• ベストアンサー

理解できないがすごい勉強法?

私の友人達は毎回テストの前日の深夜になってから勉強を始めます 前日にならないと勉強する気にならないらしいですが、なぜ深夜からでないとやる気が出ないのか 深夜から始めて徹夜して一睡もせずにテストに挑む そして次の日のテストのために同じことを繰り返す 少し前に勉強しておけば、そんな辛い思いをしなくてもいいのに、なぜわざわざそんなことをするのか私には全く理解できません なぜこんなことをするんでしょうか?ご意見をお聞かせください 私が数ヶ月かけて勉強して問題を解くのに苦労するのに、一晩勉強しただけで良い評価で単位をとってしまうのだから能力の高さは認めざるをえませんが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • everyone
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.8

どちらの方法が善い悪いはないように思いますし、こう言っては何ですが、学校の範囲の決められた学期テストは所詮その程度の問題ともいえるかもしれません。もしこの質問が大学などの専門的な分野でのことでしたら、その一夜漬けの方は前々から基礎となる知識を持っていたからだと思います。 自らの意見を自らの言葉で回答するにはしっかりとした理解が必要ですが、試験範囲のある学期テストでは暗記的な内容ですむものが多数を占めるのではないでしょうか。高校などの試験では数学がそれに当たるのかもしれません。国語英語は点数の差はあまりないのですが、数学は最高点と最低点の差が大きく出る傾向にあるかと思います。 良い評価で単位をとるのは確かに能力が高いのでしょうね。ですが、それの評価が社会に出ても同様に高い評価を得るかといえばそうともいえないこともあります。一夜漬けができることが凄いことでもないですし、ただのその場しのぎ的な評価しか受けないのも可笑しいかと思いますし、点を取るということに関してのアプローチの仕方は人それぞれのやり方だと思いますよ。前々から覚えた暗記ものも試験後に興味が無くなれば、記憶から消えていくものですし、frankさんが一夜漬けを苦痛と感じているのであれば、そうしない方が良いと思います。体には良いとは思えません、私自身もそう思います。私自身は教科によって使い分けていたように思います。

frank
質問者

お礼

> 学校の範囲の決められた学期テストは所詮その程度の問題ともいえるかもしれません。 なるほど、たしかにその通りだと思います 私の場合、大学の専門科目ではありますが、レポート提出が多く、テストは教官がかなり範囲を絞って出題したり、授業でやった計算をそのまま出題するので一夜漬け天国と言えます そのような環境で私のような人間は損をしているかもしれません ですが、長い目で見ればこつこつタイプが生き残っていくと信じてこれからもがんばります

その他の回答 (10)

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.11

人には農家型と猟師(漁師)型があるのです。 社会にはどちらも必要です。 農家型はあなたのような人です。 猟師型はあなたの友人のような人です。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.10

私も同じような試験勉強をするタイプです。もっとも一夜漬けもしません。休み時間の15分漬けをやります。 しかし夏休みの宿題等ではさっさと終わらせてしまいます。 なぜ、直前にしかやらないのか?は私の場合は長期記憶力がボロボロで短期記憶力はそこそこ高いからです。つまり暗記モノは長いこと覚えていられないんですよね。。。(;;) しかし概略は授業中あるいは授業した時の家での復習で頭に入っています。覚えていないのは年号、公式、英単語等の丸暗記部分のみです。 そして学校の試験は丸暗記すれば点が取れる試験が多いのし、そんな部分はあとで忘れたって問題ナシです。 一夜漬けをして成績がいい人は、既に内容は理解しているので暗記部分を補完するだけでいい人と、短期間の集中力が物凄く高い人でしょう。 ちなみに私は後者の方法での一夜漬けは無理です。(^^; そして成績が悪いのに一夜漬けをする人は、怠け者、面倒で勉強をしてこなかったけど最後のあがき、といったところでしょうか。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.9

皆さん、言われているように善い、悪いは別にしてそういう人はいます。 それも一つの能力です。でも大成するかどうか。 背水の陣というか、火事場の馬鹿力というか、緊張感というか。不思議な力が出ます。私も時々仕事で使います。

  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.7

実は私も一夜漬けタイプです。 そう、なぜか深夜からでないとやる気が出ませんね~。  心理学的には、私やあなたの友人の場合、勉強成果は短期記憶の中に一時的に記憶されてるだけです。 それを何度も反復学習することにより長期記憶に定着させることが、あなたのように前々から勉強して試験では思いだして記述するというかたちになるのでしょう。  でも、短期記憶の容量には限界があるので、学校の試験くらいならなんとかなるかもしれないけど、もっと難しい試験にはやぱりこつこつ型がいいでしょうね~。  まぁ、試験の種類も出来に関係するとは思うのですが・・・。論述などだと、キーワードだけ覚えてつなげたらいいかなと思うけど、範囲の広い英語のテストだとやはり限界がありますよね~。一夜漬けでは・・・。  でも、なぜか徹夜で勉強するほうが前々からするよりつらくないんですよね~。そういうタイプにとっては(笑)  難しいことを習得する場合はある事柄をはじめから終りまで通して反復学習するほうが効率的といわれてます。  根気のない私としてはコツコツ型のfrankさんがむしろうらやましですね~。私のようなタイプはまた、同じテストがあるとしたら覚えなおしだけどfrankさんのようなタイプであればちょっと復習しただけでOKでしょうきっと。  と、いうわけで勉強の内容を一時的な知識としてみたらどちらでも大差はないけど、長い目で見るとこつこつ型の人のほうが知識として有効利用出来るのではないでしょうか。勉強は評価よりも知識の蓄積だと思いますよ(*^-^*)。  

  • ymctaka
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

私はどちらかというとこつこつ型です。 だから私も、frankさんのように一夜ずけの人に対して「なぜなんだ?」と疑問をもつことが結構あります。  しかも、こつこつやってテストに望んでも一夜ずけの人のほうが私より少しでも点数が良かったりすると、とってもむなしくなるときがあります・・・。  でも、やっぱり、こつこつやっていてよかったと思えるときもあります。 私は、専門分野の勉強をしているので、その時のテスト勉強が次のテスト勉強に関連していたり、、、ということがあるんです。だから、一夜漬けの人より印象に残っていることが多く、次のテスト勉強がやりやすいと思うんです。 一夜漬けの人と勉強の話をしているときも、私が「この内容、前にやったとこじゃん!」といっても、 「そうだっけ?」といわれることも結構あります。そんなときは、こつこつ型でよかった~!って思います!!

frank
質問者

お礼

同じように考えてる人がいたんですね 私も一夜漬けの人のほうが評価が良いときは落ち込んでしまいます ですが、最近は専門性が強くなってきて、一夜漬けタイプにボロが出てきました ざまぁみろという感じです

  • redbean
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.5

前にTV「回復スパスパ人間学」で爆発型とコツコツ型の 話題が出てました。結構面白い内容でしたよ。 「回復スパスパ人間学」のサイトに過去の放送の内容が ありますので、読んでみると今回の疑問に少しは答えが 出るかも知れません。 参考URLから「Back to スパスパ」(画面の最上部) →「6月28日 あなたのダルさが取れない理由」 一見、関係ない話題のようですが、「爆発型とコツコツ 型」の性格タイプの話です。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/spaspa/
frank
質問者

お礼

「回復スパスパ人間学」なんて番組知りませんでした どうやら私の住んでいる地域では放送してないみたいです ちなみに、参考URLでやってみた性格判定では私は根っからのこつこつタイプでした

noname#117015
noname#117015
回答No.4

ほかの方々が回答されている通り、タイプの違いでしょう。 でも、時間をかけて勉強したものの方が、自分の頭にも長時間残っていてくれますよね(つまり、本当の記憶・知識になる)。 試験のスケジュールに合わせ、あわててつめこんだことは、試験が終わると共に忘却の彼方へ消えて行きます・・・。 単位とか評価はどうしても気になりますが、frankさんの勉強法の方が「のちのちにまで自分の知識として残るんだ」と、自分の勉強法に誇りを持ってください。

frank
質問者

お礼

励ましの言葉ありがとうございました 自分の評価は別として、勉強法に間違いはないと自身が持てました

回答No.3

私の場合勉強ではないですが仕事の締め切りがいつもそうです。 「始めないと間に合わないギリギリの時」になってようやくやる気が出てきます。それで「時間がない時間がない!」と慌てます、自分でも呆れます。 そのかわりものすごく集中できます。 そのため締め切りの日はいつも徹夜です。 夏休みの宿題は8/31に全部やるタイプでした。 ちなみに、それまで何してるかと言うと、やたら掃除したり、ゲームしたり、今もこんなこと書いてたり・・きっと現実逃避しているのでしょう。 もっと早くやって、終わってから遊べば良いのに・・・小学生の頃からずっと思っています、死ぬまでこうなんでしょうね。

noname#808
noname#808
回答No.2

僕もその友人とほとんど同じ行動をとっています。 きちんと前もって勉強する人は、僕にとっては”こつこつ努力型”に入ります。 尊敬に値する事です。いつも見習おうと思うのですが、気力体力努力ともに 欠けてるせいか,絶対出来ないことです。 又は、我が強いのかも知れません。「しなければならないこと」よりも 「今、自分のしたいこと」を優先させてしまいます。 何故なのか?と問われても、わかりません。 そういう性格なのです。 ”こつこつ努力型”“なまけ型”の違いなのだと思われます。

frank
質問者

お礼

> 何故なのか?と問われても、わかりません。 > そういう性格なのです 妙に説得力のある回答をありがとうございました なぜなんだ~~~!

  • knock
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

私も現在その人と同じことをしています。 休憩を兼ねてこの質問に回答したいと思います。 明日テストなのですが、今日になってやる気が出てきました。 切羽詰まってからでないとやる気がでないのです。 何日か前からやればもっと楽できるというのはわかるのですが、出来ません。 理由の1つとして、寝ると忘れるから。というのもあるかもしれません。 しかし、最大の理由はやはり普段やる気がないからでしょう。 それと、やはり能力が高いからそのような事が出来るのでは? 回答になったかどうかわかりませんが、 そのような人間は他にもいるということを伝えたくて回答しました。 ただ、その人と私の違いは、私の場合単位が取れないということでしょうか(^^;) では、私は今から悪あがきを始めようと思います…。

frank
質問者

お礼

切羽詰らないと・・・ですか・・・ 切羽詰るにも程があるかと・・・ とりあえず、テストがんばってください もしかして、あなたは僕の友達だったりして・・・

関連するQ&A