• ベストアンサー

英語にできない日本語

カテ違いならごめんなさい。 英語にできない日本語って思いあたりますか? 僕が思うのはたとえば「かい」。 「教えがいがある」とか「料理を作った甲斐がない」とかいう「かい」です。worthは違いますよね。 他には「切ない」。 切ないって表現は英語にできないって、以前テレビで矢野顕子さんが仰ってました。 Painfulは違いますよね。Tryingも違いますよね。 彼我の違い、というより英語圏の人には、「かい」とか「切ない」という発想自体が無いのでは、と思うのですがいかがでしょう? 他にもあるよ、とか、いや英語にできるよ、とかありましたら是非教えてください。 日本語にできない英語でもいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orsaya
  • ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.9

こんにちは。私は英語を勉強しています。その矢野さんの出ていた番組私も見たかもしれません。 よく思うのが「くやしい」ですね。あーっくやしい!!と思っても、それを言い表す適当な言葉が見つからないんです。だから仕方なく「今回こんな状況になったのが嫌だから次はがんばります・・」みたいにしぶしぶ言うのですが、違うのになぁといつも思ってそれこそくやしい思いをしています。笑 同じ理由で質問者さんのあげていらっしゃる「せつない」も嫌ですね~。訳せないですね。 あとやはり色ですかね。紺・紺碧・藍・青・水色などといった色を全て「blueなんとか」とか「なんとかblue」と表されると、いや~そうかもしれないけどさぁ・・と違和感を感じます。日本語のように複雑な言い方をするほうがいい、というようには思いませんが、やっぱり情緒があっていいと思います。・・「情緒」って英語でなんていうんだろう?? 逆に「英語から日本語に訳せない」のは「サービス」とか。まぁ、これは日本に入ってきた時に適当な和訳が付かなかっただけの話かもしりませんね。すっかり日本語として定着していますよね。ある日「サービスの和訳って無いんだよ」と人に言われ、そんな事はないだろうと豪語したものの、結局「サービスは・・・サービスだよだから!」と逆ギレする結果に終わりました。笑 やっぱり相当する日本語はないみたいですねぇ。逆に「Tsunami」「huton」と言った元々は日本語である言葉も、アメリカでは日常で英語として使っているようですね。(このふたつについてはアメリカ人の友人に確認済みで、本当に使っているそうです) なんだかとりとめなくなってしまいました。ご質問の趣旨に合っていたらいいな・・と思いつつ、失礼します。

CageAnoe
質問者

お礼

orsayaさん、こんにちは。 僕が質問したときはorsayaさんのような答えを想定していました。 概念、とくに情緒の面での彼我の「違い」、ではなくて、もともと彼我のどちらかに「無い」ものを考えたわけです。「情緒」は決して”emotion”ではないですよね。 色のことは考えていませんでしたが、出藍の誉れ「青は藍より出でて藍よりも青し」なんてのは、どうやって説明すればいいんでしょう。 Scholar may be better than the master.なんて、そのまんま。全然感じ出てませんよね。 サービスは「世話」?でも世話って上から下へのイメージですよね。サービスはservantと同語源でしょうか。だとすると下から上ですもんね。ちょっと盲点でした。 >私は英語を勉強しています #5はいかがですか。もしよければ、、、。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

「うまみ成分」の「うまみ」 英語でもumami。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~report/news/sweettoothgene.htm
CageAnoe
質問者

お礼

これは無いでしょうね。 アメリカで一番手に入りにくい野菜はシイタケでしたから。 出汁(だし)はstockでいいのかな。フォン(仏)とは少しちがうような。 silpheed7さん、早速のお答えありがとうございました。

関連するQ&A