• ベストアンサー

やる気の無い子供をどうすれば良い?

たびたびこちらで質問させていただいてるspiraです。 現在、中学三年の受験生と中学一年の子がいるのですが、 二人ともやる気がありません。上はもともとマイペース な子でしたが、二学期の面談でこのまま頑張れば志望校 に合格できますといわれ、安心してしまったようで、 宿題以外にやっているのを見たことがありません。 注意するとそのときはやるのですが後が続きません。 下の子はもっとひどくて、開き直っているようなところが あります。 それで、家庭教師を付けようと思い探しているのですが、 ちょうど年末年始になり、なかなか思うようには 進んでいません。家庭教師をつけたからといって、すぐに やる気が出て成績も良くなるとは思っていませんが、 他に親として手のうち様が無いという感じでやっています。 主人には「おまえが甘やかしているから何もやらないし、成績が悪いのはおまえの頭が悪いせいだ」といわれましたが そう言うものなのでしょうか? 二人とも大学までいかせて資格を取らせたいと思っているので本当に頑張って欲しいのですが、もうどうして良いか 判らない状態です。どうやれば子供にやる気を出させることが出来るのでしょうか?どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5

上のお子さんは放っておいても大丈夫だと思います。極端な話、高校受験で失敗してもその分大学受験で取り戻せるタイプの子(本人がやる気になれば、ですが)だと思います。「やらなきゃ」という自覚が足りないだけで、現実を把握すればちゃんと努力できる子だと思います。宿題はきちんとやっているということなので、私立へ行かせるお金さえ問題ないなら「社会勉強」させてもよいのではないでしょうか。 むしろ心配なのは下のお子さんです。これから先、成績が落ち込んでも「だって俺、頭悪いもん」と努力を放棄するタイプのお子さんではないでしょうか。この場合、親がいろいろ言っても反発するだけでどうすることもできません。本当に良心的な、子供を信じてくれる先生(塾・家庭教師問わず)に出会わないと、勉強以外でも取り返しのつかない事態になる可能性すらあると思います。 開き直らなければやってられないくらいテストの結果にショックを受けたということでもありますし、裏を返せば、それまでは大して勉強しなくても授業についてこれたということだと思います。こういう子の場合、小学校からの積み上げ(自習)を怠っているケースもあり、どこから分からないのかをしっかり見極める必要があるので、個人指導や少人数の塾などを勧められることが多いようです。 上のお子さんも受験で大変なときですが、下のお子さんの方が急がなければならない状態ではないかと思います。 直接の回答は以上ですが、大学について少しだけ。大学へ行っても資格は取れません。教員免許や保育士など卒業することで得られるものは別ですが、ごく普通に就職するのに必要な資格は専門学校のほうが取りやすいです。大学は教えてくれるところではないからです。基本的に自学自習がメインですので、自分で勉強できない人は、資格はおろか卒業さえ危ういです。 もう一つ言うと、今年就職活動をした感じで言えば、何だかんだ言っても日本はやっぱり学歴社会です。旧帝大・早慶あたりを現役で卒業できれば就職なんていくらでもあります。逆に聞いたこともないような大学ですと、なかなか難しいと思います(下手すると書類落ち)。お子さんがたが就職する頃は分かりませんが、正直、あまり変わらないと思います。 女性の場合、出産等で辞職してもう一度、という場合には資格が必要になってきますが、それはそのとき考えれば良いことだと思います。時代ともに法律も変わるからです。また資格を生かして就職ということであれば高校卒業後専門学校という手もあります。いい大学へ入れば、産休など制度の整った大企業への就職も難しくはないでしょう。 以上雑感でした。それにしても、お母さんがこれだけ悩んでいるときに、父親であるご主人は何をしているのでしょうね。お子さんの人生が大事だと思うのであれば、今こそ父親の出番だと思います。

SPIRA0915
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 子供のことはその通りです。専門学校は主人が馬鹿にしていて、考えたことが無かったです。 主人は私が子供の夢の為にいろいろ考えても「子供の夢に降り回されても無駄。こいつが保育士になんかなれるわけが無い」といいます。 金銭的にも苦しく、私が仕事を二つ掛け持ちしていた時期もありましたが、主人は今の仕事のみです。 時間があっても他に仕事を探そうとはしません。 まるで頼れないので、今は私が主人に相談はせず、事後報告的な感じで進めています。 将来どうなるかはわかりませんが、出来ることをやらないで後悔することだけはしたくありません。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

はっきりいって、親がやる気を出させることなど『無理』だと思います。家庭教師の先生といえども、やる気を出させるのは『ほぼ無理』です。例外として、点数を取ることの面白みを理解させることがまれにあります。家庭教師の先生としては、それを狙う以外には方法がないでしょう。 親御さんの場合は、「物で釣る」のがベターなのではないでしょうか?ただ、現在社会ではこれだけ「もの」が溢れている時代ですので、お子さんが欲しいものは大概揃っているご家庭が多く、現代っ子には「馬の鼻面に人参」攻撃は最早効果的ではなくなっているような気がします。 名言で『親の心子知らず』という言葉があるように、いつの時代も同じです。本人が自覚する以外に方法はありません。お母さん自身も時間の許す範囲でお子さんと一緒に勉強したりしてみてはどうでしょうか?けなすのは良くないですからねぇ。むしろ少しでもいい点を見つけて褒めていかないとダメですよ。 一番上のお子さんは時間的に見てもうどうすることも出来ないでしょうから、二番目のお子さんの時にでもやってみてください。今の中学生はなかなか『自分を御する』ということができない人が多いですからねぇ。(母)親が子供に対して何でもやってやりすぎ、(父)親が仕事にかまけて何もしなさすぎっという家庭が多いんだよなぁ、私の今年受験生の教え子の家が二件ともそうです。仕事で生徒宅に行くと、十中八九がそうですもの・・・ うちの場合は割と放任主義です。なんで他の家はそういうのが出来ないのかなぁって常々思います・・・ある程度放任にしないと、なかなか「自覚」するっという気持ちが子供には芽生えませんからねぇ、悲しいけど。 もっとも、仮に親が言って子が自覚したり、やる気が出ていたら、全員が県立静岡高校とか、藤枝東高校や富士東高校に入学してしまいますしねぇ(笑) 結論をいうと『無理』です。

SPIRA0915
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ご意見を聞いているとかなり絶望的ですね。 このまま本人の自覚が出ることを待つしかないのでしょうか? いまさら放任主義にしても遅いようですし・・・・ ご意見の一つとして受け止めたいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.6

まず、お子さんの性格をよく考えてからアドバイスをするべきだと思います。反抗期の場合、親から勉強しろとしつこく言われたり、やたらめったら塾や家庭教師を押し付けられると、本人は勉強の重要性を認識しつつも反抗して勉強しなくなったりします。(中学生と言っても子供ですから、驚くほど幼稚な言動をすることがあるんです) >二人とも大学までいかせて資格を取らせたいと思っているので それは親御さんの希望ですよね?親の希望を押し付けられるほど子供にとって不快なことはありません。お子さんを本当にやる気にさせるためには、「将来何になりたいか」をお子さん自身に考えさせることが大切です。 とはいっても、急に考えてみろ、といっても無理です。今となっては手遅れなんですが、幼少のときから将来何になりたいかを子ども自身が考えるようにするべきでしたね。 それに… 余談ですけど、親御さん自身でさえ、具体的にどのような資格を取って何の職業について欲しいのかという希望が明確じゃないのでは? 単に資格と言ってもさまざまなものがあります。資格取得や就職の際に学歴が必要で年齢制限があるものもあれば、国家試験一発で誰でも何歳でもなれるものもあります。お子さんに希望を語る前に、お子さんからの質問にすべて答えられるように親御さん自身が勉強しておくことが必要です。単に「就職に有利だから」ではだめです。具体的に何がどのように有利なのか、どうしてその職業に(親として)こだわるのか、他の職業でダメな理由は? を親御さんのほうがしっかりと明確にお子さんに説明できるように勉強しておかなければなりません。噂や思い込み、ワイドショーの情報、数十年前昭和の時代に親が体験した昔話だけではダメです。きちんとした書籍や新聞を調べて今現在はどうなのか確認しなくてはなりません。 親御さんが正しく広い知識を持ってお子さんに話をすれば、その話にお子さんは少なからず興味を持つはずです。たとえ反抗するにしても、親御さんの理路整然とした考えに対抗すべく、自分が本当に望む進路について真剣に考えるようになるはずです。 とりあえず、と言ってはなんですが、とりあえず高校生になることが出来れば、自分の将来について考える時間が3年間得られます。この期間は身体以上に精神の成長が著しい時期です。この三年の間に将来について家族間で話し合っても良いのではないかと思います。それがゆくゆくは本人のやる気につながるはずです。思考能力が成熟するに従い、今の世の中が如何に理不尽であるのかについても、大人の考え方で認識を深めると思います。例えば仕事をする上で実は不要な大学卒の学歴を入社条件に求める企業が多い事実とか、どんなに有能であっても、表面上の法令では禁止されているにもかかわらず男女差別は依然として残っているなど。その上で、将来自分の希望の職業に就くために今やるべきことを自ら調べ、自ら準備を始めるものと思います。 勉強についてですが、入試偏差値の高い高校に入れば、当然ながら授業のレベルも高いので大学の受験勉強や資格試験の勉強が楽になります。でもぶっちゃけた話、本人にやる気さえあれば高校の授業に頼らずに自力で、あるいは自分から積極的に塾や家庭教師を活用して必要な勉強をするようになります。 何よりも大切なことは、資格を取ったり大学を出ることではありません。自分の人生について積極的に考えるように仕向けることです。 最後に >「おまえが甘やかしているから何もやらないし、成績が悪いのはおまえの頭が悪いせいだ」といわれましたが について。まあ冗談でしょうけど、こうゆうご主人は一家の主として失格ですね、情けない限りです(失礼)。

SPIRA0915
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 親の不勉強について深く反省させられました。 もっと親が情報を集めてキチンと説明できるようにならなければいけないと思いました。 只、上の子は保育士になりたいという夢をずっと持っていたようで、それを応援したいと思っています。 下の子は、今のところはサッカー選手という子供らしい 夢なので、本当の意味の将来に付いてはまだ先になりそうです。 ご意見ありがとうございました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4

上記のようなことはSPIRA0915さんの子だけに限ったことではないですよ。いまたくさんそういう子が増殖中です。 では、どうすればいいかですが、家庭教師が探せないなら塾に通わせることをおすすめします。 それなりに教育熱心な家庭教師を探すのは非常に大変です。お子さんの場合、バイト感覚の講師(1授業2h/4000円以上)では成績が上がらない可能性があります。バイト感覚の講師はバイトだから成績上げようなんて考えていません。 バイト講師以外だと時給が高くなる可能性があります(1授業2h/5000円以上)。 もちろん安くやってくれる教育熱心な学生家庭教師も中にはおりますが、なかなか見つけるのは困難です。素人さんにはおすすめしません。また、素人さんが見つけてくる家庭教師はほとんどがバイト感覚講師です。 もし家庭教師を探せたとして、その家庭教師との相性がお子さんとがっちり合ったとしてもお子さんが自発的に自学する可能性は10%ほどです。 いかにいい家庭教師を週2日程度(例)つけたとしてもいまの状況は変わらないのです。 お子さんの場合、教育熱心な先生をほぼ毎日つける必要があるかも知れません。それにかけられるだけの財力があれば家庭教師をつけるのがベターかと思います。 まず近所にあるいい塾を探してみてください。若い先生がやっていて小さな塾がおすすめです。塾なら家庭教師よりも安いことが期待できます。財力がそれなりにあれば塾に通わせて勉強する時間を強制的に作ってしまうのです。親や周りがあれこれ言ってもこどもは絶対に勉強しません。強制的に勉強する時間を作りだしてしまうのが一番有効なのです。 一見しましたところお母さんがもう少しどしっと腰を据える必要があると感じました。お母さんがどんなにがんばってもこどもはがんばってくれないのです。いま勉強しないのは小さな頃から勉強する習慣をつけさせなかった、もしくは幼少期に無理やり勉強させていたというのが原因かもしれません。 家庭教師をつけた、塾に通わせた、勉強しなさいと伝えたのだからもう親の責任は十分に果たしていると思います。あとは、お子さんの資質。もしここまでしてあげて大学にも行けない大人になってしまったら、それはその子の資質だと自覚する(あきらめる)必要があります。 そうならないよう本当にいい指導者とめぐり合えるといいですね。少なからずいい方向に変わってくれるでしょう。

SPIRA0915
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 塾は小学校六年の終わりから行かせていました。 そのため、一学期は英語の成績も良い方だったのですが、 二学期は下がってしまいました。 この子は男の子なのですが、塾に男の子があまりいないことも原因の一つで女の子ばかりの中でやる気が無くなってしまったようです。塾の先生もそれを気にして何かと声をかけて下さったのですが、それが逆に負担に感じてしまったようです。 家庭教師の方ですが、いろいろ調べて今日電話があったのでその方にお願いできれば良いなと思っているところです 子供と相性が会うといいのですが。 いろいろご意見ありがとうございます。 もう少しどっしり出来れば良いのですがなかなかそうもいきません(体はどっしりしているのですが) ありがとうございました。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

やる気… 明確な目的があればやる気は出ます。 目的というのはこれからどんな人になりたいか、とか どんな仕事をしたいか、ということですが、たぶん そういった事は何も伝えていないのでは? そういったことは説教して伝わるものではなく、態度や 行動で何年もかけないと伝えることが難しいですが。 あるいは、誰かしっかりした大人に預けて伝えてもらう とか。 大学や資格だけしか目標をイメージできないのであれば、 楽しくも無いのに負けるとわかってる競争をするはずが ありません。 >成績が悪いのはおまえの頭が悪いせいだ」といわれましたが ある意味正しいと思います。 お子さんは、おそらくご両親に勉強をする習慣がない 環境で育ったわけで。 しかもご主人が頭が悪い人の典型的な言い草や、 無責任な態度の見本を見せています。

SPIRA0915
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 なかなか厳しいご意見をいただきました。 大学や資格しかイメージできないといいますが、それ以外のイメージって何でしょう? 私達の時代は高校を出て就職がほとんどで(もちろん進学する人もいましたが今よりは少なかったと思います。 私の回り限定ですが)今のような就職出来ない状況では 無かったので資格とかあまり考えた事が無かったのですが 今は資格があっても難しい世の中なのですが、無いよりは 合った方が選択肢が多いと思います。 自分が何の資格も無くかなり苦労して仕事をしているので 子供にはそう言う苦労をさせたくないと思っているのですが私の考えは甘いのでしょうか? ご意見ありがとうございました。

  • cbento350
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.2

私は既婚の男性です。 子供はいませんが、参考になりますでしょうか? 私も中学の時はそんなに勉強をしていませんでいた。 しかし、高校の時に就きたい職業が出来てからは、まあまあ勉強するようになりました。 やはり、自分が何になりたいのかが決まっていない時期ではやる気も起きないのではないでしょうか? >家庭教師を付けようと思い探しているのですが、 >ちょうど年末年始になり、なかなか思うようには >進んでいません。家庭教師をつけたからといって、 >すぐに やる気が出て成績も良くなるとは思っていま >せんが、 他に親として手のうち様が無いという感じ >でやっています。 本人が家庭教師を望まないのであれば、成績も伸びない と思いますよ。 >主人には「おまえが甘やかしているから何もやらないし、 >成績が悪いのはおまえの頭が悪いせいだ」と >いわれましたが そう言うものなのでしょうか? そうではないと思います。 私の親は中卒と高卒ですが、私は大学院まで出ました。 義務教育以上は自分の責任ですから、親は関係ないと思います。 >二人とも大学までいかせて資格を取らせたいと思って >いるので本当に頑張って欲しいのですが、 >もうどうして良いか 判らない状態です。 >どうやれば子供にやる気を出させることが出来る >のでしょうか? 私の場合は家が貧乏だったので、負けん気だけは 有りました。 恵まれ過ぎた人は、闘争心が乏しい気がしますが、 自分の将来を考える時期になると勉強するのでは ないでしょうか? 家族で将来の話などをして、やる気を出させてみては いかがですか? 私事ですが、和田秀樹さんが書いている本を読んで、 偏差値が20くらい上がりました。 中学ではまだ早いかもしれませんが、 勉強とはこういうものだというのが分かりますよ。

SPIRA0915
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 負けん気はまるでありません。下の子はサッカーをやっているのですが、負けつづけてばかりで試合で負けても まるで平気です(すべての試合で負けているのでそんなものだと思っているのかもしれないです) それに、とりあえずなりたい職業も無いみたいです(まだ 中一なので無理も無いと思いますが) それと、父親が誉めるということを全くしない人間なので そこにも原因があるのではないかと思っています。 悪いことをしかったり注意するのは良いのですが、 テストで良い点をとっても当たり前、又は他の子も良い点をとっているんだろうという感じなのでフォローするのに 大変です。 本を読んで成績が上がったそうですが、そう言う出会い があるといいのですが難しいところですね? ありがとうございました。

回答No.1

お見受けする限りでは、いくら親が口で言っても聞きそうになさそうですね。 そこで奇策ですが、勉強しなかった人間は大人になると こうなってしまうというのを見せてあげるのはどうですか? 例えば、都市部の駅周辺にいるホームレスを見せて、 「あれが勉強しなかった人間の行く末よ」と言うとか、 お子さんが男子なら、工事現場を通ったときにでも 「勉強しないとうるさい音を出しながら土の中に入る 肉体労働しか職にありつけないのよ! スーツを着た仕事 をやりたかったら勉強しなさい!」と言ったり、 女子なら、夜の街で働いてる風俗や水商売の女性をネタ にすればいいでしょう。 ご参考までに。

SPIRA0915
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 奇策ですか。考えたことが無かったですね。 上の子は保育士になりたいという目標があるのですが 頑張ってないし、下の子は期末がひどい結果だったので かなりショックを受けていたようなのですが、 だから勉強を頑張ろうというようにはなっていないですね ショックを与えるということなのでしょうが、家の やる気無しの二人組にどんなショックが有効なのか、 難しいですね。 又良く考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A