- ベストアンサー
借地に建っている中古住宅について
実家の隣家が空き家になっており、先日両親に不動産屋から『住みたいという方がいたら教えて欲しい。』と言ってきたそうです。両親の隣の家に住めるのは私にとって良い話なのですが、ただ借地という点が気になるのです。実家も同じ大家さん(と言うのでしょうか?)から土地を借りていて、そこに家を建てて50年以上住んでいます。今まで、特に大家さんとのトラブルはないので、その点はあまり気にしていません。 教えていただきたい点は、 (1)借地を譲り受けるというのは、借地権を買取るといことなのでしょうか? ちなみに、借地権の価格と言うのはどのように決まるのでしょうか?(土地代は年間約25万円払っているそうです。) (2)現在、築30年以上の家が建っています。私としては価値がゼロではないかと思うのですが、やはり建物を買取る必要があるのでしょうか? ※先方は、数年前にバス・トイレはリフォームしたばかりだと言っています。 (3)建っている家を解体する場合、費用はこちらが持つのでしょうか? (4)その他、手続きにどのような費用が必要になるのでしょうか? 全くの素人なので、質問内容がわかりづらかったらすみません。 また、その他気をつける点等ありましたら、教えて頂けると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)借地を譲り受けるというのは、借地権を買取るといことなのでしょうか? 通常、所有権の移転ですね。 25万の根拠は双方に聞かないとわかりません。 (2)現在、築30年以上の家が建っています。私としては価値がゼロではないかと思うのですが、やはり建物を買取る必要があるのでしょうか? 売主の意見が重要です。 (3)建っている家を解体する場合、費用はこちらが持つのでしょうか? 双方の話し合いで解決しましょう。 (4)その他、手続きにどのような費用が必要になるのでしょうか? 土地建物の売買契約には、印紙税。 所有権移転には、免許税。 取得後、不動産取得税。 今後、固定資産税、都市計画税です。
その他の回答 (1)
- biyadoo
- ベストアンサー率35% (82/233)
このケースは「賃借権」です。 土地を借りる権利です。 建物の立替の際には地主の承諾が必要となりますが、 「安い」です。 建物の買取も可能ですが、築30年はほとんど0です。 寿命も近いですから、新築した方が良いでしょう。 解体費は地主との相談ですね。 費用は建物の登記はしておいたほうが良いです。 後々トラブルになったときに権利を主張できます。 気をつけることは、地主さんの世代交代です。 後継者は相続税の事もあり売却しないといけなくなることもあります。 まあ、住み続けられますので大丈夫ですが。。。 私個人としてはお勧めです!
お礼
お返事ありがとうございます。 わかりやすいアドバイスをして頂き、とても参考になりました。 前向きに検討していきたいと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 売主の方とお話を進める前に、あまりにも自分自身が無知なので色々と調べたかったのですが、やはり売主の方の意見を聞いてみなければだめなのですね。 参考にさせていただきます。