- 締切済み
大学再受験について
こんにちは。私は今東京の私立大学に通っています。学科は史学科ですが、受験の時難易度で考えてとっさに決めてしまった史学にほとんど興味がもてなくなりました。もともと心理学科に興味があったのに受かることができずにあきらめていたのですが、今になって心理学科のある大学に再受験することを決心しました。今通っている大学は一年次(2004年)は前期後期とも精神的なことでほとんど顔を出していません。(今は持ち直したのですが) なのでこのまま同じ大学の二年次で継続しながら中途半端に大学受験をするよりも、退学して予備校に通わせてもらい受験するほうがいいと考えました。一年次には親に多大な迷惑を掛けたし、もともとそんなに勉強が出来たほうではありません。さらに来年は弟の受験が控えています。さらに大きな迷惑を掛けてしまうことになるのですが、このまま、やりたい勉強があるのに何の興味もわかない科目の授業をやり続けるよりは、迷惑をかけても今言わないと、数年後にはさらに大きな迷惑となってしまうと思ったので、早急に両親に話してみるつもりです。 そこで質問なのですが、私には今一年間全く英語に触れずに勉強らしい勉強をせずにいたブランクがあります。 一年受験勉強から離れると勉強しても元に戻すのが関の山と聞いたりもしました。実際のところ、一年間受験勉強から離れた人の再受験とは、一般的な状況はどのようなものなのでしょうか。努力次第でもあると思いますが、もしなんらかの情報を知っていましたら、返答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aho_aho_taro
- ベストアンサー率38% (5/13)
予備校で進学指導をしていた経験からお話させていただきます。 まず仮面浪人の受験生は基本的に合格できません。よほど学力が十分にあったがたまたま不合格になった学生が翌年、再受験、合格するという『東京大学物語』のようなケースはまれです。浪人生の勉強量を学生生活と並行しながらこなすというのは現実的ではありません。なので、退学するという方針は賢明かと思います。 英語について。受験英語と教育機関で学習する英語は現状ではかなり異なるものです。浪人を始める受験生のほとんどは、まだあまり受験勉強を知らない初学者ですが、それでもなんとか間に合うものです。もちろんあなたの現在の程度にもよりますが、多くの受験生がそうであるように、1年間みっちり受験勉強すれば、私大レベルなら早慶でも十分に間に合います。むしろ一度、大学受験を経験しているので、どの程度勉強すればよいかというメドがたつ、というアドバンテージすらあります。 ただ国立大学だと作文等の比重が大きいので1年間だと厳しいかもしれません。 また、心理学科は他の学科に比べ競争率が高くなるため、早慶レベルの受験生が学習院に不合格になるということもしばしばです。心理学を志すならば、かなり本腰を入れる必要があるでしょう。 最後にひとつ心配なのが、心理学科を目指す学生の動機の多くが「なんとなくイメージが良いから」であるということです。何となく心理学科を目指すのならば他の回答同様、再受験したところで労力の割に合わない気がします。(むしろ現状の方が就職活動に有利ですし。)蛇足かもしれませんが、本当に自分はそこまでして心理学を志しているのか、AERA MOOK等を参考にもう一度考えてみることをおすすめします。
- saidenna
- ベストアンサー率11% (25/212)
一つ言えるのは、浪人したからと言って希望通りの学科に受かるわけでは無いと言うことです。今通っている学校は辞めるのに惜しくないレベルの学校ですか?綺麗事ではなく、有名校ブランドって手放すには惜しいと思いますよ。自分は無名校しか受かりませんでした。希望通りの学科でなくても有名校に入りたかったって思いもありますね。 ついでにもう一つ言うと、大学生ってそんなに真面目に勉強しないでしょ。向学心に燃えているのなら別ですが。心理学は趣味のレベルで勉強するというのも悪くないと思います。両親に迷惑かけていると思うならさっさと卒業して就職することをお勧めします。
- yuma85jp
- ベストアンサー率20% (49/234)
夢を追い続ける心は素晴らしいです。でも、現実を見据える力も必要です。 仮面で石橋を叩くか、圧倒的な不利を承知でブランクを埋めにかかるか…。最後はあなたのポテンシャルとの相談になります。 ちなみに僕の知り合いに仮面浪人4年目がいます。おまえいい加減あきらめろよって感じですが、本人いわく「親にも迷惑かけてないし、単位もちゃんととってるから大丈夫」らしいです。そして彼は今年、最後の答えを出しにいきます。