- ベストアンサー
みんなが求める幸せ
楽しい状態やホットする状態、わくわくする状態などが自分のなかであるのですが、人間が幸せって思うのには、なにか法則があるのでしょうか?分かる方いましたらご解答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
楽しい状態は誰しも好きだと想像できますが、どんなことが「楽しい」と感じるかは人それぞれです。 ホットするする状態だと退屈に感じる人もいつし、わくわくしてたら疲労してしまう人もいる。 例えば、人の性格を9つのタイプに分類するエニアグラムという性格学がありますが、これなんかはかなりヒントになるかもしれません。タイプによって気質はそれぞれ特長があり、求める幸福の形も違うということが、体系だって描かれています。この問題を考察するヒントに溢れていると思います。 そうはいっても、9つのタイプを越えて、人が求める幸せというのは、あるでしょうね。最も基本的なことですが、飢餓状態は誰もが避けますし、睡眠を奪われたら心身不調となることでしょう。 多くの場合、人は、「危険から身を守り、生命を維持し、子孫繁栄を目指す」を求めているのだと、私は思います。これが人間の最も深い部分にある本能的な根源欲求だと思います。 ただ、生命維持「手段」、危険から防御する「手段」、子孫繁栄の「手段」が、育った文化や環境に、性別、年齢などで、人それぞれになってくるのだと予想できます。
その他の回答 (3)
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
緊張と緩和の「落差」で幸福感を感じます。 これは自律神経(交感神経、副交感神経)の働きでも説明できます。 緩和ばかりでも駄目ですし、緊張ばかりでも駄目です。 売れているお笑い芸人に強面の人が多いのも、怖い顔の人が面白いことを言うから、その落差が「笑い」という副交感神経の働きを引き起こすんです。 または暴力的なことをする人が売れているのも、暴力が生み出す緊張と、オチという落差が面白く感じるからだと思います。 お葬式等の真面目な場所にいくと、どうしても笑ってしまうという人がいますが、あれも、緊張して交感神経が高ぶると、それを緩和しようとして副交感神経が働くから笑いが起きたり、おしっこがしたくなったりするんです。 その落差が大きければ、大きいほど、人は安心感、幸福感を覚えると思います。
お礼
ご解答本当に有難うございます。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
欲しい物(人・場所)を手に入れた瞬間 時間が経つにつれ感動は減少することが多いので...
お礼
ご解答本当に有難うございます。 欲しいものが手に入った時幸せですよね!
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
回答ではありませんが、 私が考える幸せは、不安?がない精神状態だと思います。 ・お金・健康などなどの・・・
お礼
ご解答本当に有難うございます。 お金がないと必要なものが買えないので、お金は幸せなるために必要だと私も思います。健康もそうですね!健康じゃなければ働けなくなり、お金ももらえない・・・幸せっていうのは何かを乗り越えた時なのかなとも思ったりします。
お礼
ご解答本当に有難うございます。 9つのタイプがあるけど、それぞれの幸せはすこしずつかわってくるかもしれないけれど、基本的なことはかわらない・・そうですよね!楽しい時は楽しいし、悲しいものはみんな悲しいですからね!人間はどこかで共通しているのでしょうね^^