• ベストアンサー

1歳児は200語以上知っている?&2歳2ヶ月で二語文が出ない息子

なにで読んだか忘れたのですが(新聞か何か)、テレビがつけっぱなしの家庭で育った子 1歳児では言葉が少なめで230語みたいなことが書いて有りました。 あ、URLでありましたので挙げますと http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20041008k0000m040133000c.html 「1歳児の1日平均のテレビ視聴時間は、「ながら視聴」を含め計1時間44分。「意味が分かる言葉の数」との関係では、外遊び時間や絵本読み頻度の多いグループは300語前後、少ないグループは250語以下で、明らかな差がついた毎日新聞 2004年10月8日 0時50分」 意味が一歳で250語もわかるとはにわかに信じがたいのですが (すいません、ウチの子2歳2ヶ月です;)、そんなものでしょうか?(男の子です) うちはまだ一語文(?)しかでないのです。(遅い目です) お迎えの時おなじクラスのほかの園児(男の子)が「これなに?」などとはっきり質問できるのに うちは「こ? これ?」みたいなききかたをします。 チーズがすきなんですが「チー」というふうに要求します。語尾までいえる言語が少ないです。また二語文が出る気配ないです。(でんちゃ!ぱんだ!とかお気に入りのものはすぐ発見して声をあげますが) 言っていることはよくわかっているようですが、 みなさんどんな感じか教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 250語というのは「理解できる言葉の数」で、「しゃべれる言葉の数」ではありません。  犬だって「おすわり」という言葉を理解し、解釈しますが、しゃべれるわけじゃないですよね? (実際しゃべったら「わふわふ」とかなるでしょうけど(笑))  人間の赤ん坊も同じです。  たとえば「はい。おねんねしましょうね」という文章を聞いたとき、「はい」「おねんね」「しましょうね」という3語を理解したことになります。  でも、理解したからといって必ずしも「はい、おねんねしましょうね」としゃべり返せるわけではありません。

noname#8489
質問者

お礼

質問が分散していたのに的確なお答えありがとうございます。「はい、おねんねしましょうね」が三語とカウントされるわけですね。納得&安心しました。有難うございました。話せる言葉と理解できる言葉の違いはわかっているつもりでしたが語数にギャップを感じてしまって。おっしゃるとおりですね。有難うございました!!

その他の回答 (2)

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3

男の子は、言葉が出るのが遅めみたいです。 それに個人差もあります。 歩き出すのが早い子もいるし、ゆっくりの子もいます。 言葉も同じです。 親子間で大まかな意思の疎通はできているようなので 焦らなくていいと思います。 そのうちうるさいくらい 「ねーねー、聞いてってばー!」 とおしゃべりするようになります。(--; うちの一人目(♂)は、1歳半健診で言葉が遅いと指摘されました。 (健診から数日後にやっと1単語が出るようになりましたが) 2歳過ぎても、おしゃべりは上達してませんでしたが、 ある日、家族で電車に乗って遊びに行くことがありました。 大好きな電車に乗ったり、いっぱい見たのが嬉しかったのか、 それから2語文(赤い電車ねー、電車乗ったねー)が 徐々に出るようになりました。 友人の妹さんは、幼稚園にあがるまで、 ほとんどしゃべらなかったそうですが、 幼稚園に行くようになってから めちゃくちゃおしゃべりになったとか…。 家におばあちゃんがいてくれて、 何でも察してくれたので しゃべる必要がなかったからみたいだと言ってましたよ。 時期がくれば、言葉がでるようになると思います。 カタコトな時期の子って、可愛いですよ。 今のカタコトな時期、楽しんでくださいね。(^^)

noname#8489
質問者

お礼

うちも電車大好きなのです。電車の時はかろうじて当初「電車行っちゃった」と言っていた気がします。ただ踏み切りの近くに住んでいるので(苦笑)、いまでは電車名を連呼しています(それがまた普通の人にはただの幼児語にしか聞こえない)。たしかに片言の時期は面白そうです。いまも「ねーねー」はよく言います。なあに?っていうとなんだか嬉しそうにニコニコしています^^;有難うございました。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.2

うちの息子は初めて二語文が出たのが2歳2ヶ月くらいでした(今,2歳6ヶ月です).とくに前兆はなく,ある日お散歩の途中で二語文に気づきました. 一人っ子で,保育園にも行ってませんし,近所に歳の近い子どももいないし,というのはあるのかもしれません.テレビはあまり見てませんが,絵本とかは好きなようだったので,かなり読んで聞かせていましたけど.まあ,個人差も大きいので,あまり気にしなくてもいいのではないでしょうかね. そのころ200語しゃべったかというと,よくわかりませんね.言われればわかっても,自分で発する言葉はかなり限られていたようにも思います.でも,まじめに数えれば200とか300とかあったのかも. 今はいくつもの単語を並べて,かなり複雑なことを言おうとしています.「パパと○○くん(自分のこと),ちゃいろのいっしょぐーぐー」とか.これはチャコールのシーツをパパの布団用におろしたときに,そのシーツの布団でいっしょに寝ようと言ってるわけです.このレベルになったのはごく最近です.

noname#8489
質問者

お礼

読み聞かせは大事なようですね。うちは0歳児の時に意気込みすぎて?反応の少なさにがっくりしてしまいました(^^; いまは読み聞かせようとしてもページをすぐにめくってしまったり、おなじページをみたりという感じですがあせらず気長にやってみようとおもいます。.「パパと○○くん(自分のこと),ちゃいろのいっしょぐーぐー」かわいいですね!!こういうふうになるのは多少想像がつきます(まだまだですが)。そういう会話ができる日を楽しみにして焦らずにいようとおもいます。有難うございました。

関連するQ&A