• ベストアンサー

喪中はがきにすべきか

こんばんは。 年賀状の季節が近づいてきました。 どなたかアドバイスをお願いします。 今年、妻の祖母が亡くなりました。 祖母は妻の実家に住んでいたわけではないのですが、 頻繁に行き来はしてたので住んでいたも同然といえるでしょう。 私も何度もお会いしている間柄でした。 喪中はがきを出す方向で考えているのですが、2点ほど疑問が。 1.妻は喪中となり、私は喪中じゃないというのは、同じ世帯でおかしなことになりますか? 2.喪中はがきを出すとして、私にとって妻の祖母はどういう続柄になるのか。   「義祖母?」「妻の祖母?」 答えは無いのかもしれませんが、どなたかよきアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

一般的には2親等までの親族の不幸があった場合に喪中はがきを出し、それ以上親等が離れている場合はあまり出さないということが多いようです。 つまり、続柄で考えた場合、両親・兄弟姉妹・祖父母あたりまで、といったところでしょうか。 これには特別な決まりがあるわけではありませんので、故人との付き合いや自分の気持ちを優先して考えたらよいのではないでしょうか。 配偶者は、貴方と同じ条件ですから、配偶者の祖母は、貴方の祖母でもあります。 文章としては、「義祖母?」「妻の祖母?」どちらでも構いませんが、通常は、『祖母』と書きます。

figobaggio
質問者

お礼

あなたの気持ちが一番心を動かされました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.4

いつごろ亡くなられたのか分りませんが 祖父母の場合の喪中期間は短いですよね。 母方の祖父母は3ヶ月。父方の祖父母は5ヶ月で喪が明けます。 ですからこの期間に当てはまらなければ奥様も貴方も喪中ではありません。 しかしこの期間中であるとすれば奥様は喪中で、貴方は喪中でなくても良いと思います。 まして奥様は嫁がれた身ですし貴方が奥様の実家に嫁いだわけではありませんからね。 そして貴方にとっては義祖母になるので「妻の祖母」と記載する人はまず居ませんよ。

figobaggio
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございました。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

1.はい、おかしいです。 奥様は旦那様の家(家系)に嫁いだ身で実家の祖母とはもう他人の関係です。 他人の喪に服すのはおかしな事です。 2.どちらでもいい

figobaggio
質問者

お礼

参考になる意見ありがとうございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

>妻は喪中となり、私は喪中じゃない ...ということは、「妻の祖母は私の祖母じゃない」ということになります。 私はおかしなことだと思います。 過去の同じような質問で「旦那様は喪中になりません」という回答を見たことがありますが そういう考えのお家もあるのだなあと思いました。 (「古い慣習」とか「古い考え」が残っているご実家だそうです) 私は「祖母〇〇〇〇(フルネーム)が...」という文言(夫婦連名)のはがきをいただいたことがあります。

figobaggio
質問者

お礼

参考になる意見ありがとうございました。

関連するQ&A