- ベストアンサー
大学受験
今年大学受験の高校3年生です。 もう共通テストも直前で、焦らなきゃいけない 時期なのに、全然勉強に手を付けられません。 全くやっていないわけではなく、1日に数時間やって終わってしまうことが多いです。 YouTubeで色々な動画を見て、勉強に着手する方法や、長時間継続させる方法など学んで参考にしましたが、なかなかうまくいきません。 なんかもうこういうことを1年くらい繰り返してて、失敗しすぎて自分に失望というか、全然改善しない自分なんてほんとに受験なんてやめて死んじゃったほうがいいんじゃないかとか思っちゃうんですよ。 勉強の取り組み方や、どういうマインドでいれば落ち込まないでいることができるか、他のアドバイスなどどんなことでも回答いただければありがたいです。 説明も下手だし、なかなか自分のなかで言葉や感情がまとまらなくてわかりづらい文章になってしまって申し訳ないです。回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 >共通テストも直前で、焦らなきゃいけない時期なのに全然勉強に手を付けられません。 ⇒共通テストまであとわずか数日! (本来なら高校全学年の教科書と言いたいところですが)せめて、高3の教科書をざっと見直して、重要なところや、よく分からないところをマークし、繰り返しマーク部分を確認しておきましょう。数回見直しをしながら、覚えきれないところは別色のマークをつけましょう。そして、テスト直前にはその別色マークの部分を中心に確認しましょう。 >(勉強の取り組み方や)どういうマインドでいれば落ち込まないでいることができるか、他のアドバイスなどどんなことでも回答頂ければ有難いです。 ⇒とりあえず、ここでは「どういうマインドでいれば落ち込まないでいることができるか」を考えます。* 「人間、自分の想像したことを最も怖れる」(コンラッド)と言います。考え込むと、色々なことが不安になりますが、その元凶は、実は自分の想像以外の何ものでもないということでしょう。そこで、意図的にでも明るいことを考えましょう。 例えば、「最低線で十分満足」と考えましょう。つまり、大学入試で落ちても、高卒で十分。何も困ることはない。高卒を採用する企業はいくらでもあるし、就職せずに趣味や得意技を活かす方面に進む手もある。どうしても大学へ行きたいなら、浪人という手もある。アルバイトしながらの浪人生活も、新しい経験・面白い経験になるだろう。それもまた楽しいかも知れない。 そんな風に考えるのです。確かに、長い人生、1年や2年の回り道は何でもありません。いや、むしろ、すごくよい経験になるかも知れません。とにかく、何事も前向きに考え、よいことを想像し、楽しくやるに限ります。それが、精神衛生上ベストな思考法です。「ダメ元」を覚悟しさえすれば、あとは自由に行けます! その方が「人間力」がつきます。そういう「開き直りの精神」で行くと、少々のことではへこたれなくなります。そして、そう腹をくくると、えてして結果は吉と出るものです! そんなわけで、明るく、元気に行きましょう、ガンバレ、shoyu171さん。^o^🚩 *「勉強の取り組み方」については、別便で送ります。(長文になる見込みです。)
その他の回答 (1)
- mario0529
- ベストアンサー率15% (472/3057)
大学に入るための勉強したら、知識が身に付いて、OKWAVEでたくさん回答できますよ。やる気ないなら、教科書を読んでみればいいのでは?
お礼
ありがとうございます!頑張ってみます!
お礼
ありがとうございます!がんばってみます!