• ベストアンサー

キャベツの葉の構造

キャベツの葉は、外側の数枚は、初めからバラバラの葉として出来るらしいですが、その中にある硬く巻いた部分は、初めは一体で、成長と共に葉っぱになると聞きました。そこで、質問です。 <質問1>キャベツの中心部分は、初めはひとかたまりの細胞群(区分がない)で、成長の過程で、その細胞群が一枚一枚の葉っぱに区分けされるのでしょうか? <質問2>初めからバラバラの外側の部分と初めはひとかたまりの内側の部分は、それぞれ、キャベツの何んなんでしょうか? 一方は葉で、一方は蕾とかいう関係なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

ちょっと前にキャベツの料理手順について質問された方ですね。 この質問の#2さんの回答の「芯」という言葉についてとまどわれたのだと思いますが、 この場合の「芯」は生活上の意味なので、 生物学的には、外側の葉っぱも丸まっている部分も、どっちも「葉」です。 キャベツも、普通の草が成長するのと同様に、 茎の先端の成長点から葉が出てきます。 普通の草と違うのは、 「組み合わさったまま葉が大きくなる」ということです。 キャベツを切ってみるとわかると思いますが、 ごく短い「茎」(一般にはこれを「芯」と呼ぶ)があって、 その先端に小さい葉がついています。 外側の葉が組み合わさったまま、内側から葉がどんどん作られてきます。 外側の葉もだんだん成長するので、 全体としては大きくなり、巻きが堅くなってきます。 (これを「巻き」というのも誤解が起こりそうな表現ですが、 他に適当な言葉がないようです) これはもちろん人間が品種改良したからこうなるので、 自然の草はこういう成長はしません。 ちなみに、キャベツに花が咲くときは、 中心の「芯」が伸びて、球をつきやぶって、 アブラナに似た花が咲きます。

kobarero
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >外側の葉が組み合わさったまま、内側から葉がどんどん作られてきます。 「外側の葉が組み合わさったまま」と言うのがポイントですね。これがあるために、その内側の葉は、”常に、外側の葉の影に隠れている”ので農薬等に汚染されることがないということですね。 >ちなみに、キャベツに花が咲くときは、中心の「芯」が伸びて、球をつきやぶって、アブラナに似た花が咲きます。 へー、そうなんですか。一度、見てみたいです。

その他の回答 (4)

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.5

すみません補足です。 #3の答えで「#2さんの回答の「芯」という言葉について」 と書いたのは、こっちの質問の#2です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2347410 誤解を与える文を書いてしまい失礼しました。

kobarero
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.4

#2です。 キャベツを縦に割った写真を見つけたのでそれを資料に説明しましょう。 http://herb.um.u-tokyo.ac.jp/Watari_Site/Box1_8/1_8/45Cruciferae/Brassica/kyabetsu/1555/IMG0023.jpg 私が芯(茎)といったところはこの写真ではキャベツの真下から 中心に向かって2等辺三角形に見える部分です。 そしてその三角形の頂点(写真ではキャベツの中心あたり)が成長点です。 そこでは新しい葉が生み出されています。 ですからその茎を何層にもわたって包んでいるものは葉で外側の葉ほど 古い葉で、成長点に近い葉ほど新しいのです。 >キャベツの硬く巻いたところは、葉っぱが段々巻き込んで行ったのではなく、 この表現だと、最初は伸ばした風呂敷のような葉が段々丸まっていく様に聞こえますが、そうではなく、最初は小さく硬く巻いた葉が段々 大きく成長してゆくにつれ広がって行きます。 >茎が葉状に分裂したのでしょうか? まぁ・・そうですね。見た目には茎が葉状に分裂しているように見える でしょうね。 詳しく説明すると一度茎の組織に分化した細胞は葉にはなりません。 葉に分化できるのは茎の先端にある茎頂分裂組織(生長点)で分裂している未分化の細胞です。 それが将来、葉になったり、茎になったりするのです。

kobarero
質問者

お礼

写真入で、詳しく説明していただき、大変よくわかりました。生物の神秘を感じさせます。 どうもありがとうございました。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.2

キャベツは外側の葉ほど古い葉で、一枚一枚剥がしていくと、 どんどん若くて小さい葉になって行きます。最後の最後にはキャベツの 茎の先端にたどり着くと思われます。キャベツの茎とは一般的にキャベツの芯と呼ばれている所です。その茎の先端はどうなっているかというと茎頂分裂組織(成長点)呼ばれるところで、ここで未分化の細胞が盛んに分裂を繰り返しています。ここで分裂した細胞の一部は茎頂分裂組織に残り、その他の細胞は、キャベツの葉や茎といった器官へ分化してゆくのです。

kobarero
質問者

補足

すみません。結局、キャベツの硬く巻いたところは、茎なんでしょうか、それとも、葉っぱなんでしょうか? 別な言い方をすると、キャベツの硬く巻いたところは、葉っぱが段々巻き込んで行ったのではなく、茎が葉状に分裂したのでしょうか?

回答No.1

若いキャベツを切ってみてください。 人から聞いたことが本当かどうかが解ります。 そして質問の内容がおかしい事も・・・。

kobarero
質問者

補足

すみません。キャベツは良く切ってますが、おっしゃっている意味がよくわかりません。 ちなみに、人から聞いたというのは、以下のgooの質問の答えのことです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2347410