- 締切済み
2歳1ヶ月の息子が多動ではないかと心配しています
2歳1ヶ月の息子がいます。週に1度保育園に預けていますが、そこで、先生が「ほんっとにつねに動き回っていますよ!」と言うのです。 楽しいおもちゃを見つけてはそれで遊ぶこともありますが、他の子が動いているのを見ると、またそちらの方に気を取られて動き回っているようです、と・・・。ハイハイの頃からよく動く子で、活発な子なのかと思っていましたが、先生にあんなにしみじみ言われると多動なのかな?と心配でたまりません。ですが、給食の時間やおやつの時間はきちんとみんなと一緒に最後まで座って食べたりしているようです。先に食べ終わっても先生が、まだよ!って言うときちんと座って待っていると言われました。保育園に限らず、外に出ると、どこに行ってもそんな感じで動き回っています。家では、比較的落ち着いていて、絵本を読んだり、積み木で遊んだり、時には体を使って遊ぼうと私に要求してきますが、保育園で聞くような動き回ってる感じではありません。言葉は、2語文がでます。こちらの言っていることも理解できています。また、だめ!っと言うと聞いてくれます。あと、預ける際必ずと言っていいほど号泣します。私の姿が見えなくなると、平気らしいですが。先生が、理解するのに時間がかかっているようですねと言います。これも何かおかしな現象ですか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
心配なら専門の機関に相談してはいかがでしょうか? すぐには見てもらえないようで、申し込んでから2、3か月待ちということもあるようです。 もし何か障害が見つかっても、早めに対応すれば改善されることもあるそうです。 子供の友達に多動のお子さんがいて、5、6才頃からよくうちに遊びに来ていましたが、そんなものじゃなかったですよ。 「ビデオ見たい。」というのでビデオをつけても、オープニングが始まる時には既に部屋にいませんし、ボールを拾いに行ったと思ったら、金魚の水槽に浸かっているというように、じっとしていることがなく見ていて目が回りそうでした。 多動は薬でかなり抑えられるようで、そのお子さんも小学校入学前にある病院にかかってから見違えるように落ち着きましたよ。
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
私の子供も多動でしたが、多動はいずれ治りますよ。 小児の精神科(神奈川の東海大学病院が有名です)に行けば、多動かどうかぐらい、すぐに先生が言ってくれます。 私のうちの子は、この病院で言われましたが、親戚のものの話だと、座っているときでもたえず体のどこかを動かしている、ということを言っていました。 ジャングルジムがあれば、すぐさま、てっぺんまで昇ってしまうような子です。 まあ、保育の専門家が、そうではないか、とそれとなくおっしゃるなら、可能性は高いと思います。 あと、私の子は、言葉が遅れていました。それがないのなら、知能に障害があるということはないと思います。ただ、将来、運動の部活に入るような運動好きな子供だというだけです。 排泄のしつけはどうですか。まだ取れていないとは思いますが・・。 良く遊ばせたり、おいしいものを食べさせたり、お出かけして楽しい思いをさせているうちに、幼児期など過ぎ去ってしまいます。 そういう子供としての豊かな思いのほうが大切で、多動とか、遅れとか、あまり考えないほうがいいと思います。 ちなみにうちの子供は、小学校一年のときに、学校で知能を測ることがありましたが、七十を中心とするテストで、九十三といわれて、普通の子供より育っている、という判定でした。 私自身、精一杯努力したつもりです。 おかあさん、あせらないで、と助言してあげたいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 初めての子どもで、どんな些細な事でも心配になります。 主人に言うと心配のしすぎだと言いますが・・・。 ですが、どの動きを見ても意味もなく動いていると言う感じはなく、 本人はとても楽しそうにしているので、もう少し様子を見ようと思います。ちなみに、座っているときは、比較的じっとしています。 貴重な時間を割いてご回答頂き有り難うございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり、自分の子どもとなると、そうであってほしくないと言う気持ちでいっぱいです。わが家の子どもは、回答者様のお友達の子供のような行動はあまり見かけません。ボールを追っかけると、少しの間はボール遊びをしています。確かに、色々と気が散ったりしていますが・・・。 癇癪も起こすこともありませんし、道路に出ても「ストップ!」というと止まったり、待ってと言うと待つことも出来ます。ですので、あまり深く考えないように、もう少しの間様子を見てみようと思います。