• 締切済み

1歳8か月の息子が自閉症ではないかと心配です。

1歳8か月の息子が自閉症ではないかと心配です。 はじめまして。次男について相談です。 1歳8か月ですが、意味のある言葉がまだ数個くらいしかありません。 ・バイバイ(保育園から帰るとき先生に向かって手を振りながらバイバイという) ・名前を呼ぶと、は~いと返事をする ・これいる人!と聞くと、はい!と返事をする ・最近、アンパンマンを見ると指をさして、「パンマン」と言う。 ・わたしを呼ぶときや、してほしいことがあると「ま!ま!」と言う ・犬の置物をみると指をさして「わんわん!」と言う。 言葉はこのくらいです。 こちらが言っていることは少しは理解しています。 ・タオルで口をふいてというと、口をふく ・保育園で、靴を下駄箱になおしてというと、ちゃんと自分の下駄箱に靴をなおす。 ・お兄ちゃん悪いことしてるからパチンしてきてとういうと、兄をたたく ・持っているおもちゃを保育園の教室に入る前に、持って行ったらいけないから、 ちょうだいというと、ちゃんと渡してくれる。 ・ありがとうは?というと、「あっ!」と言っておじぎをする。 ・いただきます。ごちそうさまと言いながら、手を合わせます。 外が大好きで、外遊びのときは宇宙語ですが、大きな声でゴニョゴニョ何かを言っています。 表情もとても豊かです。 しかし、部屋にいるときは、表情がとぼしく、声もあまり出しません。 テレビに夢中になります。 そういうときは、呼んでも反応がありません。 ディズニー映画の、カーズにはまって何回も見せろと言います。 要求があるとき、わたしの手を持って、その場所までわたしの手を持っていきます。 前まで頻繁でしたが最近は少なくなりました。 日ごろから小食ですが、最近では保育園に行く前の朝ごはんもほとんど食べてくれませんし、 給食やおやつもほとんど食べないそうです。 水分はとれているみたいです。 さすがにお腹がすいているのか、晩御飯は食べてくれます。 保育園にいるときに、部屋の半分をしきって、大人のひざ上くらいの柵があるんですが、 何度、危ないから柵をよじ登って脱走するのはダメ!と保育士さんが言っても 聞かないみたいで、怒られているときは自分のことじゃないみたいな表情をしているそうです。 同じクラスの子たちと、あまりかかわらず、常にひとりでマイペースに遊んでいるみたいです。 1歳半検診では特に何も指摘はありませんでした、 しかし、今日保育園の帰り際に、先生から、1歳半検診はどうでしたか?と言われました。 具体的にどうこうは言われなかったのですが、小食なことと、何度注意しても聞かないこと、 いつもマイペースにひとりで遊んでいることが気になる様子だと思います。 5月の参観日では、おやつの時間はちゃんとすわって食べて、食べ終わった後はエプロンを自分で取って、 自分のイスまで行って座り、絵本を聞いたりできていました。 外遊びでは、押し車が大好きみたいで、ずっと押し車を押して遊んでいました。 わたしが気になる点は、 言葉が遅い 他の子と関わらずマイペース 小食 が気になります。 1歳8か月ですが個人差の範囲で大丈夫なんでしょうか・・ 兄に比べると、成長はゆっくりです。 歩くのは10か月でした。 長文、乱文ですみません! 今まで心配していませんでいが、今日保育園の先生に「1歳半検診はどうでした?」の言葉に、 動揺しています。 自閉症の特徴も何個があてはまるのもありますし、心配です。 経験談、なんでもけっこうです。 お話を聞かせてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#126122
noname#126122
回答No.6

一歳半健診の事なんですが、具体的に保育士から聞かれた訳ではないんですよね? 拝見した内容からはすごく偏りがあるお子さんのようには思えないのですが… もしかしたら少食との事なので、身長と体重とか身体の面で「どうでした?」と言われたのかも知れませんよね。 健診で指摘事項があれば、今後の対応に活かして行けるので聞いたのかも知れませんし…。 言葉は二人目のお子さんって相談者様のお子さんに限らず、ゆっくりめな事がありますよ。お兄ちゃんお姉ちゃんがいるとお世話してくれますよね。弟や妹は言葉を介さなくても要求が実現してしまう事もあるので、結果言葉を必要としない環境になる事があります。 歩くのも10ヵ月なら早い方ではないですか? テレビ等に集中して話が聞こえない子もいますし、自分なりのしたい遊びがあれば他の子供と関わりが少なくなる事もありますよ…まだお友達とじっくり関わって遊ぶ年齢ではないと思いますし、保育士を介して子供同士の関わりを持つ位では…? クラス全員で一つの事をしているのに全く興味なく自分の遊びを延々としているなら気になりますけどね。書かれている事は、一般的かなぁと思います。 食事についても、梅雨時期~夏にかけては食欲落ちる子多いですよ。 梅雨時期だと室内遊びが多くなり運動量が減るのもありますし、夏だと暑さで体力使いますから食欲が落ちる事ありますね。 保育士に聞いてみても良いと思いますよ。専門家を訪ねた方が良いと感じる事なのかどうなのか。もしそう感じる位なら、結果を聞くよりは明確に受診した方が良いと言うと思いますけどね。

noname#137588
noname#137588
回答No.5

エネルギーが有り余っている、フツーに元気なお子さんだと思いますが・・・。 近所の1歳10カ月の女の子に似ていると思いました。小食で、ほとんどミルクで育てているそうです。 元気で、よく歩いて、飛び跳ねています。私のうちに遊びに来ると、ひとつのおもちゃで長い間遊ぶことは無く、すぐ飽きて、階段の上り下りばかりしています。止められると「やーっ」と体をねじります。言葉も同じくらいです。もっと少ないかも。 外に出たがるようで、ママはヘトヘトだと言っています。寄り道が多く、「早く帰ろう」と言っても聞きません。 誰も、その両親も、その女の子を自閉症なんて言いません。検査でも引っ掛かりませんし。 私の姉の子は、3歳まで単語のみでした。会話になったのは3歳です。目を見て話を聞けず、いつも何かに向かって突進していきました(公園の鳩とか、他の子のおもちゃに)。何度注意しても効き目はなし。 でも今、高校生になり、すごい人徳者になっています。みんなに優しく、好かれています。学区で一番の進学校に通っています。 心配でしょうが、1歳8カ月で、自閉症と結び付けて考える必要があるのでしょうか?暗くなりませんか?そのママの暗い気持ち、表情がお子さんに影響が出ることが心配です。 「個性」と考えて、幼いところを可愛がり、やんちゃなのを楽しんであげられませんか。おおらかに。

noname#151140
noname#151140
回答No.4

とりあえず、発達検査を受けられたら如何でしょうか。 地域によって手続きに違いがあるかも知れませんが、保健所(1歳半健診を行っている機関)に連絡し、発達について相談したいと申し出てみて下さい。保健師が色々と手配し、教えてくれると思います。 (保健師が発達検査を行う訳ではありません。専門の心理士が面談の形で検査します) 大体何でもないことが多いですけれど、何でもないとわかればお母さんも安心ですし、保育園でも適切な指導が行えると思います。 ちなみに、少食は自閉症の特徴ではないです。極端な偏食ではありますけどね……。うちの息子(重度の知的障害のある自閉症)は嫌いなもの(主にフルーツ)は頑固に食べませんが、好きなものはお腹を壊すんじゃないかと思うほど大量に食べます。 言葉が遅いことを気にされているようですが、言葉を発するのには個人差もあります。大人の言うことは理解しているようなので、コミュニケーションに関して極端に遅れている印象は薄いです。 中機能・低機能自閉症の『言葉』は殆どが「オウム返し」です。 「ダメよ!」と言われて「ヤダ!」と返してくることは絶対と言えるほど、ありません。「ダメ!」と言われたら、口調もそのままに「ダメ!」と言って反抗してきます(反抗期は時期はずれてもちゃんとあります。思春期も健常者同様に訪れます)。 同様に、名前を呼ばれて「はい」と応えられるのは、訓練されて、マッチング条件を理解した子供だけです。息子は中学生ですが、呼ばれて返事をすることはありません。自分の名前は、もう理解していると思いますけれど…(^^;) うちの末っ子(年少)は、現在幼稚園に通っていますが、全体的に娘(2人目)に比べて発達が遅く、言葉も少なく不明瞭で、何を言っているのか、言いたいのか全くわかりませんでした。1歳半・3歳ともに健診では保健師に発達の遅れを指摘され、その度に長男が世話になっていた療育センターの心理士に面談をお願いしました。 今でも発音は不明瞭で、何を言っているのかわからないことも多いですし、ハッキリ言って会話は成り立っていません。でも此方の言うことはしっかり理解できていますので、心配も減ってきました。 確かに、異常にマイペースです。末っ子と言うのもあって、甘やかされて育ったせいもあると思います。癇癪はないですが、思い通りにならないと怒ります。お座りやハイハイ、立つ、歩くといった動作も遅くて、歩いたのは1歳3ヶ月を過ぎてからでした。 長男と同じ周波数に同じ動作で反応(防御)するのを見ると物凄い戦慄を覚えるのですが、でも、彼の中に何があるとしても、彼は私の可愛い息子です。 一応、末っ子に関しては「遅れてはいるけれど、障害児として療育指導を受けるほどではない」と判断されています。 勿論、親(素人)の目から見ても自閉症ではありません。 直ぐに障害に結びつけるのは良くないとは思いますが、可能性が無きにしも非ず、という事であれば、確認の意味で、発達検査(心理士との面談)を受けられた方が安心できるのではないかとは思います。 ただ……お子さんの状態によっては、療育センターの利用など、お母さんに負担のかかることも要求されます。保育園に預けていらっしゃると言うことは、お仕事されていたりしますよね。 発達検査を受ける際には、お母さんの生活が変わる覚悟も必要かも知れません。

  • rubi-uru
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.3

3歳の男の子を持つ母です。 読んだ感じ、ごく普通の男の子、という印象でした。 女の子だったら、ちょっと情緒不安定かな?と思ってしまいますが・・・。 うちの子は1歳から保育園に入れていますが、もっと言葉が遅い子、 もっと言うことをきかない子、もっとマイペースでお友だちとかかわらない子、 もっと食べない子、いっぱいいました。 3歳までほとんどしゃべらなかった男の子、ちょっと言葉は少ないですが、 3歳半で気にならないぐらいです。 みんな普通に保育園で元気に生活していますよ。 どうしても心配であれば、やっぱり専門家に相談するのがいいと思います。 言葉の発達について、もしお子さんのために、一日30分時間が取れるのであれば、 [「語りかけ」育児]サリー・ウォード という本をお勧めします。 でも、男の子の脳は、言葉をつかさどる部分の発達が、女の子より6年も遅いそうです。 男の子の脳に合った、右脳中心の発達をしているととらえることもできると思います。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

2歳4カ月の双子 弟のほうが自閉症といわれるような動作ほとんど当てはまりました。 しかしながらコミュニケーションは別に出来ます。 私は心配しておりません。 が、2歳4カ月になり癇癪があまりにひどいので発達相談にやっと行きましたが 問題ありませんでした。 1歳8カ月言葉が遅いとのことですがうちの子はそれ以下です。 そして幼稚 今1歳半くらいしかないんじゃないかと思いますね。 成長のゆっくりなおこさまなんじゃないでしょうか。 マイペースだから自閉症?とは言えないでしょう 普通の子でもマイペースな子も言うこときかない子もいます。 息子も団体では混じりませんが、お友達とは遊べます。 双子なんで兄の方と比べると全く違いますし育てにくし・・・ でもこれでももっと人とかかわるなかでこの子は変わると、逆に兄のほうが 実はマイペースで大人のペースを自分に合わせようとするらしく 気をつけた方がよいなんて言われました。 専門の方の見る目は素人とは全然違いましたよ。 私はどうみても弟のほうなのに。 弟は言葉がまだ理解しきっていないらしく成長が遅いだけとのことでした。 特徴が当てはまるって私もよく見たりしましたけどね、 親が見て普通ならそれでいいと思うんです。 そういう障害は2歳過ぎてやっとなんとなくわかりだしますからね、 2歳過ぎても気になるなら相談されたらどうですか? どうせ今は様子見でしょし。これを読んだ限りでは普通の子ですよ。 私は障害があろうと平気というか覚悟していたので生きててくれたらそれでよくて 障害があったらあったで育てる方法を学びたいだけでショックではないのです。 だって自分の子に変わりはないしショック受けたら子供はもっとショックでしょう? 子供の姿がそれが普通なんだから。 ただ、育てにくいというのは子供親お互いにストレスがたまるんです。 そのためにそういう特徴の強いこの育て方、を教えてもらいたくて また知らないことを知りたくて相談に行きましたが、その日を境に息子はすっごいいい子になったのです。 公園で癇癪起こし双子で大変だったのが、なんでもはーいと返事をしお利口になりました 刺激になったのでしょうね。 今まで道路でブリッジして2時間でもなく子だったのに。 親がストレスではなく、育てにくいわけでもなく、ただ成長が遅いだけとだったら そんなに心配しなくてもその子の個性なんだから認めてあげたらいいではないでしょうか 幼稚園がどうこう言われても 家にいる方がほんとうの姿じゃないでしょうかね、 心配であればもちろん発達相談って保健センターで予約できるでしょう? 行って見ればいいんです^^ あんまり気にしないで^^ どちらにしろ1歳8カ月 2歳過ぎてから ぐーんと言葉は増えますよ。 男の子は遅いですしね。 お友達と遊ぶのもその年齢ではまだ難しいんじゃないでしょうか。 子供だって性格ってものがあるんですから。 すぐに自閉症に結びつけるのはだめですよ 自閉症の特徴は文章で見ると 当てはまることが多いですが、ほんとうの自閉症のことくらべると 全然違うことが分かります。文章では限られていますし、成長段階の個性と似ていることもたくさんあります。 心配なら発達相談へ^^ どーーーんんと構えて行きましょうよ^^ 息子さんは息子さん! お利口に見えますけどね。御世辞じゃなくて。 ちなみにうちの子歩いたの1歳3カ月です。 近所の子は1歳9カ月まだ歩きません でも何もありませんよ。 1歳9カ月で歩いていないし言葉ももっと少ないです 運動能力と脳は比例していると聞いたことがありますが、私の知ってる限りではそうだなって感じします。 ゆっくりか早いかは違っても到達点は皆同じだそうです。 保育園?の先生にとってはやりにくいからそういうことを言ったように思います。 どれだけベテランで知識がある先生なのか質問者様は知っていますか? 自分の目が一番です。今まで心配じゃなかったのならそれを信じましょうよ

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

とくに、普通のお子さんという印象ですが。 発達や成長がゆっくりしているだけではないでしょうか。 少食は、もしかすると保育園では緊張感をもって過ごしているからでは? 家に帰るとその緊張が解けてたくさん食べる。 少し、コミュニケーション下手なところがあるのだと思います。 でも1歳8カ月では普通の範疇だと思いますよ。 少なくとも自閉症ではないと思うのですけど。 自閉症の特徴は、何個か当てはまる程度なら問題ないと思います。 ほとんどが当てはまる、という場合に心配するべきです。 何度注意しても聞かないなんてのも普通の年齢だと思いますし。 マイペースは性格の問題という気がしますし。 今後も注意して様子を見て行くという事で、今は大丈夫という気がします。 子供の成長や発達の現れ方は本当にそれぞれなので。 うちも二人を保育園にやりましたが園には本当にいろいろな子がいました。 どの子もとくに発達などには問題なく小学校にあがり今は中学や高校に行ってます。 ただ赤ちゃんの頃からこだわりの強かった子(たとえば食べた事のないものは決して口にしようとしない等)にはコミュニケーション下手な性質があり、一時不登校になってしまった等の経緯はあります。 けど障害というわけではなく単なる性質・性格の問題です。 それが悪いとする価値観を捨てて、親はありのままの我が子を受け入れるしか、結局は対処法などないようです。 どの子にも良い面が必ずあります。 少し他の子と違うからと言ってむやみに心配するのもどうかと思います。 良い面をみつけ、ひきだしてあげようと接することが大事じゃないでしょうか。

関連するQ&A