• ベストアンサー

y=tanθのグラフ

sinθやcosθのグラフは理解できるのですが、このtanθのグラフのしくみが よくわからないので、描くことができません。 なぜ、漸近線で始まり、漸近線で終わって次の周期に行くのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.4

久しぶりの高校数学でまともな答えが出せるか地震がありません。ご了承ください。 漸近線は「限りなく近づく線」のことです。 ここでポイントなのは「限りなく近づくけど、その線にはぜったいにくっつかない」ということです。 なので「90度のときは値はなし」となります。分数の分母が0のときと同じことです。80度くらいから90度に向かって限りなく近づくとtanθは限りなく大きくなっていきます。でも90度よりちょっとでも小さな値であればとても大きな数字でtanθの値は「存在できます」。しかし90度になったとたん値はなくなります。プラスの無限大に向かっていく(極限(lim)の話をしていますので、ここは感覚的な話かもしれません)。 また90度よりちょっとでも大きくなるとマイナスで(絶対値の)大きな数字で値として存在できますけど、やっぱり90度になったとたん値はなくなります。イメージとしてはマイナス無限大という感じでしょうか。 「値が0である」ことと、「値が存在しない」ということは「違う意味」ですので注意が必要です。0であるということは0であるという値が存在しています。値が存在しないということはどの数字でもなくもちろん0でもありません。

noname#8073
質問者

補足

一人で悩んでいたときより、少しわかるようになってきましたが、 まだ疑問が残ってます。 >「値が0である」ことと、「値が存在しない」ということは「違う意味」ですので注意が必要です。0であるということは0であるという値が存在しています。値が存在しないということはどの数字でもなくもちろん0でもありません。 これは知りませんでした。 質問してみてよかったです。θが0°となるとき、傾き(tan)は0という「値」 なのですね。 θ=90°のとき、sinθ=1ですが、cosθ=0となりますよね。 1/0では「値は存在しない」 しかし、θが0°のとき、すなわち0/0ならば「値が存在する」となると判断しても よいということですよね?

その他の回答 (5)

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.6

#3で答えたtarameです。 >グラフでは漸近線が90°から270°となってますので、なぜこう考えるのか、わかりません。 tanθが、sinθ,cosθと違うところは、定義できない角度θがあるということです。 tanθ=sinθ/cosθですから、分母のcosθ=0 となるθのとき、tanθは値を持ちません。 cosθ=0 となるθは、θ=…,-90°,90°,270°,450°,… です。 だから、これらの角度のところで、tanθのグラフが途切れてしまうわけです。

noname#8073
質問者

お礼

>cosθ=0 となるθは、θ=…,-90°,90°,270°,450°,… です。 これで、漸近線の意味が理解できるようになってきました。 ありがとうございました。

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.5

#4です。 >θ=90°のとき、sinθ=1ですが、cosθ=0となりますよね。 1/0では「値は存在しない」 これは正解です。 >しかし、θが0°のとき、すなわち0/0ならば「値が存在する」となると判断してもよいということですよね? θ=0度の時は、tanθ=sinθ/cosθ=0/1(イチ分のゼロ)ですので、値は0です。 ただし、計算の結果0/0ということになるのであればそのときは「値はなし」(=値は存在しない)となります。 (これは三角関数とはまったく関係ない話で、よく忘れられますが、実は小学校でやっている話です。割り算のときはゼロでは割ってはいけないというやつですね。) グラフのページを見ましたが、あれだと勘違いされやすいですね。漸近線上には点は打てません。(平行線は絶対に交わらないからです。)でも90度からちょっとでもずれれば、物理的に可能かどうかは別にして、理論的には点がはるか遠くに打てるはずです。 漸近線というのは、グラフを書くときに「この線に近づいていっていますよ」という証拠として書くものです。 正しくグラフが書ければそれはそれで問題ないかもしでませんが、「漸近線に近づいていっている」というのがこのグラフの特徴ですので、その特徴を際立たせる為にかいているのです。逆にいえばこのポイントを正しくわかっていれば、このグラフを正しく書いているということになり、正解とわかりやすいのです。

noname#8073
質問者

お礼

>θ=0度の時は、tanθ=sinθ/cosθ=0/1(イチ分のゼロ)ですので、値は0です。 そうでした!すみません、ボケてました。 値は0ならOKなんですね。 ただ、「分母が0になる」と「値なし」になるため、 結局グラフは漸近線に限りなく近づくという結果になると いうことですね。 なるほど、よくわかりました。 ありがとうございました。

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.3

>sinθやcosθのグラフは理解できるのですが どのようにして、理解しているのでしょうか? もしかして、θに代表的な値(0°,30°,45°,60°,90°…)を代入してグラフを描いてますか? >tanθのグラフのしくみがよくわからない 上と同じような方法で描こうとすると、グラフを理解するのは、ちょっと大変かと思います。 グラフを描く前に、三角関数の定義をきちんとつかんでおきましょう。 三角関数は、円を使って定義されていますよね。 その円を、単位円(半径が1の円)にすると、θの半径と円の交点が(cosθ,sinθ)となります。 また、θの半径の延長と直線x=1との交点が(1,tanθ)となります。 このことを利用して、三角関数のグラフをイメージすると解りやすいと思いますよ。 θを0°から始めて90°に近づけてみてください。 x=1との交点は、x軸からどんどん離れていきますよね。 このことから、tanθの値がいくらでも大きくなることがわかります。 次に、180°から90°に近づけてみましょう。 いかがでしょうか? >漸近線で始まり、漸近線で終わって次の周期に行くのでしょうか の解決になりませんか?

noname#8073
質問者

補足

>もしかして、θに代表的な値(0°,30°,45°,60°,90°…)を代入してグラフを描いてますか? sinθ、cosθのときは、-1、0、1の値をとるときの点をひろって描いてます。 tanθのときは漸近線からして、未だに意味がわかりません。 周期が180°というのも丸暗記しただけで、なぜそうなるのかはわかってません。 >上と同じような方法で描こうとすると、グラフを理解するのは、ちょっと大変かと思います。 漸近線単位円上の点をP(a,b)とし、動径OPの表す角をθとすると直線x=1と直線OP との交点をT(1,m)とする。 とありましたが、理解しようとy=tanxのグラフ(http://www.phoenix-c.or.jp/~tokioka/animation/triangle_func/200.html)を何度見てもやはり、漸近線の意味からして、よく理解できません。 >θを0°から始めて90°に近づけてみてください。 x=1との交点は、x軸からどんどん離れていきますよね。 x=1とどんどん離れていきますが、θが90°に近づくにつれ、直線θ=90°に限りなく 近づいてますよね? また、180°から90°の順に近づけるのはどうしてでしょうか? グラフでは漸近線が90°から270°となってますので、なぜこう考えるのか わかりません。 また、このときもx=1との交点で考えるんでしょうか。

回答No.2

tanθ=sinθ/cosθ を考えると、θ=90°のとき分母が0になるので、tan90°は未定義になります。

noname#8073
質問者

補足

θ=0°のときも、傾きがなくなりますよね? これは未定義にならないのでしょうか。 変極点があるということは、傾きが0になったということでしょうか? また、漸近線はどのように定義されていくのでしょうか? 周期180°のときでさえちんぷんかんぷんです。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

直角3角形で斜辺をc他の辺をa,bとして、 cとaで挟む角をθとすると tanθ=b/a ですよね。 θが90°に近づく時、 aは、0に近づきますよね。 そういうことなんですけど。 グラフを描く時は、 単位円で考えるなら、(x,y)=(1,0)で単位円に接する直線と半径を延長した直線が交わるところがyになると考えればいいです。

noname#8073
質問者

補足

すみません、 >θが90°に近づく時、 aは、0に近づきますよね。 そういうことなんですけど。 aが0に近づくということが理解できないんですが。 aはもとから0のところにあるのではないかと思うんです。 それと、漸近線はどのようにして定義されるのでしょうか。 y=tan(θ-30°)なんてなってくるとわけわからなくなってしまいます。

関連するQ&A