- 締切済み
英語教員の取得できる大学選びについて
こんにちは。 早速ですが、「中学or高等学校教諭一種免許状(英語)が取得できる」事を前提とした、大学について相談します。 私は教育学部ではなく、文化や文学などを学べる人文系の学部で、免許を取りたいと思っています。だいたいの大学では、その点は大丈夫なのです。・・が、どうせ取るならば、実践的な会話を重視していて、そういう設備もある大学に行きたいと考えています。勿論、英語教員の資格を取れる大学ならば、それ相応の「話す」設備は整っているとは思うのですが・・。 国立大学で、偏差値は60前後で、そのような大学を知っていらしたら、なるべく関東(それ以外でもいいです)で教えていただけないでしょうか? もしくは、こういう希望で探せるような、大学検索のシステムなどがあったら教えてください(リクルートはちょっとわかりにくいので・・)。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
英語の教職免状取得の通常の方法は, 1.英文科/英語科 で 教職関係の単位を”学科” の卒業単位に追加して取る。 2.学芸大學のような,教育学部で”英語専攻”学科 で 教職コースを取る。 3.比較文化/欧米文化 などの学科の英米文化専攻 で,教職単位を取る。 4.東京外語大などでは,英語専攻以外の専攻でも単 位を取れば,英語の教員免許が取れるはずです。 また,全く英語/英文科なんかでなくても, 千葉商科大では,英語教員免許が取れるようで す。 各大学のホームページ,入学案内などを丹念に調べる ことが一番でしょう。 ネイティーヴの教員,LLの施設などについては,国立,公立では,東京,大阪,神戸,愛知などの外国大學,私立では上智,独協,などなどが定評あがあるとおもいます。勿論,そのほかの外国語学部でもかなりの設備を備えている筈ですが。 他の方方も書いておられますが,教職科目は卒業単位に含まれないので,充分注意して下さい。
- v-v-v-v-v
- ベストアンサー率21% (27/126)
会話なんて実践で学んでいくものだと思います。 日本語だって授業で会話を学んだわけではないですよね? 生活を通して身に付いたはずです。 なので、会話力を高めたいというなら授業に頼るよりも一年間留学するとか、留学生の多い大学に行って友人を作るのが友好的ではないかと思います。 あとは海外の著書や漫画などを通して日常表現を学んでいくとか。 余談ですが外国語系の大学なら同時通訳の訓練などができる施設もあり、耳を鍛えることはできますよ。
No.3で回答したものです。 違いといえば、人社のほうに「英語教育」の卒論ゼミがないくらいでしょうか。もちろんそのゼミの先生による得意分野の違いとかわあると思いますよ。ただそれは学部の違いではないですね。 いくつか大学をピックアップしたら、その大学のホームページをみてみると良いと思います。もしかしたらゼミはない所もあるかもしれないので。 ちなみに司書教諭の免許は放送大学でも取れます。在学中に科目履修なさってはどうでしょう。ただ「司書教諭」としての採用の枠があるという話を聞いたことはありません。
- 参考URL:
- http://www.u-air.ac.jp/
>大学検索のシステム 高校生でいらっしゃるなら、学校の進路相談室をのぞいてみてください。蛍雪時代とかベネッセから、大学選びの冊子がいくつか出ていると思います。 国立(いまは国立大学法人になっちゃいましたが)だけであれば、そう数は多くないので、『大学案内』という冊子で「教職」の項を見てみるのもいいんじゃないかと。 >「中学or高等学校教諭一種免許状(英語)が取得できる」事を前提とした というのは、「必修授業を受ければ免許がとれる」という意味ですか、それとも「必修授業以外に"教職”の単位をとれば免許状が得られる」という意味でしょうか? 後者でしたら、たとえ英語学科の学生でも”教職”という単位を取り、かつ実習(介護体験やら教育実習やら)が必要となります。 >英語教員の資格を取れる大学ならば、それ相応の「話す」設備は整っているとは思うのですが・・。 英語教員になるから、英語科にいるからといって、話す力がつけられるとは限りません。。。 私の印象では、そういう設備は私立のほうが整っているような気がするのですが。。。 どうしても会話をつけたいなら、一番手っ取り早いのは大学在学中に留学してしまうことでしょう。提携校もあるでしょうし。
教育学部でも文学をやりますよ。「免許法」というのがあって、英語科の免許を取得するには決まったカテゴリーの中から取らなくてはいけません。その中に「コミュニケーション」や「文学」などもあり、教育学部であっても文学の勉強もしなくてはなりません。 私は教育学部出身ですが、人社の方だと卒業単位のほかに教職の単位を取らねばならず大変だそうですよ。 ただhanakazariさんが教職を目指していらっしゃらないのであれば人社でいいかも。人社であっても「コミュニケーション」の講義はあるでしょう。私が入学した年は教育学部の「改組」があって合格者数が半分(3/1?)になりました。偏差値が低い=合格率が高い、ではありません。人社のほうが定員は多いと思います。 あと「実践的な会話」をお望みでしたら、講義だけでなくサークル活動などもそういったクラブにすべきですよ。
補足
そうなんですか! というと、教育学部と人文(教職免許取得の出来る)では、どんな違いがあるのでしょうか? 私は人文では、メインが文学etc..で、その傍ら、免許を取るための勉強をするのかと思っていましたが・・。 ちなみに、私が最終的になりたいのは司書教諭の免許です。「だったら初めから司書教諭の取れる大学に」と言われるのですが、なかなか国立では難しいので・・。
- waterwitch
- ベストアンサー率6% (1/16)
私は人文系の学科に在籍しておりますが、英語の教員免許の取得を目指してはおりません。それでよろしければ少しアドヴァイスさせていただきます。 会話重視とのことですが、大規模な大学だと英会話の授業があったとしても人数が少し多く、積極的でないとちょっと話しにくいのではないかと思います。入学後英語のクラスわけテストがあったりします。そのテストでクラスわけしても、人数が多いとその中でも結構レベルが違ったりして、やりにくかった思い出があります。 具体的におすすめといわれると難しいですが、やはり「○○外国語大学」のような外国語のついてる大学(いくつかありますよね)は専門性は高いようです。 英会話を上達させたいと思うなら、英語系のサークルや英会話学校の方がいいのかなーと個人的には思います。 あなたは高校生なのでしょうか?社会人でも中学生でもいいと思うのですが、オープンキャンパスに行って、その学科の先生に聞いたり施設を見るのが一番です。あと在学生もいるので、生の声がきけると思います。オープンキャンパス外の日でも入試課等で予約すると案内してくれる学校もあるようです。その大学の雰囲気や授業の様子も垣間見れるのでそれもいいかもしれません。 絶対教員になりたいという人はダブルスクールで予備校に行く人が多いですよ。あなたが絶対英語教師になりたいのか、教員免許をとるだけなのかはわかりませんが、教員免許はらくらくとれるものではないみたいです。がんばってくださいね!
お礼
書き忘れてしまいましたが、高校生です。英会話の授業はそんなモノなんでしょうか・・それでは実践的ではないですね~・・(汗) オープンキャンパス、実は去年行けなかったのですが・・やはりとても勉強になるようですね。今年は行きます! それと、やはり英会話学校という意見が多いみたいですね。 waterwitchさん、ありがとうございました*^^*
- konarukarof
- ベストアンサー率42% (3/7)
最近の大学の事情はとんとわからないのですが、いろいろな選択肢を考えられることをお勧めします。 大学の英語教育の環境がどのようになっているのか、分かりませんが、英会話を直接学べる手段を考えたらいいかと思います。 お金はかかりますが、英会話学校とのダブルスクールや留学、ショートステイのような手段はいかがでしょうか。 バーチャルな世界が便利になっていますが、身近に話を聞ける人がいたら、相談してみるのもいいと思います。人生の選択でしょうから、すでにいろいろな選択をしてこられた人の話を聞かれるといいです。 ついでに、わたしがよく見るサイトを紹介します。英語を武器に国際的な仕事をしている方で、いわゆるキャリアの人と対談をしています。うまくいった人の話なので、誰でもできることではありませんが、裏に成功の秘訣があるはずです。いろいろな人生の岐路があるのが分かると思います。悩みあぐねたときの気分転換にでもどうぞ。
お礼
私の周りにもNOVAなんかに通っている子が大勢いますね。英会話専門(なのかな?)なので、興味があります。 konarukarofさんのおっしゃるように、いろいろな人にアドバイスを仰いでみたいと思います。サイトの方も覗いてみますね。 ありがとうございました*^^*
お礼
さっそく、進路指導室を覗いてみたいと思います。 二つ目の項目については、後者です。なかなか(というか、かなり)大変だと聞いたことがあります。難しいですね。 私は教諭になりたい、というよりは、教諭になるための勉強をすることによって、英語を話したいというのが目標です。留学は是非したいですね。 reodaさん、ありがとうございました*^^*