- ベストアンサー
うつによる退職
会社のストレスが原因でうつ病になり有給で休んでいます。 2月9日で有給が切れます。 他部署への異動を打診されましたが、断りました。 現部署へは戻れません。 休職しても良いが、復帰後の受け入れ先は無いそうです。 退職しか道はないと思うのですが、以下3点を考えています。 1.普通解雇にしてもらう 2.労災申請する 3.あっせん申請書を提出する 素人なりに調べた結果です。 この案は、正しいでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。お辛い心中お察しします。 回答については、質問者様が本当は会社に残りたいのか否かで変わりますので、それぞれにお答えします。 1.本当は会社に残りたい場合 ご心配な点の、復職後の受け入れ先ですが「ない」とする会社側の主張は法律上認められません。 雇用契約、及び労働安全衛生法に抵触します。 従って、労働相談等に行かれて対処されると良いと思います。 但し、違反ですと主張することで「冷や飯」を食わされる可能性があることは覚悟しておきましょう。(これは質問者様が悪いわけではありません。念のため。) 2.退職する場合 他の方も指摘してるように、「労災」ではなく、健康保険の「傷病手当金」制度を利用しましょう。 休職中も、あくまで概算ですが、基本給の6割程度が支給されますので利用しない手はありません。 従って、先ず、休職をして充分回復した後に、「退職」にしましょう。 ちなみに、詳しくはふれませんが、この場合ですと「失業保険」も待機期間無く支給される可能性があります。 いずれにしても、幸いなことに、諸制度により病気療養中の収入は最低限は保障されていますので、まずは休養して病気を治すことに専念して下さい。 質問者様の1日も早い回復をお祈りします。
その他の回答 (3)
- tm_tm
- ベストアンサー率31% (169/537)
色んな本に書いてありますが、うつ状態の場合は重要な決定はしないこと。 ゆがんだ精神状態だから正しい判断ができないからと説明されてます。 よって、退職しか道はないとの判断も間違ってるかも知れません、ただし会社は退職を望んでるかも知れませんが、あなた自身の決定は先延ばしにして回復してきてから決断されるのが良いと思います。
お礼
ありがとうございます。確かにおっしゃる通りですよね。
- maito21
- ベストアンサー率33% (132/398)
直ちに退職を考えるのは早計かと思います。 なお傷病手当金の支給対象となりますので申請を検討されて下さい。有給が無くなっても自宅療養も含まれ最大一年六ケ月間支給されます。 http://www.utu-sr.com/~utu-sr/shoubyouteate.htm 退職するかどうかは治療に専念し、支給期間が過ぎてから考えても遅くはありません。 また、その後に退職されても失業給付は受けられますのでご安心下さい。 まずは不安を無くし、治療に専念されることをお勧めいたします。 うつはしっかりと治療すれば必ず治る病気です。ご回復をお祈り致します。
お礼
ありがとうございます。退職願を出す前にご相談して良かったです。
- jun9611
- ベストアンサー率39% (119/299)
会社のストレスって、アバウトなので何が原因とか具体的にご自身で申告しなければ労災の認定は難しいのではないかと思います。 ご自身で退職と考えられているようなのですが、まずは早く回復されることをお祈りします。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。お先真っ暗で路上生活まで想定していました。法律が弱者を守ってくれることを初めて実感しました。