- ベストアンサー
失業保険 健康保険
12月末で今の職場を結婚退職する予定です。 1月に失業の手続きをして、できれば再就職手当をもらって2月位からまたどこかで働きたいと思ってます。 社会保険のついてる会社にしようと思ってます。 この場合、保険をどうすればいいのかよく分からないんです。健康保険がなくなりますよね? 夫の扶養に入れてもらった方がいいのか、今のを継続して倍の額払った方がいいのか・・・。 この時、国民年金は別で払うんですか? 難しくて全然理解できなくて。 分かりやすく教えてもらえたら嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(退職後の保険について) お住まいの市町村区役所で、概算額で国保に入った時の金額を算出してくれます。多分電話でもしてくれると思いますので、それと比べて任意保険全額と安い方にすればいいのではないでしょうか? 私の場合、健康保険組合の保険料が高くて国保の方が随分と安かったので失業中は国保にしました。 (再就職のあとの保険について・・) ●国保は再就職した際、社会保険に入ったという証明を持って手続きしないといけませんが各市区町村によっては郵送でも手続きができると思います。 ●任意保険は継続できるのが2年間。2年後は国保か扶養に入るということになります。もしくは任意中に就職したら、社会保険に加入(会社が手続きしてくれます) (国民年金について・・) 国保にしても任意保険にしても国民年金は払わないといけません。退職して市役所へ手続きを忘れていても社会保険事務所から手続きの書類が届きます。これは手続きをするまで送られてきますが就職して、社会保険に加入したら送られてきません。 ただ、滞納すると2年遡った期間迄の分しか払うことができず、2年過ぎてしまうと未納金となってしまいます。 再就職手当を貰って就職しようと思うのでしたら、金額云々でしたら安い方になってしまいますが、手続きの手間とかを優先されるのなら任意保険は退社する会社および就職した会社が手続きをしてくれるので楽だと思います。 年齢がおいくつか判りませんが、すぐに就職がある・ない(パートならあるかも・・)も現状を今くらいから保険と同様に求人状況も把握されることをお薦めします。 最後になりましたが、ご結婚おめでとうございます。 お幸せに・・
その他の回答 (2)
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
健康保険の扶養については、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満である場合に入れます。 ただし、この収入には失業給付も含まれますので、待機期間で受給されていない間は良いのですが、受給される場合は、日額3,612円以上(年換算で130万円以上)であれば扶養に入れません。 ですから、上記の要件に当てはまれば扶養に入れますし、それと失業保険の就業の意思とは無関係と思われ、就職すれば当然扶養から抜ける訳ですので、その心配はありませんし、そういう方は実際に多いです。 (就業の意思はあるけど、現時点で健康保険の扶養に入っているだけの状態ですので) ご主人の扶養に入れば、年金についても第3号被保険者となりますので、支払う必要はありません。 国民健康保険については、市町村によって料率も計算方法もバラバラですので、#2の方が書かれているように、お住まいの市町村にお尋ねになられたら良いと思います。 もし国民健康保険にした場合は、国民年金はご自分で支払わなければなりません。 任意継続の場合は、年金の方も手続きをすれば第3号被保険者となって支払わないで済む方法もあるようです、過去ログの専門家の方の回答をご参考にされて下さい。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1058406 (この中のNo.2の回答) それとご質問の内容とは違いますが、参考までに、基本的に自己都合退職の場合は、3ヶ月間の待機期間があるのですが、結婚により引越ししなければならないため、やむなく退職して、引越し先で就職先を探すような場合は、待機期間なしにもらえるケースがあるようですので、ご参考までに。
お礼
丁寧な回答でとても参考になりました。 ありがとうございました。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
旦那さんの扶養に入ると、 就業の意思なしとみなされて、 失業保険が出ません。 任意継続と国保の保険料を比較して、 安いほうを選択することをオススメします。
お礼
早速の回答、どうもありがとうございます。 任意継続と国保の保険料を比較・・・・ どうやったらその金額わかるんでしょうか?
お礼
分かりやすい説明でとても参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。