• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借店舗を借地にすると賃貸料は…?)

店舗を借地にする際の借地料は?

このQ&Aのポイント
  • 現在の店舗を解体して借地として借り直し、自分で店舗付き住居を建てたいと思っていますが、借地料はどのくらいを想定すれば良いでしょうか?
  • 現在の店舗は築80年近くであり、資産価値は皆無と考えられます。しかし、21年間家賃を滞らせていないため、大屋さんの信用は十分と言えます。
  • 必要なデータがあれば追加で提供しますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

大家さん側から見ると、(建物に殆ど資産価値が無いのであれば)「土地を手放したくない」ということと「20万円/月の安定収入がある」という、この二つの条件が満たされれば良いという考え方ではないでしょうか? そう考えると、借地料は「20万円から(大家さんが負担している)現状の建物の維持コストを引いた金額」をベースに交渉できるのではないでしょうか? ただし、単なる「借地」で申し入れた場合、大家さんは「借地権」がつくリスクを嫌がって拒否する可能性があります。 あなたの借地の目的が、資産(建物)を持つことよりも、そこでの喫茶店ビジネスの継続と居住ということにあるのでしたら、「定期借地」方式で申し入れたほうが折衝しやすいかも知れません。 「定期借地権」ついては、説明が長くなるので、詳細はインターネットのキーワード検索で調べてみてください。(参考に簡単な説明のサイトは以下のとおりです) 例えば「建物譲渡特約付借地権」などであれば、借地料は更にディスカウントできるかも知れません。

参考URL:
http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/words/4/index.html#ta5
bumin
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ・借地権がつく借地 ・期間満了後の借地権が消滅する(代わりに権利金等ディスカウントできる)定期借地 ・建物譲渡特約付借地権 ・事業用借地 …… いろいろな形式があるのですね。 大変勉強になりました。 私としましては、借地権は無くてもいいですから、一番安い方法(笑)でお願いしたいと思います。 建物を後日譲渡する条件で交渉してみようかと思います。 実は先ほど裏の大屋さんにこの件で話しに行きました。 ご高齢な方ですので、家族(別居)と相談の上連絡を頂く事になっております。 さてさてどうなります事か。。。

関連するQ&A