• 締切済み

そりゃもうコロンとね。

車で転ぶことってあるのでしょうか? 私はムーブに乗っているのですが、カーブ中の遠心力でそのうち車が転がるような気がしてなりません。 車はそんなに簡単には転がるものでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

先の解答者の方達と意見が異なるかも知れませんが、「コロンと」ひっくりかえると思います。(というか私はもっと重心の低い軽でひっくりかえりました) カーブの遠心力だけ、でひっくりかえすのは難しいですが、右へハンドル切って左のサスが沈ませて、直後に左へハンドル切ったら「遠心力」に加えて「左のサスがボディを持ちあげる力」が加わり、けっこう簡単にひっくりかえります。 シンプルに表現すると、「強烈な蛇行運転」をすれば大半の乗用車は横転します。 ちなみに当方がひっくりかえったときは縁石にも壁にも段差にも当たっていません。タイヤはその店で一番安いものでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya3655
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.10

何年か前に、スズキのジムニーがそれをネタにバッシングに有った記憶があります。(北米市場) テスト内容は、時速60kmで急ハンドル切ると・・・ と言う物だったと記憶していますが、その映像は 時速60kmのまま、直角に曲がろうとした様な物でした。 サムライの名で人気の有った日本車に対する嫌がらせですね。 常識的な運転をしている限り、横転の心配は無いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshizou
  • ベストアンサー率20% (24/120)
回答No.9

車の保安基準に左右に傾斜させて、転倒するまでの傾斜角度の限界とそれについてのテストがあったと思います。だいたい30から35度くらいのものです。 コーナーで内側の車輪が障害物を踏んだ場合は、車体がこの角度を越えるので転倒(正確には横倒し)するかもしれません。 普通にコーナーを回っても、30度以上に傾くようなことはありませんから、大丈夫だと思います。 表題の「そりゃもうコロンとね」と言う様な生易しい転び方は多分ありません。ほんとに「バッタン!」て感じです。助手席の人間の上半身が降ってくる時もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

サーキットの話ではありますが・・・ 友達がスターレットKP61で転がりました。 足回りと排気系のチューニングだけで、普段の町乗りにも使っていました。 そんなにパワフルな車では無いです。 ハイグリップタイヤでオーバースピード突っ込んだら力の逃げるところが無いからでしょうか、縁石に乗り上げたわけでもないのに見事にコロっと転がりました。 経験談です

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.7

私はHIACEです。 確かにコケそうとか強風で傾きそうとかってイメージはあります。 でも現実的にはそんなに心配するほどの事では無いようです。 なお、ランサーの4WDが目の前でゴロンゴロンと横転したのを見たことがあります。 夜明け間際の峠道を、先輩が思い切り責めまくってたら後輪が滑ってクルマが 尻を振る状態になり、修正しようと反対にハンドルを切って同じ事を繰り返し、 道路に対してクルマが直角になったところで、ゴロンゴロン。 イトも簡単な転倒って感じでした。 クルマもハイサイドでぶっ飛ぶってことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

通常は転がる前に滑るそうですね。 な~んだ安心って思っていたら、歩道なんかにヒットしたりすると簡単に転がるとの事です。 だから曲がってる途中で内側が何かに乗り上げるとコロンでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.5

たしか、法令上では、車を35°傾けても転倒しない事、と決められています。 普通の車は35°以上傾けても転倒しないです。 35°って、スキーのゲレンデの上級者コースの斜度。 しかし、走っている車はいろんな力を外部から受けているから、この限りではないです。 普通の平らな道で、ハンドルをだんだん切り込んでいったらスリップします。

neko_
質問者

お礼

35°まで大丈夫なんですね。 35°って結構急ですね、そこまで車は傾いてはいないと思いますが。 平坦な道ならスピンして終わりなんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pppyyy
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.4

平坦地では難しいでしょうね。その前にスピンしてしまいますから。 横転させるためにはイン側の縁石を利用するのが手っ取り早いのですが、きれいに裏返すにはタイミングが肝心です。

neko_
質問者

お礼

大学の頃、居眠り運転で縁石に乗っかって横に一回転した友人が居ました。 車はジムニーでしたが、転がるにはきっかけが必要なんですね。 、、、なんだか「どうやれば車は回転できるのか?」という議論になってきてるような、、、。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.3

道交法に従った通常の走行では転ばないでしょうねぇ。 そのようにつくられているわけですから。 遠心力で転がるような気がするという速度の時点で道交法に違反してそうですね(^^ 20年前僕の大学の友人2人が7万円で買ったスバルサンバーで 千葉の海まで波乗りに行くときにゴロンと転がったな。 二人でよっこらしょっ!と起こしてそのまま海に行ったって言ってた。 これはカーブで石か何かに乗り上げたかららしいけど、何かの弾みで転がるかもしれない。

neko_
質問者

お礼

普通に道交法守ってたら、、、って 、 、 、 どうかなぁ、、、。 オービスが反応しない程度には守ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Benzo306
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

やり方によっちゃあ、簡単に転ぶ車もあります。特に軽のトールワゴンや1BOX は少々スピードを出して、ハンドルを切って、サイドブレーキなんて引いたら一発です。6~7年前のことでしょうか、かのメルセデスベンツのA クラスが出た当初、高速での、ダブルレーンチェンジ、いわゆるエルクテスト(ハンドルを一度切ってすかさずもとの車線に戻るテスト)で横転することが発覚し、大騒動になりました。 ムーブに乗っていらっしゃるとのことですが、そう無茶なことをしなければ横転する事はないでしょう。 ダイハツは現在、トヨタの資本がかなり入っていて、安全面なども、トヨタの技術がふんだんに盛り込まれているはずだからです。(実際パッソやブーンは共同開発車) 転がるかどうかは、クルマの重心の位置と、足回りのセッッティングしだいでどうにでもなります。今のところ普通の運転をしていればタイトコーナーを少し飛ばしたりしても大丈夫でしょう。「ムーブは危険だ」と言う情報はありませんのでご安心を。

neko_
質問者

お礼

ちょっと前にガソリンスタンドから勢いよく出てきたワゴン車が転倒したのを見たことがあったので、ムーブはどうなんだろうと思ってたのですが、やり方しだいですね。 作りは悪くないみたいなので安心です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A