• 締切済み

三国志

三国志といえば、関羽雲長をはじめとし美髪美髯の 武将達が多々いたと思うのですが(ボザボザの人たちも多かったと思いますが) あの頃の人たちはどうやって髪髭の手入れをしていたのか(洗い方は井戸の水だけだったのか?なんかケアをしていたのか・・・髪の毛は何で結っていたんだろう?) すごく気になってしまって。どなたか細かい知識でございますがご存知でしたら教えてください。 また三国時代の生活を細かに記した書物hpなどの情報も教えてください。 ではよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

これは勘ですが、洗うとしたら米のとぎ汁。他ならば 誰かと一緒にしらみつぶしをしていたか。 聞くところによると関羽の髭はとても長いそうじゃないですか。 それほど長いのであれば一人ではできないのでは? 勘ですよ。想像上の世界。

回答No.3

詳しい手入れなどはわかりませんが、参考になりそうな話を思い出したので、おひとつ・・・。 美髯公、関羽は髭のシラミを潰すのが好きだった、という記述が残っています。 つまり、手入れなんてろくにしてなかったんじゃないんですかね~。 特に武将などは、いざ戦が始まれば手入れどころではないでしょうし・・・。風呂に頻繁に入るようになったのだってごく最近ですしね。 こんな回答ですいません・・。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.2

三国志は大好きですが、髭や髪の手入れまではしりませんね。 関羽は美髭公と呼ばれてたんですよ。 あと、周瑜は美周郎と呼ばれてました。(髭とは関係ない) 多分、昔の日本と同じじゃないでしょうか。 三国志よりはかなり後ですが、平安時代の日本では貴婦人は米のとぎ汁で髪を洗ったと聞きます。 あと余計なお世話ですが、関羽雲長という呼び名は正確には正しくないんですよ。 姓は関、名は羽、字(あざな)は雲長なわけですが、その3つを繋げて呼ぶのはおかしいんです。 正しいのは関羽もしくは関雲長という呼び方です。 だから諸葛亮孔明って呼び名は間違いなんですよ。 でもNHKでやっていた人形劇三国志では間違った呼び名を通していましたが。

SKINDIVER
質問者

お礼

いえ、変なところに興味をもってしまいすいません。 ちょうど私も髪が長いもので、憧れてしまい。 中国でも日本と一緒のようですね。 余計なお世話もありがとうございます。まだすこしかじった程度で間違った知識も多々あるので。ありがとうございました。 遅くなってすいませんでした。ありがとうございました。

  • gesotoku
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.1

「三国志 よみがえる伝説」という宝島のムック本に、 ある程度当時の生活風俗の事が載っていたように記憶しています。 髪は穀物を炊く際の研ぎ汁で洗っていた、ということだそうです。 髯もおそらくは同様でしょう。 関羽といえば美髯で有名ですが、一般に髯は「ほおひげ」を指すのだとか。 髭がくちひげ、鬚があごひげだそうです。

SKINDIVER
質問者

お礼

大変遅くなりました、ありがとうございます! 早速その本を買ってみたいと思います。 と・・・さっきAMAZONで購入してしまいました。 でも文庫しかなかったのでのっていないかもしれないですね。 また探してみます。 ありがとうございました。