- 締切済み
喪中ハガキ
結婚しています。私の母方の祖母がなくなりました。 喪中になるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
近親者が死亡したときに一定期間を喪に服することを忌服と言います。明治七年に武家の忌服制に基づいて、太政官布告によって「服忌令」が出て、故人との関係によって忌中と喪中の期間が細かく決められました。 この法律は昭和22年に廃止となりましたが、現在の習慣はこれが元になっています。 これによりますと、母方の祖母の服喪期間は90日ですので、この期間に新年を迎えればご質問者さんだけは喪中で「年賀欠礼」です。ご主人は関係がありません。 なお、近年核家族化が進み勝手な解釈のほうが習慣化しつつあり、各人で常識が異なる結果となりましたので目安とお考えください。 ________ 忌中、服喪期間一覧\_______ 続 柄 忌日数 服喪日数 ────────────────── 父母 50日 13ヶ月 ────────────────── 養父母 30日 150日 ────────────────── 夫 50日 13ヶ月 ────────────────── 妻 20日 90日 ────────────────── 嫡子(息子) 20日 90日 ───────────────── その他の子(娘) 10日 90日 ────────────────── 養子 10日 30日 ────────────────── 兄弟姉妹 20日 90日 ────────────────── 祖父母(父方) 30日 150日 ────────────────── 祖父母(母方) 30日 90日 ────────────────── おじ・おば 20日 90日 ────────────────── 夫の父母 30日 150日 ────────────────── 妻の父母 なし なし ────────────────── 曾祖父母 20日 90日 ──────────────────
- adelie
- ベストアンサー率26% (16/61)
私なら、喪中にします。結婚していますが、夫も同じく喪中にしてくれるでしょう。姓が違いますが、もっともかわいがってくれているのが母方の祖父母なので。 母方の祖母は姓が違うので喪中にしない、という考え方もありますが、よく考えてみれば姓が同じ祖父母は4組中1組しかいないんですよね。最終的にはあなたのお気持ち次第だと思いますが、男系・女系にかかわりなく、ご先祖を大事にするのがいいと思います。あなたの配偶者(あなたの旦那様か奥様)も、あなたに準ずるのがよいのでは…。片方だけが喪に服すというのは、夫婦がばらばらな感じがしてしまいます…。
喪中ハガキとは年賀欠礼上のことですね。 祖母の逝去にあたり年賀状を出すか出さないかは本人が決めればよいことです。母方の祖母とはいえ同居したり近所に住んでいれば、心情的に年賀状を欠礼したくなるでしょう。しかし、例えば自分が東京に家庭を持ち祖母は母の実家のある田舎で暮らしていた場合、喪に服して 年賀状を欠礼するかどうか、本人以外には分からないことです。参考になるのは過去に受け取った喪中葉書の内容を確認することです。
- yamaayamaa
- ベストアンサー率30% (37/122)
かつておなじ質問がありました。 参考にしてください。 これによると確たる定義はないようですね。 ただお母さんにとってはご自分の母親ですからこれ以上の喪中はありません。 したっがってその娘さんも喪に服すのが自然だと思いますが・・・。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 喪中にする人と、しない人がいるとのことです。 http://www.taka.co.jp/mochu.htm
お礼
ありがとうございました、参考にさせていただきます。