• ベストアンサー

電気通信全体でどれぐらいの電力使用量なのでしょうか

暑い日が続きますがエアコン等の使用で電力会社の供給電力は今年最高を記録したそうです。 ところで通信に使う電力は全国でどれくらいの割合になるのでしょうか。またその値は日本の総エネルギーの約何%位に相当するのでしょうか。概略でも結構です。どなたか お詳しいかた教えてください。多くの若い人が一日中情報通信しているようで気になります。心配しすぎかも知れませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrx_ftf
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

ご質問の通りにお応えすることはできないのですが、 以下参考になればと思います。 NTT東日本、西日本、コミュニケーションズで使っている電力使用量が 全国の電力資料量の約0.5%にあたると聞いたことがあります。 分割される前のNTTは全国で最大の需要家だったそうです。 「通信に使う電力」や「情報通信に使うエネルギー」は、通信会社(NTT等)が 使う電力だけでなく、家庭にある電話機、パソコン等が消費している電力や、 さらにはそれを使うことによる冷房負荷の増分(これは意外と多いです)も 考える必要があります。 その意味では、上記の「0.5%」という数字はあまり意味を持たないかもしれ ません。 ところで、yyz1974さんは、「通信に使う電力」が増えることによる エネルギー枯渇や地球温暖化を危惧されているのだと推測しますが、 そういった問題に関心を持たれていることは尊敬に値します。 ただ、通信が盛んになることは必ずしもエネルギー枯渇や地球温暖化を 引き起こすことにはならないとも考えられます。 例えば、東京にいる人が大阪にいる人と仕事の相談をしたいとします。 通信がなければ、直接行って会うしかないですから、車か新幹線か飛行機を 使って移動することになるでしょう。それに要するエネルギーは、 通信に要するエネルギーより大きいことは容易に想像できます。 もっと身近に、図書館に行って調べ物をするのと、家でインターネットを 使って調べ物をするのとを比較しても良いでしょう。 同じ生産活動を行うのに必要なエネルギーは、人や物が移動したりするよりは 通信で済ますほうが少なくなると思います。ですから、通信量が増えることは 必ずしも悪いことではありません。 ただ、実際には、みんなが同じ作業を通信を使って簡単に済まし、空いた時間は 何もしないで寝ている、ということは無くて、その分新しい作業を するでしょうから、トータルでのエネルギー消費や環境負荷は減らないでしょう。 同じエネルギー消費や環境負荷で、生産活動が増える、というのが現実です。 少し話が逸れました。そんなところで。

yyz1974
質問者

お礼

長い間どなたにもお答え頂けなかったので質問の仕方がよくなかったなと反省していたところ期待どうりのイメージで ご回答いただきました。ほんとにありがとうございました。 0.5%のNTTが最大の電力需要家であること、通信の周辺に不可欠な電力を考えないと意味が無いことなど私にとっては大変新鮮な情報です。尤もこの文章も通信技術の恩恵で送信できるのですから文句は言えません。 最近光ファイバーのブロードバンド化とともに高速無線通信もネットワークに含めようと研究開発が熱心です。問題は無線通信における単位情報あたりのエネルギーは光伝送に比べるとけた違い(5桁~10桁位)に大きいことです。 現状の携帯電話はスピードも遅く無線の電力もたいしたこともありませんがおおくの人達がブロードバンド無線用いて3桁から4桁大きい大容量伝送をほんとに使い始めた時、人の移動ともしかしたら電力消費量が近接するのではと 思い、質問させていただきました。 やはり心配しすぎかも知れませんが何でも過ぎたるは及ばざるが如しだと思います。過度の情報通信が公害になる日が今世紀には来るような気がします。(大まじめです) 今後とも宜しくご指導お願いします。