• ベストアンサー

お米の消費量

最近の日本人のお米の消費量は年平均、60㎏というのは本当でしょうか?なんだか少なすぎると思います。私の若いころの感覚では、年平均で100㎏は消費していたはずなんですが、奇妙な感じがします。 生産量もそれに合わせて調整しているんですかね?最近のお米の価格もかなり高止まりしていて不安で仕方ありません。実情はどうなんでしょうか?お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (908/4151)
回答No.1

今までは若者の米離れって言われていましたが、実際には高齢者の年齢が増えるに従って米の消費量が減っているだけで、若者一人当たりの米の消費量は以前と同じ。 米の値段が上がったのは、地震がくると買いだめ者が多く出て、市場での米の供給量が足りず値上げと。清算者の農家の玄米の買い取られる価格は以前として5キロ当たり1650円くらいです。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。食糧自給は最低限の安全保障とか言いながら、この体たらくですか?呆れるばかりですね。今年は、昊天で不作なのに、品種改良してないんですかね。なんだか怖い社会になってきましたね。

その他の回答 (5)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2563/7003)
回答No.6

今は多分それくらいです。一度変わった食習慣はそう簡単には戻りません。米の価格が高くなればコメ離れが進行し、価格が下がっても消費は戻りません。結果さらに米生産は減ります。国の政策の失敗です。米価を安くして消費を増やすような政策後必要です。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。食糧自給は最低限の安全保障とか言いながら、この体たらくですか?呆れるばかりですね。今年は、昊天で不作なのに、品種改良してないんですかね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.5

農林水産省のサイトに掲載されていました。(以下引用) お米の1人当たりの消費量はどのくらいですか。 回答 お米の1人当たりの消費量は、1962年度をピークに減少傾向です。 ピーク時は年間118.3キロのお米を消費していましたが、2022年度は年間50.9キロまで減少しました。(引用終わり) 個人的には考えてみれば当然ですね。1960年代は小学生の食べざかり、現在は妻から「ご飯のおかわりはいい加減にしたら」と言われるジイサンですから。 国民の平均年齢も上昇していますし、パンや麺類・パスタなど米以外の主食を食べる機会も増えました。 この需要の減少に合わせて生産量も調整されていますので、本来は過不足なく価格も安定するはずですが、米価の下落を恐れて生産量を需要ギリギリで設定すれば、気象条件による不作などで米不足が生じ、価格が高騰することは明らかです。備蓄米制度もこのような現実に対応できるような制度設計にはなっていません。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お役所は食糧自給は最低限の安全保障とか言いながら、この体たらくですか?呆れるばかりですね。今年は、昊天で不作なのに、品種改良してないんですかね。

  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (116/569)
回答No.4

昔のコメの消費量の計算ミスというか捏造だったのでは。 35年前の平成2年くらいでコメの消費量は年65キロくらいです。 他国ではコメを食べてない国もたくさんあるので、コメは食わなくても大丈夫です。 減反政策あるので生産量は調整されてます。 ただコメの値段が高止まりしてるというよりは日本円の価値が下落し続けてるので、今後もコメの値段は上がって行くと思います。 35年で日本円の価値は5分の1とか6分の1とかになってて、特にこの5年で半分くらいになったと思います。 今後の5年でコメの値段は今の2倍になると思います。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その数年後にコメが足りなくなる事件がありましたね。いったい、どのくらい不足していたんでしょうね。食糧自給は最低限の安全保障とか言いながら、この体たらくですか?呆れるばかりですね。今年は、昊天で不作なのに、品種改良してないんですかね。

回答No.3

現在は1人あたり約50kgとされています(22年値)。 >実情はどうなんでしょうか →実情を集計したものが「データ」です。少しの語弊を無視すれば「データ」と「実情」が同義です。言い換えれば「”実情”を聞いた後であなたは、奇妙な感じがするから、では”実情”を教えてくれとリクエストしている」の状態です。かなり滑稽ですよ。 失礼ながら、「>本当でしょうか?」の質問をネット上でしてしまう人、説明会や議場などで「本当」の「実情」を聞かされた後で「本当ですか?」の問いをしてしまう人のリテラシは深刻なほどに低いと感じてきていて、私はあなたにはその悪習慣はやめて欲しい。悪習慣というか「思考停止習慣」に思えて仕方ありません。 「私は昨日、ラーメンと餃子を朝昼夜の3食に食べました」ー「本当ですか?」これ、ものすごく馬鹿っぽいことがお分かり頂けないでしょうか。 本当だと追加で言われて黙るなら予め訊かなければいいし、そうではない場合は相手が嘘をついている前提で質問を返していて、ならばどういう目的でそういう嘘をついていると考えたのかを先に言えばいいものを、それをしないから「本当ですか?」の返事で何を言いたいのか何を聞きたいのかが相手に何も伝わらないものになっているのです。 国内消費量(店や個人が購入した量)を人口で割った値が50kgです。 >私の若いころの感覚では 5年前ですか?100年前ですか?「それだけで伝わる表現」と「既知の事実を理解すること」のふたつを心がけてください。単にあなたが食品ロスに紛れて、時代変化や教養から漏れてきてしまっただけでしょう。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。食糧自給は最低限の安全保障とか言いながら、この体たらくですか?呆れるばかりですね。今年は、昊天で不作なのに、品種改良してないんですかね。問題はお米の価格ですよ。5㎏3500円ですよ。去年は2200円位ですから、びっくりする値段なんですよ。どう思いますか?ちなみに私の子供のころはです。40年は前かしら?食品ロス?それで価格が高くなったとおっしゃるんですかね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.2

> 最近の日本人のお米の消費量は年平均、60㎏というのは本当でしょうか? いいえ。最近は1人1年あたり主食用の米の消費量は55kgを切りました。だんだんと減っています。 生産量を調整するのは難しいですが、それでも作付面積はだんだん減っています。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。食糧自給は最低限の安全保障とか言いながら、この体たらくですか?呆れるばかりですね。今年は、昊天で不作なのに、品種改良してないんですかね。お米の価格がこんなに上昇するなんて信じられないです。

関連するQ&A