- ベストアンサー
しめじの賞味期限は?
しめじのパッケージに「生ものですので出来るだけ早くお召し上がりください」と書いてあったのですが、だいたい何日くらい置いておけるものなんでしょうか。 先日、スーパーで買って2日置いたら、少ししわっとなっていました。大丈夫だろうとは思ったのですが、前に古くなったなめたけを食べて食中毒になった友人の話を思い出して、きのこ類は腐ると怖そうだし、捨ててしまいました。 食べたら危ないのは、見た目がどんな風になった時ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「なめたけ」は商品名でキノコ名ではありません。 「エノキタケ」のモヤシ状態のものを、調味液で合えた加工食品ですから、生鮮キノコと一緒に考えないで下さいね。 さて、「しめじ」も商品名でキノコ名ではありません。 ・・・っと突っ込みたくなりますが。 「ブナシメジ」より「ヒラタケ」の方がやや長持ちかも知れません。 おそらく常温では「ヒラタケ」が勝つでしょう。 いずれも、「根元から茎にかけて液状化が始まる」「茎にシミのような水っぽい部分が多数できる」か、「傘が変色した」「臭いが濃い干し物臭」「カビが生えた」「虫が・・・」になったら止めた方がいいでしょう。 腐ったものはキノコに限らず怖いです。 菌類だから怖いわけじゃありません。 腐ったからって、菌類だけが特殊な毒素を持つ事はありません。 誤解無くどうぞ。 ややしなびた程度で、調理で火を通すなら、そんなに過敏になる必要はありません。 また、付着した胞子が発芽して綿毛のようなものが出る事があるのですが・・、素人さんでは判断が難しく、カビが生えたと間違えて捨てちゃうって話もよく聞きますね。 そうしないためには余分な水滴が大敵です。 パックなど入ったままで水滴が付くと、これは傷むのも早いですよね。 パックから出し、大き目のスノコ付きタッパに入れたり。買って来たらバラして、軽く茹で、そのまま茹で汁ごと保存パックに小分けし、冷凍するなどいいでしょう。 ちなみに、「生なめこ」は非常に傷むのが早いです。 ま、しかして常識的に・・、「見かけでヤバそうだ」ってのは止めておくに限りますね。
その他の回答 (2)
- masa0809
- ベストアンサー率55% (132/238)
青果物流の仕事をしています。 きのこ類はもともと菌なので他の食品が腐るように腐るということはありません。 ましてや食中毒というのも聞きませんね(食中毒は食中毒菌が起こしますので、「傷んでいたから食中毒」ではないです)。 よくしめじに綿のようなものがついていることがありますが、あれは気中菌糸といって、きのこの菌の一形態にしかすぎません。 きのこはまずその菌が土なり菌床なりに増殖し勢力範囲を広げます。 そこで秋の環境になると(施設栽培では人工的に秋の環境をつくります=ショックといいます)、増殖した菌は「あぁ駄目だ子孫をのこさなきゃぁ」と『きのこ』という形態をとります。 それを僕らが食べています。 そして、いよいよとなると気中菌糸あるいは胞子を飛ばし、約束の地まで子孫(同じ菌ですが)を飛ばします。 冷蔵庫の中のしめじが綿まみれになっているのはそんな状況の中で子孫を残そうとした結果です。 さて気中菌糸ですが、その部分を除いて食べることができます。 収穫して日数が経過すると気中菌糸が出て、多少褐変し、歯応えがなくなる程度だと思います。 食べたら危ないレベルはNo.1さんが書いていらっしゃるように、液状化でしょうね。 そのようになるまでは食感はともかく食べられると思います。
お礼
>きのこ類はもともと菌なので他の食品が腐るように腐るということはありません。 そうでした、菌でしたね。生物の授業で習った覚えがあります。懐かしい~。 しめじが綿まみれ?! 私はしわっとなっただけで捨てるくらい臆病なので、綿まみれの状態は未だ見たことがありません。 そんな事になるのですか・・すごいですね。 もしいつか綿まみれになったのを見つけても、冷静に対処できそうです(!?)。 とても勉強になりました。ありがとうございました!
- domingo8181
- ベストアンサー率12% (4/32)
明らかに見た目が変わっていたらよした方がいいですよ。(もし品質に問題が無かったとしても気分が悪いから) あとは匂いでしょうかね~?触ってヌルッとするのも危険ですね。少ししわっとなる位なら問題ないですよ。とりあえす火は通すべきですね。
お礼
ヌルッとしてたら怖そうですね )゜0゜( でも、しわっとしてる位なら捨てることはなかったんですね。もったいない事をしました。 今後は、ちゃんと火を通して食べるようにします。 アドバイス、ありがとうございました。
お礼
詳しいご回答をどうもありがとうございます。 知らない事ばっかりでした。正式名称もそう言われて初めてそのようにパッケージに書いてあったな~と思い出しました・・。 いつもパッケージは見もせずに捨ててしまうもので。 あ、賞味期限などの表示を探すためだけには見てますが。 >軽く茹で、そのまま茹で汁ごと保存パックに小分けし、冷凍するなどいいでしょう。 なるほど。これなら安心して置けますね。 お蔭でこれから悩むことなく食べられそうです。