• 締切済み

はまぐりとかあさりの貝殻の表面の黒いのんて・・

いつも思っていたのですが、あさりとかはまぐりって本に書いてある通り、 洗う時にたわしでゴシゴシこすっていると、貝殻の表面の黒い膜?(汚れ?)が 取れる事がありますよね~?あれは一体何なのでしょう?汚れなら全部 とらなきゃいけないし(でもなかなかこすり落せない)、ちがうならそのままでも いいのかな~、でも何か取れかけてヒラヒラしてる部分が味噌汁に 混ざったらまずそうだし、一体なんなんだぁぁ~と悩んでいます。そこで、 ・あれは殻の表面の一部なのか汚れなのか? ・取った方がいいのかどうか ・お店によって汚れ(付着?)具合が違うのはなぜなのか? をお聞きします。ご存知でしたらお願いします。

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

何か洗い方が間違っているような気がしますが、、、何か洗い過ぎという気がします。 金属製の鍋の底でも洗うような硬いものでも使っているのではないですか? 普通の亀の子タワシかスポンジ製のタワシなら、殻の一部が取れることは考えられませんが...?

関連するQ&A