引継ぎ期間は 「退職の自由」を阻害するとして無効であるとの判例もあるようです。 私の経験的にも引継ぎは一般的に1ヶ月がいいとこです ご参考までに。 http://www.campus.ne.jp/~labor/rouki/H15rouki-kaisei_main.html http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/taisyoku/taisyoku01.html

参考URL:
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_career/w000822.htm

関連するQ&A