ベストアンサー キャベツの一番外の葉は食べれる? 2005/01/21 10:22 外側の硬そうな葉ですが、食べれますか? もし食べれるとしたら、どんな料理に向きますか? 賢い主婦のかた、ご伝授ゆたしくお願いします! みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#47053 2005/01/21 10:25 回答No.1 一番外の葉はすごくアクが強いんです!!つまり、苦味とか、青臭いというか、、、だから、食べるのはなかなか難しいのですが、しかし、なかなか大きいので捨てるのは勿体無いので、私はコレをみじん切りにして、餃子の具とか肉団子の具にします。肉や調味料と混ざって食べれるようになります*** 質問者 お礼 2005/01/25 21:55 ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) yuuyu1 ベストアンサー率17% (177/1003) 2005/01/21 10:32 回答No.3 塩茹ですれば、おいしいです 質問者 お礼 2005/01/25 21:56 ありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rmz1002 ベストアンサー率26% (1205/4529) 2005/01/21 10:26 回答No.2 「食べられるか?」と聞かれれば「食べられます」なんですが、 普通残留農薬の関係で「外側の1~2枚は捨てます」。 ※ なんせ生産農家がHPでそー言っているんですから・・・。 質問者 お礼 2005/01/25 21:56 ありがとうございました^^ 質問者 補足 2005/01/21 10:29 早々のアドバイスありがとうございます。 やはり農薬とか心配になりますね。。。 ちょっと大き目のキャベツだったもんで、外葉も大きくて捨てるのがもったいない気がしました。(貧乏性・・・(^^ゞ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A キャベツの葉を捨てなければならないの? 新鮮な出荷されたばかりのキャベツを買った場合 一番外側の濃い緑の部分の葉を捨てているのですが これは何か意味が有るのでしょうか? 農薬が付いているからでしょうか? 皆そうしてると思ってるのですが、皆さんはどうですか? キャベツの葉 最近、キャベツの苗を買って来て植えました。2-3週間で、かなり成長して、本葉らしきものが、10数枚育っています。でも、全て外側に広がって成長していて、通常見るキャベツの葉のように巻きません。また、試しにこの葉っぱを食べてみたのですが、苦いし、キャベツの味もしないし、食べものとは思えない味です。外観は、通常のキャベツとは異なり、深緑で厚みがあって、ブロッコリの葉と良く似ています。 質問: このままで時間がたてば、キャベツの葉は、巻くのでしょうか? また、将来、今とは別の普通のキャベツの葉(色、形、味)のようなものが出てくるのでしょうか? ロールキャベツを作るときのキャベツの葉のはがしかた ロールキャベツを料理するとき、キャベツを生のまま葉をはがそうとすると破れますよね。料理の本では丸ごとゆでてはがしなさい、と書いてありそれは成功するのですが、この方法だと10個くらい作りたいときもその中の葉も火が通って、残りのキャベツを生食にできなくなってしますんです。どなたか、いい方法をご存知でしたら教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム キャベツの葉は洗うって使うのでしょうか? 焼きそばや野菜炒めなどキャベツを使う料理はたくさんあると思いますが、キャベツの葉は一枚一枚洗ってから調理するのでしょうか?あたりまえの質問ですみません。アドバイスよろしくお願いします。 キャベツの1番外側の葉はどうしてますか? こんにちは。 キャベツやレタスの1番外側の葉って汚れているし、硬いし、農薬もきになるので捨てていたのですが、何だがもったいない気がしています。 みなさんはどうされていますか?? 何かいい活用法があれば是非教えてください!! キャベツの葉の構造 キャベツの葉は、外側の数枚は、初めからバラバラの葉として出来るらしいですが、その中にある硬く巻いた部分は、初めは一体で、成長と共に葉っぱになると聞きました。そこで、質問です。 <質問1>キャベツの中心部分は、初めはひとかたまりの細胞群(区分がない)で、成長の過程で、その細胞群が一枚一枚の葉っぱに区分けされるのでしょうか? <質問2>初めからバラバラの外側の部分と初めはひとかたまりの内側の部分は、それぞれ、キャベツの何んなんでしょうか? 一方は葉で、一方は蕾とかいう関係なんでしょうか? キャベツの葉 再々、お聞きいたします。 キャベツの、下葉が泥水をかけたようになりました。 よく見ると、葉の表の上の層がなくなっています。 虫でもいないかと、葉の裏も見たのですがよくわかりません でした。何でしょうか? キャベツの食べ方に付いて キャベツをスーパーなどで買ってくると一番外側の葉の部分が少し開きぎみで、色も濃い感じがしますが、食べないで捨ててしますほうが良いのでしょうか?食べると健康の悪いのでしょうか?お詳しい方教えて下さい。よろしくお願いいたします。 キャベツの味と食べ方について キャベツの外側の葉は緑がかって固く独特な味がして、内側に行くに従って甘みがありますよね。 このキャベツの外側の葉の味、これはどのような表現をすればよいのでしょう? また、その味の強い部分はどのように処理(調理)したら美味しく食べられるでしょうか? ご意見、レシピなどありましたらよろしくお願いします。 キャベツの内側の葉は洗いますか キャベツの表側の葉は洗うとしても、内側の葉も水洗しますか。 キャベツの洗い方 一人暮らしです。 自炊しようと思い、キャベツを二つに切ったのですが、どうやって洗えばいいでしょうか? キャベツの中身は、すき間なくびっしり詰まっているので、1枚づつはがして洗うのか、外側の1枚だけをはがして水洗いすればいいのでしょうか。 食堂で調理している方ではなく、自分で食べる食事を作る主婦の方に質問です。 キャベツの上の葉 スーパー等でわざわざ、キャベツの上の葉を捨てるゴミ袋がおいてあったりして、買い物客は 当然のように上の葉3~4枚を剥いて捨ててから買っています。 何故でしょうか? もったいないと思います。 とはいえ多くの人がそうしている以上、ジャガイモの芽とかのように 何か食べてはいけない理由があるのかもしれないと、私も不本意ながら捨てています。 キャベツの上の葉をなぜ食べないのか、教えてください。 よろしくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム キャベツの千切り 質問が2つあります。 外側の葉をはがしてクルク巻いて千切りにするということですが、内側の白っぽい葉が残ってしまいます。これはどうするのですか。次回は緑のない千切りを作るということですか。 また、まるごと千切りにする場合は内側が洗えませんがどうするのですか。 キャベツの上手な使いきり方! こんにちは。みなさまのお力を貸してください! 目下同棲中なのですが、そろそろ節約自炊に切り替えようと思っています! キャベツは安くていろいろな料理に使えるので活用していますが、 どうもまるごと1つを上手に使いきることが出来ません。特に芯の部分ですね。 そこでみなさまに質問です!・・・とタイトルのままなのですが、 *キャベツを上手く使いきることが出来る料理(簡単なものがいいです!) *キャべツをメインとした主菜になる料理 &・・・今さらなのですが!! *キャベツの上手な切り方(もしかしたら1つの球体のキャベツを切る方法から間違っているのかもしれません、私は。) どうぞ、ご伝授下さい!よろしくお願いします!! ミニトマト「アイコ」の葉が・・・ こんにちは。 教えて下さい。 アイコを育てていますが「誘引の仕方」を色々と調べ、巻き付ける方法で育てています。 (真っ直ぐより、いっぱい収穫できる為と書かれていましたので・・・) 三本支柱に巻き付けていますが・・・よぉ~く調べてみると・・・「巻き付けると、外側の葉が大きくなってしまうので、真っ直ぐに誘引してあげましょう」と・・・!!!(汗) 「本当にこれでいいのか・・・(泣)」 現に外側の葉は、かなり立派に育っています。 カットした方がいいのでしょうか? そのままで? *画像、分かりにくいかと思いますが・・・* 里芋の葉が枯れてきました。 里芋の葉が枯れてきました。 いちばん外側の葉から次第に茶色になり枯れてきたようですが、収穫時期の目安はどこかでわかるのでしょうか。 キャベツの葉の付着物について キャベツの葉の付着物について タイトルどおりなのですが、キャベツの葉に変なのがついていて戸惑っています。 付着物の特徴は 色は薄い黄色。形、大きさは不規則で5ミリ程度。一箇所に集まっていくらかべったりこびりついていた。 硬さはかりかりの鼻くそ(失礼)程度。ちょっとお湯に浸してみたら、いまいち溶けなかったようです。 どれをとってもかりかりの鼻くそと考えれば納得がいきますが、 無論鼻くそをほじりながらキャベツには触っていません。 葉の内側なので、鼻くそを誰かが付着させたとも考えられません。 シュウ酸とか、ブルームとか、過去の回答をあたって見ましたが、決め手がなかったので、 鼻くそっぽいということを前面に押し出して皆さんのご意見お伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いします。 20個のロールキャベツを作りたい ロールキャベツを大量に作るとき(20個位)は、何玉位のキャベツが必要でしょうか? 初めて作りますが包むにはそれなりの大きさの外側の葉が必要だと思い、どのくらい必要か教えていただきたく質問致しました。 十二の巻の葉が開いているのは何故でしょうか? 多肉植物の十二の巻を育てていますが、葉が外側に開き気味になっています。 ネットや販売されているお店でみると、絶対うちのよりも葉が内側を向いています。 開き気味なのは具合が悪いのでしょうか??原因がわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。 ロールキャベツを作りたいのに、キャベツが上手くはがせない!! ロールキャベツを作るためにキャベツを上手く剥がしたいのですが、どうしても破れてしまいます。どのようにしたら上手に剥がせますか?ちなみに料理本等では、まるごとキャベツを茹でて剥がす・・とあるんですが、確かにそうすれば剥がれますが、私が必要なのは5枚程度であるので、丸ごと茹でたら残りをサラダに使えません。是非、よい方法を伝授して下さい。私の旦那様はツギハギだらけのロールキャベツしか食べた事がなくてかわいそうなんです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました^^