- ベストアンサー
減価償却費の計算方法
903,000円の工具器具備品を購入しました。償却は5年(年率0.369)で試算を行ったのですが、5年後の残存価格が10%になりません。 計算結果 (小数点以下四捨五入) 1年目償却費 333,207円 2年目償却費 210,254円 3年目償却費 132,670円 4年目償却費 83,715円 5年目償却費 52,824円 合 計 812,670円 取得価格 903,000円 - 償却累計 812,670円 = 90,330円 法人税法上、償却限度額まで行いたいと思っているのですが、取得価格の10%と比べると、30円が残ってしまいます。 30円は最終の5年目で含めて調整するのでしょうか?それとも、残るのが当然でしょうか?それとも、6年目の5%までの償却で含めて処理するのでしょうか? また、小数点以下は四捨五入であってますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
お礼
的確に回答していただき、ありがとうございます。 大変勉強になりました。