- ベストアンサー
作用と反作用
以前、授業で作用反作用の法則を習いました。その時に「ではなぜ作用反作用の法則が成り立っているはずなのに机を押すと動くのか?」という問題が出されました。答えを教えてくれないのでずっと気になっています。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
端的に. 1.人と机の質量が異なる. 2.人と机に働く摩擦力の大きさが異なる. 摩擦力は,モノの質量と,床との接触面積に比例します. 3.人が机に力を加えるとき,人が動かず,机が動くような 姿勢で押すように頑張る.(力の与える方向が水平方向ではない.) 上記によって,ご質問のような状況が形成されます.
その他の回答 (4)
- mugetu
- ベストアンサー率0% (0/3)
教科書的な回答です [机に着目すると](机の気持ちになってみると) ・人間から押されている ・上の力とは逆向きに床から力を受ける(摩擦力) [人間に着目すると] ・机から力を受けている ・上の力とは逆向きに床から力を受ける(摩擦力) 机では摩擦力が人に押される力に負けたので動いたのでしょう。 それに対して、人は摩擦力が机から押される力に耐えたので力のつりあいの結果動かずにすんだと考察されます。 このように書けばレポートはOKですよ。 ちなみに耐えたというのはちょっと御幣がある表現ですが、厳密に言うと最大静止摩擦力より小さいということです。
お礼
詳しい回答、ありがとうございます。
- manda
- ベストアンサー率23% (20/85)
「 作用・反作用 」と 「 つりあっている、2つの力 」 は、別物です。 私が中学か高校で使った教科書には、これを混同しては ならないとちゃんと書いてありました。 けっこう偉い先生などでも、これを混同している事があ るそうです。
お礼
ありがとうございました。
- keyguy
- ベストアンサー率28% (135/469)
机は押されたことにより力が加わり 運動の法則により動き始めるのです 押した人は反作用の法則により机から力が加わりふんばらない限り運動の法則により反対側に動き始めるのです
お礼
ありがとうございました。
- grasshopper59
- ベストアンサー率63% (30/47)
作用と反作用が働く物体が異なるからではないでしょうか。 たとえば人が机を押したとすると、 「人が机を押す力」が作用で、 「机が人を押す力」が反作用となります。 なので、作用と反作用は同じ物体に働いているわけではないので、 釣り合うことがなく、机が動きます。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
お礼
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。