- 締切済み
2語文
2歳9ヶ月の男の子がいます。言葉の発達が遅れていて、指差し、質問が出来るようになったのはこの1ヶ月ほどです。 しかし、依然として、2語文がでず、パパのオヘソを指差して、「オヘソ」ということはできても、誰のオヘソ?と聞くと「ママ」とか「赤ちゃん」とか違う答えになってしまいます。 こういった関連性や2語文というのは何かのきっかけやこちらからの働きかけが要るのでしょうか? 育児の先輩方、教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- monaco
- ベストアンサー率33% (36/106)
3歳児の母です。 息子も、言葉が遅いかな?と思っていましたが ここ最近急に話すようになりました。 当分2語文も続き、今でも少し2語文です。 自分の言いたい事、使えたい事は一生懸命覚えるようで上手に話しますが、 こちらからの問いには、2語文になる事が多いような気がします。 専門家ではないので何とも言えませんが、 まだ言葉の「やりとり」の必要性がわかっていないのかな?とも思います。 うちの子は「だれ?」とか「どこ?」「なに?」「いくつ?」など、 所謂「物の名前」ではなく、こちらからの「問い」に対してかなり戸惑っているようです。 お子さんも、そのおへそが誰のものかわからいのではなくて、 「誰の?」という言葉をまだ理解できないのだと思います。 「誰の?って何?」と悩み、とりあえず分かる単語で応答しているのではないでしょうか? 確かに、言葉を覚え「やりとり」が少しずつできるようになったかな?と思いはじめた矢先に どんどん文法を覚え、会話を成り立たせていきました。 我が家の「やりとり」はまず指差しから始めました。 「誰の?」と主人の物を指し「お父さんの」と主人を指して(問いと答えを私が全て話します。) それを子供が苦痛に思わない程度に繰り返し、 「誰の?」と物を指して子供の反応を見ます。 子供は少し考えて、間違えて「母さん」と言ったりしますが、 何も言わず主人を指差すと「ぁ!お父さん」と嬉しそうに言います。 正解した後は「正解!おめでとう~!」と拍手喝采の大盛り上がりですww 子供は「やりとり」の楽しさを覚えたのか 物を指し「誰の?」と私に聞くので、私も「ん~。」と悩むふりをして「お父さん!」と言うと 「正解!おめでとう~!」と大はしゃぎです。 当分はただの「オウム返し」になると思うのですが、 繰り返し使っているうちに、使い分けを覚えてくると思います。 何が原因で使い分けをし始めるのか分かりませんが、 その言葉を覚えているうちに何度も会話を行う事が 大事ではないかと思います。 また、うちの子は託児所に通っているので はやり他人との会話のキャッチボールというのは、 言葉の発育に欠かせないのかな?とつくづく思います。 今は何でも吸収している時期なので、 極力子供は話始めると耳を傾け「何?」と聞き会話を成り立たせるようにしています。 忙しい時などは、すぐに「はい。はい。」と生返事をしてしまいますが、 子供はそれをすぐにキャッチし黙り込んでしまうので(大人でも相手が聞いてくれてないなと感じると、 話す気が失せるのと同じ感じだと思います。) 「いか~ん!」と家事と育児に奮闘中です・・。 ryuryuukunさん!育児頑張りましょうね! 私もまだまだ未熟なので、長文のわりに大したアドバイスになっていないかもしれません。 すいません・・・。
お礼
ありがとうございます。とにかく、やり取りが苦手で、最近まではほとんどがオーム返しだったので、心配になっていました。同じような境遇の方のアドバイスなのですごく勇気づけられました。うちも3歳になるころにはできるかなー!?