- ベストアンサー
個別指導塾で高校三年生のやる気のない生徒の扱い方
- 個別指導塾で高校三年生のやる気のない生徒の扱い方についてアドバイスをお願いします。
- やる気のない生徒の対応方法や成績向上策についてアドバイスをいただきたいです。
- 高校三年生のやる気が全くない生徒に対して、塾の先生はどのようなアプローチをするべきでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
よろしくお願いします。 私は、繰り下がりの計算(12-9)からできない、中学三年生を 教えた事があります。 結果的にその生徒は、地元公立の工業高校に合格できました。 生徒はできないから塾に来ています。先生は、分らない所を教えます。 いたってシンプルです。それ以上の事は、笑って流して過ごしてますよ。 私の場合は、入試に間にあわないって分っていても、笑顔ですよ。 なんか、私とスタンスが違いましたら、参考にならないかもしれませんが、 質問者さん自身が追い込まれている感じがします。 遊び心を持って、接してあげてください。 それにしても疑問なのが、勉強しない勉強を嫌いという学生が、 何故大学に行こうとしているのか・・・高校生なら、 親がどうこうではなく、自分で将来を決めていくもんでしょう。 失礼しました。 親の話を聞きながらのご指導は大変だと思います、 応援してます。
その他の回答 (5)
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
#3です。きまじめで責任感が強そうなあなたが策に詰まってメンタル面でつぶれてしまうのでは、とあなた目線で回答しましたが、親との面談が塾長の意向で思うようにいかないとなるとまた厄介ですね。 一般入試はいわゆるペーパーテスト、学力選抜なので、たとえ倍率が1を切っていてもあまりに正答率が低いと「落ちる場合はある」と聞いています。定かではありません。推薦入試も評定平均やら校長推薦やら、学力面のハードルはなんだかんだあります。 しかしAOの類はもともと「学力以外の選抜」と銘打つところが多く、名目上も「入試の隠れ蓑・抜け穴」として機能しやすいのです。あなたが思うようなプレゼンテーションとか小論文とか「真っ当」なものばかりではありません。低偏差値大学の実質の多くはザルです。「公募推薦」の類もほぼ同じです。ただこの場合、特に自薦だと多少なりとも「アピール力」が必要になるでしょう。 この制度を利用し、大学はおよそ選抜とは信じられないレベルで「翌年の財源確保」を行います。下位の無名大はそれが命綱とさえ言ってもいい。そういうところは一般入試の時期に先立ち、事前にそれらしき(学校に来てくださいの旨の)告知を行い、そのイベントで囲い込み(青田買い)を行います。それを踏まえて、 ・「一般入試で"名前を書けば受かる大学"(以下"名だけ大学")というのは都市伝説で白紙では受からないみたい、リスクがあるよ、2月に落ちたらどうするの」。 ・「"名だけ大学"には先生(あなた)も興味あるから、その先輩がどんな大学にどうやって入ったか聞いてきてよ、これ宿題」。 ・後日、"名だけ大学"が事実であってもなくても、彼が宿題をやってこなくても、「それよりもう少しだけマシなところを先生が調べてきたよ」。 ・授業はどうせ授業として成立しないのだから「この中ならどれがいいかな」と彼の興味を引きそうな学校(通える範囲で偏差値の低い順からみつくろうことになるでしょう)のパンフレットを広げて一緒に検討したり、一緒に調べたりする時間に充てる。 「受験校選び」や「受験のスケジューリング」「AOほか入試制度を調べつくすこと」も受験勉強のうちです。彼もまがりなりにも4年過ごすところなので、女子がかわいいとか校舎や設備が最新だとか単位取得や卒業が緩そうとか、少しでも気に入るもののほうがいいはずです。早く決まればあなたとも会わなくてよくなる(塾通いが不要になる)ので、勉強以外で入れる大学選びならまだ乗ってきそうなものです。ただし彼のために入念に下調べをして、何校分も要項も読み込み、どんな質問にも何とか答えられる準備をしておく必要があります。そうすれば彼の信頼も得られるでしょう。「こんなのないの?」と彼なりにピザの トッピングみたいに追加注文でもつけてくればしめたものです。そこからなら興味の延長で多少なりとも準備と称して勉強に持ち込めるかもしれない。 ・親御さんとは面談などで(塾長立ち合いが原則かもしれませんが)会うこともあるでしょう。そのときには「学力面でのサポートはまだ十分ではありませんが、本人と協議を重ねこれだけ受験計画を立てました。今の学力でも受かりそうなところを厳選しました。時期は少し早くなりますが、いついつまでにこれだけのお金を用意立て願えますか」とお願いする。そこに嘘はないし、あなたは親と本人と塾長の願いどおり、「大学生になるためのやる気」を引き出すことに尽力したと言えるでしょう。 良し悪しとは全く別のところで「愚直に勉強する」ことだけが多様化が進む今の大学に進む手段=受験ではありません。そのザルAOすら全落ちならもう"名だけ大学"に賭けるしかないですが、さすがに全落ちショックで尻に火が付き秋から少しは勉強するかもしれない。 彼は"名だけ大学"やその類似校に入れても、留年あるいは中退する可能性は高いし、卒業できても就活は土砂降りでしょうが、あなたの助言はあったものの「自分で選んだ」のだから、納得せざるを得ないし、それも社会勉強のうちです。
お礼
♯3様 素晴らしいご意見です。分かりませんが塾関係者の方かとお見受けしました。 言われるとおり、まず大学検索でAOがあるかの調査、彼は親からアパート禁止令が出ているので、都内で通える大学の検索、などから大学資料の提示と彼が興味をもてる大学のピックアップでやってみます。 それで彼が大学受験の最初の一歩踏み出してくれたら、私としては幸せです。 多分、今の学力では彼はAOに落ちると思います。そうしたら一般入試しか手が無い訳で真剣に取り組む「かも」しれません。親から浪人禁止令も出ているようなので、彼がAO落ちたらどうなるか見ものです。 あと気になるのは、塾長は私に彼の英語講義を任せているわけで、今の担当生徒が全大学試験を落ちたら、私が責められる可能性があるのが心配事項でしょうか。 生徒からの信頼が無くなったら、塾講師職は終わりだ、といつも言っている塾長なので。 すみません、余計な一言でした。 このコメントに#3さんのアドバイスに全ては答えられていないと思いますがアドバイスされたことをやってみたいと思います。 ありがとうございました!
- michiyaxkomaba
- ベストアンサー率44% (31/70)
はじめまして。 質問を読むとご苦労が察せられます。かなり訳ありなようですね。泉のそばまで連れて行っても水を飲ませることができないというような感じです。親に無理やり入れられたという不満もあるのでしょう。 名前を書けば受かる大学というのがあるのかどうかわかりませんが,最終的には,その線で行くしかないでしょう。そういう大学を探してあげることも「力を尽くした」ことになるでしょうし。要は,割り切ることです。 塾に来て騒いでいるわけでもなさそうですし,それなりに面倒をみてあげることはできそうです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 彼は塾で暴れる様な生徒ではありません。ただ、科目とは全く関係の無い、おしゃべりを延々と話し、私が勉強しようと言うと途端に不機嫌になり、無言になり、以後、私が何を言っても無視されます。 michiyaさんの言われる通り、英語で0点取っても入れる可能性がある大学、もしくはAOで課題の優しい大学を探してみます。 本当に早く彼の大学進学が終わる様に祈ります。言ってはいけないことかもしれませんが、彼には早く退塾して欲しいです。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
アルファベットから教えてくれる大学はあるらしいので、「名前さえ書けば」は白紙答案で合格させたというと文科省のお咎めがあるかもしれず証拠(答案用紙)は残さないだろうけれど、例えば「オープンキャンパスに参加すれば」入学を実質的に保証してくれるという風にカムフラージュしているようです。 親御さんにはそれでいいのですか、本人はそれが望みです、と告げて、親がそれでもいいならそのままなんとなく相手をしてあげて、時間が過ぎるのを待ちましょう。来春まで待つ必要はありません、上記はAOの類なので、年内10月くらいまでには合格できるでしょう。お金だけもらって結局何もしないのは良心が許さないというのであれば、その子の担当は外してもらいましょう。 あなたがその子の将来に責任を取る必要はありません。これまで十数年の蓄積を数ヶ月で矯正することはできません。
お礼
ご意見ありがとうございます。今まで親御さんに何回も話そうとしようと思ったのですが、塾長に反対されます。お子さんを引き受けた以上は、塾代ももらっているし、我々が責任もって何とかするしかないと、という意見でした。また親御さんから電話が来ても、順調ですよ、と回答しているようです。塾のHPには、やる気を出させる教育をすると書いてあるので、親御さんからの、HPに書いてあると違うと言われるのが恐いのかもしれず、塾長は順調だなんていうのかもしれません。 AOの話をしたことはありますが、昨年度の具体例を見せると、論文作成やプレゼンテーションなんて僕には無理、大学は遊ぶために行くところだから、名前書いて受かる大学に行く、との回答です。 私も担当から外れて他のやる気のある生徒を受け持ちたいと何回も考えていますが、私は良くも悪くも責任感の強いタイプなので、この子の為に何が出来るのだろうと考えてしまう傾向があり、それを考えていたら頭がゴチャゴチャになり質問した次第です。 親御さんとの話し合いにもって行ける様に塾長と再度話して見ます。 アドバイスありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
『大学進学については、名前さえ書けば受かる大学に行く。高校の先輩は僕より馬鹿だったけど受かった。だから勉強なんてする必要はないよ、と言う始末。 この様な生徒でも母親から何とか大学に行かせて欲しいと懇願されています。』 三者面談のように母親にも来てもらって、「名前さえ書けば受かる大学」を受験させてください、とお伝えして、母親と本人の意見のすり合わせをさせるくらいしかない。 塾に家庭内の不和や、反抗期を持ち込まれても、塾ではなく他のカウンセラーなり家庭教師を付けたほうがいいですから。
お礼
アドバイスありがとうございます。確かに家庭環境や学校の不和や反抗期を塾に持ち込まれ、先生方を苦しめることは、絶対に辞めて欲しいです。同感です。 せめて今は大学受験の為に頑張らなきゃいけないんだと改心してくれたらと思うのですが、今の彼の考え方を変えるのは至難です。 他の先生にも相談したのですが、そういう子は就職の道を選ばせ、社会の荒波を経験させた方が良いとのことでした。何ヶ月かに高校卒業したらこういう道があるけど就職はどう?と聞きましたら、何が何でも絶対嫌だ!と言われました。 やっぱり他の方のアドバイスをお聞きすると親御さんと話すことしか手は無いのかもしれません。
- vegetahage
- ベストアンサー率19% (6/31)
元教員です。 >大学進学については、名前さえ書けば受かる大学に行く。高校の先輩は僕より馬鹿だったけど受かった。だから勉強なんてする必要はないよ、と言う始末。 >この様な生徒でも母親から何とか大学に行かせて欲しいと懇願されています。 親こそ「育児を甘ったれているんじゃない!」と私は怒りたくなります。 いままで勉強の大切さをしっかりと教えてこなかった親の甘さ。大人になり切れていない親が子供を育てた結果といえるでしょう。 多くの時間を過ごしてきている親の意見をいかないような生徒さんが、金銭のやり取り上つながっている週2時間3時間程度しか会わない人間の意見なんかきくわけもない。 「尊敬」できる人とか「好奇心」とかを湧かせる知識や話術がある人なら生徒さんも言うこと聞くこともあるでしょうが、生徒さんはいままでそういう人に会ってないから今に至るわけで実際無理です。 ただし、 >英語は、読み書き等で小学生レベル。 >漢字の読みがメチャメチャ。【積極的】を【つみきわてき】と読むレベル。 これがとてもひっかかり、そもそもこの学生さんは学習障害の系統があるかもしれません。 高3にも関わらずいまだに字を正確に描けず鏡文字で書いてしまうようであれば、貴方がどうこうできるレベルにはありません。 とするなら、上記の意見とは真逆となります。 勉強をやってもやっても脳が処理できず、生徒さんは諦めてしまったのかもしれません。 親はたいへん苦労なさったのではないか、と思います。 わらをもすがる思いで個別指導などお金をかけたのかもしれません。 学習障害であるなら、私たちがやってきた勉強法、塾講師の指導などほぼほぼ通用しません。 学習障害の専門の人に、記憶をさせる方法をご教授してもらうしかありません。 ですので、生徒さんの状況次第によって正反対の方針となるので、安易にアドバイスはできません。
お礼
ご意見ありがとうございます。実は私も彼は学習障害(発達障害)ではないかと考えた事があります。塾長にも彼の講義の態度を報告したとき、早急に治療は必要ない、発達障害を疑っていると言っていました。私は、治療が必要な発達障害を考えています。 親については、言われるようにかなりの育児責任はとってもらいたい気持ちは、私は強いです。はっきりとは親御さんには言えませんが、彼に聞くと家族関係と学校の生活環境がメチャ、メチャです。そういう環境が彼を悪い意味で変えた可能性があるとも思っています。 有意義なご意見ありがとうございました。
お礼
aoさんも、その様な生徒を担当されて工業高校に合格させた。素晴らしい指導力ですね。確かにたかが高三に私は振り回されています。生真面目なんでしょうね、私は。もっと気楽に笑顔で教えてみます。 彼が大学に行きたい理由は、彼曰く、良い就職先に入りたいからと言っていました。本末転倒です。その様な夢があるなら、今勉強しなければ大学に入れないでしょう。大学に入れなければ、彼の言う就職も出来ません。何でそういう考えが出来ないのか不思議です。東進だったか忘れましたが、いつやるの!やるなら今でしょう!で有名な林先生に彼に一括入れて欲しいです。 私ももっとリラックスして、できる限りのことを彼にしてみます。応援ありがとうございます。