• ベストアンサー

文化の起源について

フランス、トルコ、日本の大まかな文化の起源を教えてください。 フランスは西洋、トルコはオリエンタル文化の代表と考えているからです。 質問の内容が大味で曖昧ですが、文化の起源の場所と流れを簡単に知りたいので 大まかで単純・簡単で構いません。 例として私の勝手な解釈ですが、日本は中国文化の影響を受けていてその中国は 仏教文化であり、仏教の起源はチベット。よって日本文化の起源はチベットにある といった感じです。 それぞれの文化は影響を受けながらも独自の文化を築いたのは承知ですが、おお まかな流れを簡単に知りたい次第です。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemaro
  • ベストアンサー率28% (40/139)
回答No.1

日本文化のきげんはチベットにあるというのは、チョット飛躍しすぎのように思います。 国立科学博物館とNHK、NHKプロモーションによって企画された「日本人はるかな旅展」のサイトがあります。 日本人の誕生、文化の発生などが解説されています。ぜひ眼を通して見てください。 http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/index.html

参考URL:
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/index.html

その他の回答 (1)

  • junt
  • ベストアンサー率38% (97/254)
回答No.2

 中国の中でも、元朝とか清朝の皇帝はチベット仏教に帰依しチベット仏教を保護してますが、日本にはチベット仏教は伝わりせんでした。  現在日本に存在する仏教各宗派は13宗といわれ、13宗になるまでの歴史をかいつまんで言うと奈良時代に南郡六宗といわれる、『法相宗』、『三論宗』、『華厳宗』、『律宗』、『倶舎宗』、『成実宗』が伝えられ、現在まで『三論』、『倶舎』、『成実』が消え、平安時代に『天台』、『真言』が伝えられ、平安末期から鎌倉には『融通念仏』、『浄土』、『浄土真』、『時』、『臨済』、『曹洞』、『日蓮』の七宗が、そして江戸時代に『黄ばく』が登場し13宗になります。  日本とチベット仏教とは関係ないし、日本文化とチベット文化を結び付けるのもムリがありそうです。

realeyes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勝手な推測ですいません。 あくまで参考です笑。 思わぬ所で仏教の勉強になりました。

関連するQ&A