- ベストアンサー
勉強
冬休みの宿題をしようと思うんですが。集中力記憶力をUPさせるには、どうすればいいんでしょうか?やっぱ繰り返すことで記憶力UPにつながるんでしょうか?? おねいちゃんはもともと記憶力がいいのか勉強もしてなかったのにテスト前日徹夜でやったら80点以上は取れるらしいです。なぜなんでしょう??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 >でやすいところがわかるようになるにはどうすればいいんですかね? 先の回答にもしましたが、授業をよく聞くことです。 重要なところは大抵先生は連呼しますから、 きちんと印をつけるなど、普段から工夫することです。 >宿題で1学期の復習とか出てきて忘れてる場合とかは、どうすればいいんでしょうか? そのために日々ノートを取るんですよ。 ノートは先生の黒板に書いてあることのみを写すだけではダメです。 私が学生のときは見開き左ページだけを使って黒板を写して、 家に帰ってから、それを補足する内容だとか 自分で調べた内容を右ページに書くようにしていました。 後で見返したときに、どこが重要かわかるようにして テスト前にはそのノートを何回も読み返すことで 覚えるようにしていましたよ。 もったいない使い方と思われるかもしれませんが、 ノート代なんてたかが知れています。 自分がテスト前に楽に勉強出来るための ほんのわずかな投資です。 記憶するのが得意不得意というのはあると思いますので、 やみくもに丸暗記しようとするのではなく、 他と関連付けるだとか工夫が必要ですね。 まずはあとで読み返してわかりやすいように ノートのとりかたを工夫するように 次の学期からはしてみたらどうですか?
その他の回答 (3)
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
#1です。 大学受験までの勉強はほとんど暗記です。 数学、理科も例外ではありません。 たとえば数学でも代表的な解法を覚えると、あとはその応用です。 勉強は短時間でも毎日の方がいいですよ。 そのほうが確実に記憶力がアップします。
お礼
回答ありがとうございます!! 毎日なんとかがんばってみます。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
予めテストに出題されるところがわかっていれば、 そこだけを勉強していけば、テストで80点は可能でしょう。 ですが、そのやり方が本当に良いかどうかは別です。 やみくもにダラダラ勉強しても意味がありません。 授業中に先生がテストに出すと言った所や 重要だと連呼したいたところを確認しましょう。 授業をきちんと聞いておくというのは、そういうことです。 集中力なんてのは30分持てばいい方です。 特にキライであろう勉強ならば。 ですので、例えばこの2ページ終わったらお菓子を食べるとか 自分に出来そうな、小さい目標を立てておくのはどうでしょう? あとクッキングタイマーなどをしかけておいて 自分で時間を決めておくとか。 1日どのくらい勉強する予定かわかりませんが、 小さい目標を立てて、細かく区切っていくと 比較的苦にならないかもしれません。 2時間ぶっ続けで勉強するぞ!とか意気込んでも 多分すぐに挫折するなじゃないですか?
お礼
回答ありがとうございます!! 私は大体1日50分ぐらいですかね? 時間があればやってますが、3日やらないときもあります。 でやすいところがわかるようになるにはどうすればいいんですかね? 宿題で1学期の復習とか出てきて忘れてる場合とかは、どうすればいいんでしょうか? そうゆうために記憶力などをUPさせたいんです! こうゆうのはどうすればいいんですか?
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
いちばん良いのは口に出しながら書いて覚えることです。 記憶には、いろんな種類があります。 すぐ覚えられる人は、すぐ忘れるようです。 なかなか覚えられない人は、ずっと覚えていたりします。 良し悪しですね。
お礼
回答ありがとうございます!! 数学、理科の場合はどうすればいいのでしょうか??
お礼
回答ありがとうございます!! 私は中2なんですが、受験まで後1年ぐらいなんでいまのうちに勉強方法など自分なりにがんばってみたいとおもいます!! 3学期からノートのとりかたも工夫してみます。