- ベストアンサー
やる気の出ない生徒!?
今年の4月から中学2年生に勉強を教えています。 中学1年の時に成績がどんどん下がっていたため、私に家庭教師を依頼したことが始まりでした。英語に関しては基礎の文法からやり直し、他の教科に関しても本人がわかるように何度も教えてきました。結果、成績が少しずつ上がっています。ですが、数回の定期テストで間違えてくる問題は、重要語句の漢字であったり、何度も教えたはずの英語の単語ばかり。どうしてこんなにもやればできるものを間違えてくるのか・・・来年は受験生なのにもうちょっと頑張ってほしい気持ちでいっぱいです。 中学生の勉強は、5教科を考えると覚えることがたくさんあり苦しいのも確か。しかも部活で疲れてくる毎日。ですが、私はやればできると信じたいんです。 本人には行きたい高校もある。しかし、今のままでは間違いなく合格ラインには届かない状態。周りがどんなに想っても本人のやる気が出なければ意味がないのでしょうか?その子の親や私が手助けしてあげられることはないのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#4です。 そういえば、なぜ暗記物の中で理科(数学も暗記に入れる人もいますが)だけがいいのでしょう?大抵は、理数がよければ、英語か社会のどちらかも得意じゃないですか? ちょっと疑問に思いました。 また、とりあえず少しは単語を覚えていくことができているんですよね?ここは、全く覚えることができないということではないということが重要ではないでしょうか?また、だらだらでもいいから多くの回数触れさせるといやでも記憶の片隅に残せると思いますよ。問題はどうやって言いくるめるかですけれど。 毎回復習テストをやって結果がでたら何かご褒美を与える(例えば、宿題を減らすとか)という作戦を立ててみられてはどうでしょうか?その代わり悪かったら宿題をたっぷりと出すとかの罰を与えるとさすがにまじめに・・・やってくれるのではないでしょうか? ここまで書いて思いましたが、社会は漢字が最大の敵ですか? 国語の漢字は捨てることができますが、こっちはつらいですね。音があっているのならば、後は慣れですがそれもきつそうですか? また、得意そうな理数で90オーバーが狙えるのならそれでほぼ100点を目指し、苦手なものをそこそこに抑えるということはできませんか? 目標がどれだけなのか分かりませんが一応こういう技もあります。 後は、成果を主張してどれだけあなたが頑張ったかをアピールしてみられてはどうでしょうか?
その他の回答 (6)
- poppoyan
- ベストアンサー率32% (58/177)
なぜ勉強をするのですか? なぜ高校へ行くのですか? こういった質問を生徒にぶつけた時、しっかりとした答えが返ってきますか? このあたりの答えが出ないようではやる気も出ないと思います。 >その子の親や私が手助けしてあげられることはないのでしょうか? 私が思うのは1つだけ、「今勉強をしておいたほうが得だ」ということを本人に気付かせることです。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
某塾勤務です。 結果を見た限り、よいと思いました。なかなかお上手に教えてらっしゃるんですね。 現在の成績以上、家庭教師さんががんばっても無理なような気がします。それ以上上げるのであれば、一番手っ取り早いのは塾に入れてしまうのがノウハウがあり、情報もあり、確実なんですがそれでは回答になってませんよね? だけど不運なことに家庭教師で5教科はさすがにきついものがあります。ひとりで複数教科ですし、時間的にも授業料的にもかなり必要になるんではないでしょうか?あと、定期テストの過去問を何年分お持ちでしょうか?高得点を目指すなら、そういった過去問も必要となります。 週何回頼まれているんでしょうか? 私なら授業回数に見合った教科しか上げられないと親に伝えますね。無理なことは無理と言っておかないと、親の要求はエスカレートしますし、あとでクレームをつけられかねません。 もっと絶滅的な成績ならば、有効なアドバイスのしようがありますが、現状塾に預けるというのがもっともしやすいアドバイスとなります。
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
ひどいと言うわけではなさそうですね。 英単語は文章の流れの中で覚えるのが得意な子と、単語帳みたいなものの中で覚えるのが得意な子と両方が得意、又は不得意の子がいると思いますが、感覚的にはどちらが得意のようなのでしょうか?ちなみに私は単語帳で全くもっておぼえることができないためにものすごく苦労しました。 受験では漢字は書けることよりも読めることが大切なのでそちらに重点をおかれてみてはどうでしょうか? やる気がないのなら、一度痛い目にあわせてみてはどうでしょうか?本番試験でこれをやったらまずいので自分で試験問題を作ってみて多少はったりをかまされてみてはどうでしょうか?
- rnai
- ベストアンサー率40% (139/347)
僕なら、ほめまくります。うまくいったところを見つけ出しほめます。成績が少しずつ上がっているなんてすばらしいじゃないですか。 「よくできたね」「たいしたもんだ」「今度はもっとうまくいくよ」と言ってあげたほうが、子供は、押しつぶされずに、やる気が出て、もっと伸びると思います。 英語の単語も何度も出てきた単語でも、忘れてしまうことだっていっぱいあります。自分でも、びっくりするぐらい忘れます。そんな時、他人はあんなに頭がよくっていいなと思います。しかし、何度も間違った単語は、カードにして毎日見れるようにしたら覚えれたりします。それ以外にもいろいろと工夫できると思います。今度、何度も出てきた単語の和訳が出てこなかった場合、「試験のときじゃなくて、今出てきてよかったね。この単語はよく出てくるから、覚えていたほうが有利だよ。どうしたらこの単語を覚えれるか、よい案はある?」と聞いてみたらいかがでしょうか。 間違ってばかりいるところに、叱ってばっかりいると子供は押しつぶされて勉強なんてつまらなくなります。教える側としては、とってもストレスかもしれませんが、そこは忍耐かもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、間違ったところでもそれが勉強の始まりだよと教えています。どこを間違ったのかを明確にしてポイントで指導しています。そして解けたときにはよくできたと褒めることをしています。 ですが、単語や社会の漢字に関してはそうもいきません。単語のプリント作成などできる限りのことはしています。何でも褒めて許しているだけではもうどうにもできない状態です。 毎日2時間机に向かっているその子に対し、親が何をしているの?と怒ってしまう気持ちもわかります。 私の技量の無さなんでしょうかね・・・悩みます。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは 家庭教師を頼んだのは、親の発案ではないですか? 本人のやる気を引き出さないと、いくら教えても、無駄だと思います。 彼の将来の夢を話させ、それを達成するためには、今、猛烈に勉強しなければならない事を、本人が納得するまで、とことん話しをする。 そうなれば、方法をおしえれば、自分で勉強します。 今の試験は90パーセント記憶力のテストですから、上手な記憶の仕方を教える。 ダメだ・どうして覚えられないの、というような言葉を言っては、ますますやる気をなくします。褒めて褒めて、いい気分にさせる。 また、ご両親がお互いを尊敬し、〇〇ちゃんという子供を授かって、とても、うれしい!!と言葉にだして、何回も言う。 夢はなんでも、いいのです、大人になるにつれ、だんだん変わりますから。 人の能力には、限界がありますので、必死にやって、もし志望校に合格しなくても、ランクの下の高校でも、一番になれば、推薦入学の道もありますので、模試を何回も受けて、絶望しないよう、作戦を練ってあげて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 もともと家庭教師の発案は親でした。ですが、一緒に勉強して本人が頑張れそうだということで指導がスタートしました。 >本人のやる気を引き出さないと、いくら教えても、無駄だと思います。 私もそう思っているのですが、少しでも本人の力になれることはないのか悩んでいます。 ダメだ・どうして覚えられないの?とは言ってはいけませんよね。私もそこらへんは気を使っています。 人の能力には限界があるのでしょうが、本人が必死になっている様子は解答用紙から見受けられません。自分なりに限界を決めてしまっているような気がします。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
某家庭教師派遣会社勤務です。 それだけだと適切なアドバイスをお贈りかねますので、五教科の点数と、出来れば五教科の各点数を教えて欲しいです。 補足要求します。
補足
補足致します。 5教科の点数は380点前後 過去の試験を平均するとすると国70数85社70理85英75といった感じです。 また、指導に関しては基礎をとにかく大切にしています。
お礼
回答ありがとうございます。 英単語に関しては、状況をみているとどちらの方法もダメのような気がします。少しずつ単語を覚えていっても、その単語が試験でいつ出るかわからないので無意味な気持ちになって覚えるのも嫌になっているように感じます。 生徒ともっとじっくり話をする必要があるのかもしれません。試験をやっても結果が見えているので私も辛いです。私が変わって覚えてあげられない・・・本人に頑張って欲しいです。 実は次の定期テストで結果が出なければ、親は家庭教師もやめて勝手にしなさいと言っています。せっかくあった生徒とこんな形で別れるのが悲しいです。私としては高校合格まで一緒に頑張りたいのです。