- ベストアンサー
医療費控除と結婚
今年の1月から、病院にかかるようになり、3月に結婚しました。そして6月に手術(15万円ほど)しました。 医療費の控除は、収入の一番多い人がしたほうが良いと聞きます。 そこで夫にしてもらおうと思いますが、結婚前の3ヶ月間のわたしの医療費(3万円くらい)はどうなりますか? 生計を一にしていないのでだめですよね? 夫でなく自分で全部手続きしたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.2
どちらが有利かは、それぞれの収入や負担した社会保険料・生命保険料などによって違いますから、年収を基に実際に計算しないと判りません。 今年の年末調整が終わり、会社から源泉徴収票を貰えば、所得や所得控除額などがはっきりしますから、医療費控除をどの様にしたらよいか、実際に確定申告書に記入して試算できます。 医療費控除は確定申告で申請するものですから、それからで間に合います。 試算をするには、参考urlをご覧ください。 源泉徴収票から計算できます。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
医療費控除は、自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。 従って、結婚前の医療こは夫が控除を受けることは出来ませんので本人が控除を受けることになります。 結婚後の分はどちらでも可能ですから、本人が全額控除を受けるか、結婚後の分だけ夫が控除を受けるか、有利なほうを選択しましょう。
質問者
補足
ありがとうございます。 ちなみに、わたしが全額控除を受けるか、結婚後の分だけ夫が控除を受けるか、どとらが有利かを調べる方法をご存知ですか? 分かりましたらおねがいします。
お礼
なるほど。 源泉徴収票をもらってから試算ですね。 分かりました。 それまでは、きちんと領収書の保管と整理につとめ、 そのときに備えます。 2度も回答してくださって本当にありがとうございました。