• 締切済み

きぬかつぎの塩ゆで

今日、はじめてきぬかつぎを買いました。 以前、義母が塩ゆでにしたものを作ってくれ、その味がとてもおいしかったので、それを作りたいのですが上手にできるか心配でどきどきしています。 義母が作ってくれたものは本当にただの塩ゆでで、皮もそのまま出てきて、剥きながら食べる感じです。 私の育った家庭ではそのような食べ方は出たことがなかったのですが、割とメジャーな食べ方だそうで・・・(^^;) ただ塩をいれた水でゆでればいいだけなのですか? 塩の分量や、ゆで時間など教えていただけると助かります。

みんなの回答

回答No.6

里芋大好きです。実はきぬかつぎは電子レンジでもできます。 ところで、「きぬかつぎ」とは里芋を蒸すか蒸しゆでにする「料理名」です。皮付きのままのものを、つるんと押し出しながら食べるものなので、皮がついてないのは「きぬかつぎ」じゃないです。皮を着物にみたててるのですね。「衣(きぬ)」だと思います。 蒸し器で蒸してもいいし、簡単にするならなべに里芋をいれ、水を里芋の3/1から半分くらいの高さまで入れて火にかけて蒸しゆでにしてもいいです(水が多すぎては「ゆでる」状態になってしまって水っぽくなりそうです)。特に塩はいれてません。煮立ったら火を弱めます、水があんまりはやく蒸発すると火がとおりませんから。時間は、、竹串でさしてみてすっと通れば大丈夫です。火にかける前に、あらかじめ上のはしっこを切り落としておくと、簡単に押し出して食べられます。出来上がってからでは熱くて切るのは大変です。 これを電子レンジでやることもできます。耐熱皿(深さのあるもので、芋を重ねずに並べることができる大きさのもの)にはしっこを切り落とした芋を並べて、同じように水を入れてラップをふんわりとかけて、レンジにかけます。 簡単で、味も特にかわりません。 できたてが一番おいしいので、どんどんつまみ食いしてしまい、半分くらいなくなっちゃうこともしばしばです(笑)。 小皿に塩を入れて、これをつけながら食べます。また、みそにみりんや砂糖をいれて火にかけて練った甘いみそをつけてもおいしいです。マヨネーズもいけます。 すぐに食べないときはふきんなどで包んで(熱ですぐに芋が乾くので、そのままふきんに包むことができます)おくとすぐにはさめません。 大量につくって、あまったら、皮をむいて、とっておけば、他の料理に使いまわせるので便利でもあります。何の味もついてないので、サラダにしたり、煮物に、みそ汁にもオッケーです。

  • lone_lynx
  • ベストアンサー率41% (78/188)
回答No.5

うちの母親は、水から茹でてました。塩は色止め程度でいいと思います。 食べる時、自分で塩をつけて食べてました。 久しく食べてないなぁ。食べ始めると止まらなくなるんですよね。^^

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

ウチも蒸します。 蒸しあがりに枝豆のように塩を振りかけておくとちょっと塩味が付いたような気がします。 自分が作る時は、端を切り落としたりしないのですが、生協の冷凍の「きぬかつぎ」は片側が切ってありました。 私は千葉県民ですが里芋はよく取れるらしく、一部の地域の人は「おっぺし芋」といいます(笑) 「おっぺする」=押すから来ているらしいです。 芋の上部の皮だけ剥いて、下から押し出すようにするとつるっと剥けるからみたいです。 大人になって「きぬかつぎ」と言う名前を知りました(^^ゞ 子供の頃からおやつに出ていて、小皿に盛った塩をつけながら食べました。

回答No.3

こんばんは。 数日前、生まれて初めて「きぬかつぎ」を食べた者です。 知人からのいただきものだったのですが、 皮を剥きながら食べるという食べ方に、私も新鮮な感動を覚えました(笑)。 saltyGさんのおっしゃるとおり、塩を入れた水で茹でれば良いと思いますよ。 私は要領が分からずにちょっと長めに(15分程度?)茹でたら、 少し柔らかくなりすぎてしまったので、頃合いを見て火を止めたらよい のではないでしょうか。塩もごく少量で良いと思います。 ところで、きぬかつぎって前からあったものだったのですか! 知らなかったです。勉強になりました。(^^)

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.2

ゆで方でなくて申し訳ないですが… 私の母は蒸してました。 多分10分か15分ほどです。 母は適当なので、竹串がスッと刺さればOKって感じでした。 このままだと味が付いてないのでわさび醤油で食べてました。

  • rensyo
  • ベストアンサー率20% (81/402)
回答No.1

うちはきぬかつぎを蒸したり茹でたりして食べます。 皮はもちろんそのままで、下側を切り落としてから調理します。 塩は入れすぎると塩辛くて食べれないので、 少しずつ入れて味加減を見ながら調整されてはどうでしょうか。 茹で上がる目安は竹串がスーッっと通れば出来上がりです♪ (大きさにもよりますが15~20分位) 食べる時は芋の切り口に向かって周りを指で押し出してあげれば プチッと皮が破れてそのままパクッ! うちは生姜醤油を少しつけていただきます。

関連するQ&A