• 締切済み

1歳11ヶ月の息子について

1歳11ヶ月の息子について。 産まれてからずっと育てにくさを感じ、育児が辛くてたまらないのですが、何か障害などあるのでしょうか。 ・とにかく落ち着きがない ・1歳くらいから話す単語が全く増えない (おいしい、かわいい、あつい、アンパンマンくらいです。パパ、ママも言いません。) ・宇宙語はかなり話している ・特定のおもちゃで遊んだりテレビを見るより、走ったり、大人に付いて回ってイタズラする方が好き ・階段やスロープの登り下りが好きで、長時間続ける ・目に付いたものは触らないと気が済まない ・行動を制止されると泣き喚く ・これはダメだよ、と言っても言うことを聞くことはほとんどない、怒られたことを繰り返しやる ・生後5ヶ月から夜泣きが始まり、まだ続いている ・保育園に行ってる日は昼寝1時間半くらい、休日は昼寝なし ・夜の睡眠時間は8時間くらいで足りる ・保育園では集団生活できているようです 身体の発達は早く、3ヶ月で寝返りし、9ヶ月で歩き出しました。 1歳半検診では指差しなどしないことから個別相談を勧められ、保健師と話しましたがあと少しすれば言葉出てきますよ、念のため2歳になったころに連絡しますねと言われています。 最近、下の子が産まれて更に荒れているのかもしれませんが、保育園から帰ってきた数時間だけでも子どもと向き合うのがツライです。 怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。 産まれてからずーっとよく泣く子で、育児が辛く、育てにくさを感じていましたが障害などあるのでしょうか。 まだこの月齢だとまだ分からないかもしれませんが、心の準備がしたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.3

小児科に行って、医師に紹介状を書いてもらいましょう。 療育センターや支援センターなど、小さいお子さんの発達を見る機関があります。ただ、予約しても一年待ちなどザラですから、予約を取って、待つ間は保健婦さんなどに相談していくのもいいと思います。 グレーならグレーのまま育ったら良いですが、放置してより悪化するケースが多いです。 療育を受けて、お母さん自身もお子さんの扱い方を学んでいく事が大切です。 今、辛いのですから、ちょっとでも改善の為に動いてみましょう。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

そろそろイヤイヤ期に入る年齢、下の子が産まれた赤ちゃん返り、 保育園のストレス(負担)を考えると、そんなに異常な状態にあるようには思いません。 お母さんが怒鳴ったり叩いたりイライラしているのはこの状況を余計に悪化させますよ。 保育園の先生はたくさんお子さんを見ていらっしゃるので、相談してみるといいかもしれません。 診断はできないまでも、懸念があれば、療育等を進めてくると思います。 また、こんな風にしたらお子さんの機嫌がよくなるといったアドバイスをもらえるかもしれません。 下のお子さんをどなたかに見てもらって、上のお子さんとじっくり向き合って過ごしてみるのもいいかと思いますよ。

  • ganbaag
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

お気持ちよく分かります。 ウチは3人目が2歳4ヶ月で、4月から保育所に預けました。一か月経たないうちに、「お母さん、心療内科を受診してください」と、言われました。 確かに育てにくいと思い、市の特別相談に行った事もあったので やっぱり...と思いました。 1.自分が納得しないと 服も靴も履かない。 2.癇癪を起こし 30分以上暴れ続ける。 3.知らない場所に慣れるのに すごい時間がかかる。 4.基本 家でお昼寝はしない。保育所では寝てる。 5.帰って来ると ずっとグスっている。 6.風呂を嫌がる。 キリがありませんが、沢山問題を抱えています。もし、発達障害なら早い療育が良いと言うので、病院に行く事にしました。 赤ちゃんがえりしているだけであれば、大丈夫なのですが^^; 子育ては1人1人違うので、大変ですよね。夫にも理解してもらえない母子の関係もありますし。 3歳までに療育した子供と小学生になって気づいた子供では、違ってくるようです。どうしても心配であれば、良い心療内科を受診することをお勧めします。 昔は、個性でよかったモノが病名を付けられる時代になったんだと思います。 お母さんの精神状態は限界にきていませんか?子供にはストレスや不安がすぐ伝わります。 お互いに頑張りましょう!私も安定剤飲みながら 頑張っているので^_^

関連するQ&A