株・株式会社のことがまだしっくりきません。(3~5)
3、
2のY社がベンチャー企業で、画期的な新商品を開発したとします。工場を作ってもっと大量生産するために資金が必要です。(すぐには工場を作らず利益を蓄えるとか、他の方針もありますが、すぐに事業を拡大したいとします。その場合、銀行から借りることもできますが、)Y社がここで株式公開をすることはできますか、もしくは株式公開をする意味はありますか?資本金1000万円の会社であれば額面50円の株券を
20万枚発行する(こともできる?)わけですか?この場合X社長は経営権を保つためには51%は自分で持っていないといけないわけですよね。そうすると、最大で残り49%の490万円分を売ることになるので、資本金が1000万+490万=1490万円になるのでしょうか?でも、これだとY社はそんなにすぐには事業を拡大できませんよね。1000万円の資金が1490万円になっただけですから。
自分でどこかが間違っているような気がするのですが、どこが間違っているのでしょう?
4、
自営業というのは株式会社や有限会社の社長のことをいうのでしょうか。サントリーの社長は自営業ですか?
5、
独立してラーメン屋を始めたとします。お店を始めるためには、株式会社か有限会社である必要はないわけですよね。では、そのラーメン屋は何に分類されるのでしょう?
つまり、そのへんにある小さなお店は(有限・株式)会社なんでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 早速、商工会議所に行ってきました。やはり、助成金等の支援があるとの事ですので、行って良かったです。 親切にありがとうございました。