ベストアンサー 株式会社の決算日変更 2004/10/19 10:36 当社は株式会社なんですが、決算日の変更を検討しています。 手続きの手順など教えて頂けないでしょうか? 例えば、税務署には決算予定日の何日前までに届出書を提出しないといけないとか等など 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nalilin ベストアンサー率77% (14/18) 2004/10/21 11:20 回答No.2 貴社がどの程度の規模の会社なのかわかりませんが書類だけの手続きであれば以下の通りです。 法人を設立した時に作成した定款があると思います。 そこにもともとの事業年度(例3月末日とかです)が入っているはずですのでそこを新しい事業年度(例10月末とか)に変えます。 臨時株主総会の議事録を作成し事業年度を何月から何月に変更すると書いて役員の印鑑を押しておく。 税務署と県税事務所と市町村に変更届にその旨を記載し上記(2)の書類を提出すればオッケ-です。 届け出はその月末(3月末を10月末に変更しようと思ったら10/31)までに税務署に届くように提出しておきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kamehen ベストアンサー率73% (3065/4155) 2004/10/19 11:21 回答No.1 事業年度については、登記事項ではなく、定款の変更のみですので、これについて臨時株主総会を開いて特別決議により議決権の3分の2以上の賛成により成立します。 詳しくは下記サイトにうまくまとめられていますので参考にされて下さい。 http://www.suda.gr.jp/zhoujin.htm#7 それと、もちろん、1年を超える事業年度は認められません。 税務署等には、変更の後、遅滞なく届け出る事になっていますので、決算予定日には関係なく、変更の後、速やかに届け出れば良いと思います。 但し、特に期限がある訳でもありませんので、例え遅れたからといって、事業年度の変更が認められないというようなものではありません。 (もちろん、都道府県税事務所、市役所にも提出する必要があります。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 株式会社 決算を行わない場合 株式会社を設立手続き中の者です。 色々手続きをしながら ふと思ったのですが、 決算を行わなかった場合(決算報告書を提出しなかった場合) どのようになりますか? 一定期間決算を行わなかったら、倒産扱いになるとか そういうような規定はあるのでしょうか? 株式会社おける「株主総会の開催時期」と「税務決算書提出」はどちらが先な 株式会社おける「株主総会の開催時期」と「税務決算書提出」はどちらが先なのでしょう? (粗い言い方ですみません。) 株主総会の議決を持って、税務決算報告書提出をするのでしょうか? 税務決算報告書提出を持って、株主総会を開催するのでしょうか? ※株式配当、利益処分を株主総会で議決した上で税務決算書提出するような気もするのですが それでは時期が遅くなってしまうような… 恥ずかしい質問ですが、宜しくお願いします。 合資会社から株式会社へ会社移行させる方法がわからず困ってます。 お世話になります。 現在、合資会社を経営しておりまして、事業拡大に伴い、株式会社化を 検討しております。 当社の決算期は12月ですが、どのようにすれば、税金面、設立費用面で なるべくお金をかけないで手続きできるかわかりません。 合資会社から株式会社へは組織変更できないと聞いております。 いろいろなやり方があると思います。 ・12月決算期前に、合資会社を解散させてから株式会社新設する。 ・12月決算期後に、合資会社を解散させてから株式会社新設する。 ・合資会社を存続させたまま、株式会社新設する。 プロの目から見たら、他にもたくさんあるでことでしょう。 ちなみに、手続きの都合上、会社が1ヶ月くらい不存在するくらいは、かまいません。 また、会社名は新しい商号を考えていますので、類似商号とかいうものは問題ありません。 どなたかお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。m(_ _)m 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 決算日の変更 経理のことは、少しかじる程度しかわからないものですが、有限会社の建築業です。現在9月決算にしておりますが、9月は一番稼動する月なので、節税の意味も含めて決算日を3月に変更したいと思ってます。 決算日の変更の手続きはどのような感じになるのでしょうか? もし、くわしく載っているHPなど、ご存知でしたら教えて下さい。 なにぶん、素人なもので質問の仕方がおかしかったらすみません。 株式会社から個人に変更 現在株式会社で創業しています。(妻と二人ですが) 今年の5月に決算なのですが、それを境に個人営業に変更したいと思っていますが、株式会社から個人に変更する場合は、金銭面でどの程度のお金がかかるのでしょうか? また、変更の際には難しい手続きなどしょうじてくるのでしょうか? 会社の決算期の変更の件 会社の決算期は現在6月で、22年6月期の決算は済んでいます。今、事情により、決算期を9月に変更したく、できれば、22年9月から変更したいのですが、可能でしょうか?(現在のところ、株主総会、定款変更や税務署への変更届など何もしていません。) (1)聞くところによると、今回(22年9月)は変更できず、23年6月までに所定の手続きを終え、23年9月からしか変更できないといわれていますが、本当にそれしかできないのでしょうか? (2)あと、決算期変更のための必要書類として、株主総会の議事録、税務署や県、市への変更届が必要になってくると思うのですが、ほかに何か必要でしょうか? (3)定款変更には決算期が記載されているので、定款変更も必須なのでしょうか? 上記3点につき、アドバイスよろしくお願いします。以上 20日決算の会社を末日決算に変更 20日決算(売上、仕入の〆日も20日)の会社を末日決算に変更しようと考えています。 請求書の〆日が20日、決算が末日の場合、売上げも仕入れも 21日~末日の張端部分の計上は必ず必要になるでしょうか? 会社を廃業するときの決算書作成? 法人を解散することになりました。 今後、登記抹消することになります。 そこで税務署に決算書を提出すると思うのですが、それは通常の決算書作成と変わりないのでしょうか?期途中での解散になるので月数のみ変更する予定です。 よろしくお願いします。 中古マンション購入の決算日の前に 中古マンション購入で銀行ローンを組む予定で、決算日の前に事前に銀行で手続きを取るといわれているんですが、その日程をなかなか教えてくれません。決算日は今月20日ですが、そう言う手続き日って直前まで教えてくれない(解らない)ものなんですかね?早く教えてくれないと会社に休暇届け出せないんです。 因みに物件引渡日がその一週間後の予定なんですが、売り主側の都合(新居の完成が遅れているらしい)で伸びそうなんですけどそれも影響していると自分の担当の不動屋さん側は言っていましたが決算日の日程が変わらないのでは関係ないと思うんですが。 決算月を変更する場合 法人の決算月を変更する場合、総会を開いた後で税務署に書類を提出するだけでよいのでしょうか? その場合、いつまでに提出しなければなりませんか? 株式会社の休業と決算 初めまして。宜しくお願いします。 株式会社の休業届けを出している間は、 決算報告などの義務は発生しますでしょうか? 去年の11月に夫と2人で会社を登記して1年経ちますが、 売り上げは0です。 休業届けを出そうかと思っております。 決算タイムリミットが今月の末までです。 また、確定申告などの業務は、頑張れば1人で行えますか? 税務署の方にお電話をしたら、相当大変だと思うから、税理士さんに頼んだほうがいいのでは、とのことだったのですが、現状、税理士さんに頼める余裕はございません。 乱文で恐縮ですが、ご回答お待ちしております。 法人会社決算について 一人で法人会社を設立した30代前半の女性です。 設立1年経ち決算は11月末でしたが、まだ決算処理や報告をしていません。 会社の利益は出ていませんが、マイナスも経費など以外は発生していません。 年末年始で法人を続けるか悩んでいたのもあり、日が経ってしまいましたが やはり奮起して続けようと思っていますがまずは決算処理税務処理をと思っています。 税理士さんや決算処理を依頼したいのですが費用を抑えたいので自分で出来る方法はありますか? ・法人で決算や税務報告など何も手続きしないとどうなるか? ・決算を4ヶ月くらい経過しているので対応をどうしたらよいか? 知識のある方教えてください。よろしくお願い致します。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 株式会社ですが… 父親が株式会社を起こし、最低資本、最低人員(名前だけですが)にて事業を継続していましたが二年ほど前に死亡しました 死亡日から三ヵ月後に決算だったため代表取締役を母親に変更して現在に至ります 今までは決算手続き等は父親が経理事務所に依頼して行っておりました ここでお伺いしたいのですが、決算等の処理は私のような一般人が行えるものなのでしょうか? 当方10年程前に学校にて簿記を少々習っており、勘定科目、帳簿等の超初歩的知識は習得しております 会計ソフト等に頼れば経理事務所を通さずに処理が出きるのでしょうか どなたかご教示の程お願いいたします 非上場株式の個人から個人への贈与 2年前会社設立時、私が500万円を全額出資して、株式会社を設立しました。当時の役員は私を含めて二人。私が現在全株を持っていますが、 会社が大きくなってきたため、全株の30%の株式を、他の役員数人に贈 与しようと考えています。この場合、単純に直近の決算における当社の 1株当たりの評価額を計算し、その評価額に贈与する株数乗じた金額が その役員に対する贈与金額となり、その各役員が来年、贈与税の申告を考えております。(贈与契約書も作成予定) 当期の法人の決算時に株主移動の届出書も提出予定で考えております。 個人から個人への持ち株の贈与のため、特に会社の定款等の変更や取締役議事録又は株主総会の議事録等で何か承認するようなことがあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。 株式会社の決算期を調べる方法 特定の株式会社の決算期が何月何日かを調べる方法を教えてください。 合資会社から株式会社への組織変更 例えば、4/1~3/31の事業年度の合資会社が期中である9/30に株式会社へ組織変更した場合には、税務上の事業年度はどのようになるのでしょうか? 4/1~9/30が合資会社の最終事業年度で10/1~翌3/31までが株式会社の設立第1期としてそれぞれ申告が必要なのでしょうか? それとも、組織変更の前後をあわせて通常通り4/1~翌3/31までを1事業年度とみなして通常通りの申告をすればよいのでしょうか? 法務局によると、登記上は一旦合資会社を解散させて新規に株式会社を設立する手続きになるのだそうです。 決算期変更(3月→6月)に伴う短期決算(4月→6月)について どなたか教えてください。 当社は現在3月決算なのですが来期より決算期を6月に変更する予定です。 それに伴って今年は、4月から6月までの3ヶ月決算をする予定なのですが会計処理は四半期決算と同じでよろしいのでしょうか? 当社は非上場で会社法だけですが、IPOを目指しており有報も作成しております。 方針を決定するにあたり早期に調査しなければいけないのですが、いろいろ探しても文献等がみつからなくて。。 どうか宜しくお願いします。 会社解散。清算事務決算報告書で2つを教えて! 会社の解散において法務局に提出の清算事務決算報告書について2つだけ教えて頂きたのですが,お詳しい方が居られましたら宜しくお願い致します。 公認会計士さんでなくても結構です。 清算事務決算報告書の記載例が法務局(HP)にあります。次です... (清算事務決算報告書) https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001365405.pdf (会社解散に伴う決算書の流れ) ①解散日時点の決算書の作成。 ②解散日時点の法人税等の申告書の作成。 ③解散の税務署等への届出書の作成と提出。 (甲) ↓・二か月間官報に掲載 ・銀行口座等の解約 ④清算結了日時点の決算書の作成。 ⑤清算結了日時点の法人税等の申告書の作成。 ⑥清算結了の税務署等への届出書の作成と提出。 ------------------------------------------ (質問趣旨:清算事務決算報告書) (項目) 1 令和○年○月○日から令和○年○月○日までの期間内に取立て、資産の処分そ の他の行為によって得た債権の総額は、金○円である。 2 令和○年○月○日、清算換価実収額金○円を、次のように株主に分配した。 3 優先株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円の割合) 4 普通株式○株に対し総額 金○円(ただし、1株につき金○円○拾銭の割合) (質問) 1) 1の年月日は,甲の二か月間を記載すればいいのでしょうか? 2) 解散の会社は,私が1人で経営をしていて60株で300万です。 債務超過が700万で全て私が会社に持ち込んだ金であり,税理士さんと協議の上「債権放棄」を致します。 そうした場合,上記3の分配はなく,よって2,3,4は「無し」でいいのでしょうか? 納税地の変更について 今年の3月からフリーランスとして働いており、税務署にて手続きも 済ませております。 しかし、来月に転居する事になり、どんな手続きを税務署に行えば 良いのかわからず困っています。 「納税地の変更に関する届出」を新住所の税務署に提出すればいいだけなのでしょうか? それとも、今年分の確定申告は引越しする前の税務署に申告してもいいのでしょうか? 提出する時期やタイミングなど、良い方法がありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。 決算月の変更に伴い提出する議事録について 私リフォーム会社を業としています。妻が不動産会社をやっています。妻の会社からもリフォームの仕事が来ます。今期も来期も利益がかなりでそうです。この2月の決算後社長の給料を上げておけばよかったのですが、忘れてしまい10月になっていました。給料が少ない分会社の利益分の税金がかなり取られてしまうので、決算月を変更して給料を上げましょうということになりました。 税務署に何故変更するのかと言うことの議事録の提出が必要と聞きました。 突っ込まれなくて、当たり障りのない文章てありませんか。 社長の給料を上げるために決算月変更すると言うことで、通るのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など