- ベストアンサー
「盗難する」○/×?
あるサイトのニュース > 盗難されたノートPCには、1998年2月から2004年10月22日までに海外からWebサイトを通じて宿泊予約した顧客の情報10,495件を含む合計12,289件の名前や住所、宿泊日時などが記録されていた。 これは一例ですが、「盗難する/される」という言い方を見聞きすることが多くなりました。 そもそも「盗難に遭う」と使うことばで、「難」は「被害」を意味するのですが、「盗む」=「盗難(する)」と意識されるようになってきているようです。 本来の用法とは違うという意味で間違った表現であることはさておき、皆さんの意識では「自然な表現」ですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはあくまで私の個人的見識なんですが、 「盗難に遭う」のは被害者本人で、 「盗難される」のは被害にあった物品 と受け取っています。 全く辞書などは見ず、日頃(ニュースなどで)見聞きする文章から感じたニュアンスです。
その他の回答 (7)
- goose_post
- ベストアンサー率59% (13/22)
「盗難する」は×ですが、「盗難される」は私の意識では自然な表現です。 私の古い辞書では、遭難は'名,自サ変'ですが、盗難は'名'だけです。ということは「する」は付けれないから、「海難した船」と同様に間違った表現であることは、辞書を見る限り確かなようです。でも、自分の日常を振り返ってみると「盗難する」は不自然ですが、「盗難される」は抵抗なく見聞きしている気がします。 ・盗難されないように自転車は必ず施錠しましょう ・手荷物は盗難されないよう必ずひざの上でお持ちください ・盗難された金品の被害総額は一千万を越えた などをそう不自然と思いませんし、自分で書いたこともあったかもしれません。 で、もう少し突っ込んで調べてみますと、「迷惑の受け身」という言葉に出合いました。これは、自動詞が受身をとる書き方のことで、国文法では全く触れられていないにもかかわらず、日本語の特徴といえるものだそうです。文例をあげると、「私は彼女に泣かれた」で、彼女が泣いた事を私が迷惑という意味合いで受けています。ここから、自動詞でも迷惑を受けるという意味合いにおいては、受身にもなれることが分かります。 そして、日本語は名詞に「~する」を足して動詞を作りやすい言語です。「カラオケする・浪人する・仕事する・はしごする」など。これが迷惑の受け身になると、以下のような使われ方が想定されます。 露天商を咎める警官: 「んなとこで、勝手に仕事されちゃ、困るんだけどねぇ、兄さん」 一浪の息子を持つ母: 「二年も浪人されたらかなわないよ、頑張って勉強しておくれ」 もどって「盗難される」ですが、これを「名詞+するの迷惑の受け身」と見立て、仮に「可」として、盗まれた主語は何かについて考えます。 ・破壊されたノートPC → 壊れたのはノートPC ・盗難されたノートPC → 盗まれたのはノートPC と、上の2つの文の比較で言いたいことは、名詞的「盗難」という出来事を受けたのは、持ち主ではなくノートPCだという見方もあるということです。「盗難に遭った」の遭ったは遭遇であり、経験ですから「人」と見るのが自然です。 ・「盗難に遭ったのは?」「はい、私です」 ・「盗難に遭ったのは?」「はい、ノートPCです」 「遭った」を持ち出して厳密に考え込むと、後の文は不自然に感じる人もいるかもしれません。もう少し文例をあげるなら、 ・手荷物は盗難されないよう必ずひざの上でお持ちください ・手荷物は盗難に遭わないよう必ずひざの上でお持ちください この比較だと、手荷物を盗まれるの主語として「盗難されない」もよさそうです。 ・盗難されないように夜の独り歩きは控えましょう ・盗難に遭わないように夜の独り歩きは控えましょう これだと、人しか話題に登場していないので「盗難に遭わない」でないと変です。 ・盗難された核弾頭はどこへ消えたのか? ・盗難に遭った核弾頭はどこへ消えたのか? これは国家など人でないものが元持ち主だった例です。すこし微妙ですね。 つまり、盗難の主格が物か人かで使い分けるという見方もありそうということです。 「盗難されたノートPC」と「盗難に遭ったノートPC」。 盗難に遭った元持ち主が、まぁ可哀想なんて、誰が同情するもんか! 個人情報いっぱい詰め込んだPCを、てめぇのずさんな性格で、ずさんなままに管理しやがって。えっ!?、もれた個人情報の後始末、いったいどうつけてくれるんだよ! ……とまで言えば流石に強烈に過ぎますが、盗難されたら盗難された持ち主が悪いというシチュエーションにおいて、人ではなく物にフォーカスを絞った「盗難されたノートPC」という表記は、個人的には決して悪くないと思います。 オレオレ詐欺や田舎の畑を荒らしまくるかつてない盗み行為に驚かされる昨今においては、犯罪関連の日本語も従来のキャパシティでは補えないようになってきて、変化している真っ最中なのかもしれません。
お礼
ありがとうございました。 具体例を挙げてくださったので、おっしゃることはよく飲み込めました。 「モノが盗まれる」ことを漢語的に表現できる適切な語彙が現代日本語にはないため、「盗難される」がその役割を代用することになってきているということもできそうです。 ちなみに「ご存じですか」「ご承知のとおり」なども「知っていらっしゃる」という尊敬語で表現されるべき事態を、漢語的に表現する適切な語彙がないため、謙譲語で代用した例と言えると思うのですが、ほかにもこのような例はたくさんあるかもしれませんね。蛇足でした。
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
基本的には誤用でしょうね。♯1さんのおっしゃるとおり、「受難」「遭難」は「する」がつこうがつくまいが「難儀・災難にあう」という意味を持った文章(漢文)ですので、「受難する」という言いかた(『「難儀・災難にあう」ことを経験する』)が可能ですが、「盗難」は文章ではなくて(述語性のものがなくて)、「盗まれるという難儀・災難」という意味の体言ですから(「被害」ではないと思います)、そもそも「盗難する」という言いかたがおかしい。その受身形となるといっそうおかしい。まったく不自然だと思いますが、そういう語感に対する繊細さのない人もいるのでしょう。
お礼
ありがとうございます。現代語の感覚を磨く意味でも漢文の素養は大切だといういい例ですね。
- tinysoho
- ベストアンサー率28% (10/35)
サイトに限らずTV等でもこういった、およそ適切でない言葉はよく耳にします。 これらは、その原稿を作成された方がきちんとした用法を確認されていないのでしょう。 自然な表現ではないことは確かだと思いますが、どれくらい一般的かという事については おおよその目安として検索サイトで検索してみるとわかると思います。 「盗難する」・・・925件 「盗難され」・・・4260件 「盗難に」・・・52500件 こんな感じでした。
お礼
ありがとうございます。サイト検索は私もやってみました。思った以上に多かったので驚きました。「盗難する」よりも「盗難される」の方が多いのはうなづけます。
- sta_vanilla
- ベストアンサー率47% (34/71)
全く不自然な感じがします。 そもそも「盗む災難」ではなく「盗まれる災難」なのですから それを縮約した熟語「盗難」は、「する」ものではなく「される」 ものであるのは明らかと思うのですが。 「盗難に遭った」では長すぎるし、「盗まれた」では客観的にみて きつい表現のように思われるためか、おおよその意味が通じれば 足りるという考えからこのような言い方が出てきたのでしょうか。 新聞の記事と比べて、ネット上の記事は(ハッキリ言って)正しい 日本語としての用法の誤りや、漢字の誤字が目立つように思います。 新聞の場合ほど、厳密な校正を通していないような印象を持ちますね。 大手サイトの記事の場合、通常の新聞と同等かあるいはそれ以上に 一般の目に触れるわけですから、影響力を考えて欲しいと思います。 そのようなサイトの役目は、ニュースを正確に伝えるのが使命であり 不自然な日本語を反復使用して閲覧者の違和感をそれとなく取り除き、 最終的に追認させる役割まで担って欲しくないと考えるんですが。
お礼
ありがとうございます。ことばは時代につれ変化するとはいえ、不合理な表現をチェックしていくことも大切なことだと思います。報道機関にはそういう役割を期待したいです。特に批判でなく実践で。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
正しく表記するとすれば、 「盗まれたノートPC」となるのですが、 これでは、いかにも語感が強い。 それを和らげるために、 「盗難されたノートPC」となっているのでしょう。 他の例を挙げると、 「パスポートを海外にて紛失、盗難された場合」 このような表記も見かけますね。 正しくは、 「パスポートを紛失された場合もしくは盗まれた場合」 となりますけど、くどい表現になってしまうので、 前者を使っているのでしょう。 多少の違和感はありますけど、 私的には、許容範囲ですね(^^;
お礼
ありがとうございます。語感を重視する感覚で意味/文法的には不適切な言い方を選択する場合はたしかにあるような気がします。
- W_Wine
- ベストアンサー率22% (207/929)
個人の感覚ですが「盗難する/される」は耳に慣れないですね。 「盗難に遭う/盗難の被害に遭う」「盗難事件」という用法だと思います。 「被害する/される」とは言わないのと同様だと思いますが違うかな?
お礼
ありがとうございます。同感です。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 「盗難する」と言う言葉は初めて聞きました。 ただ,文章で書くと変だとすぐ分かるんですが,言葉にすると何となく言わんとするところが分かりますので,すっと聞き流せる使い方ではありますね。 「遭難する」「受難する」など,良く似た言いまわしがありますので,使っている方はその感覚なんでしょうね。
お礼
ありがとうございました。なるほど「遭難する」などの感覚ですね。
お礼
ありがとうございます。 なるほどそういう使い分けが考えられるわけですね。 たしかに「私は盗難された」はなさそうで、 「自転車を盗難された」とう使い方をするようです。 貴重な回答でした。