- ベストアンサー
人間が蟻を食べない理由
1,チンパンジーやゴリラは蟻を食べるのに、人間では稀なのはなぜですか?味がまずいのでしょうか?大豆肉同様、味付けで旨くなるのではないですか? 2、人間も元々食べていたのに、途中から食べなくなったのでしょうか?農耕技術が確立して、ちまちま拾うのが面倒になって、食べなくなったのでしょうか? 3,蟻も牛肉や豚肉のように癌の原因になるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>チンパンジーやゴリラは蟻を食べるのに、人間では稀なのはなぜですか? 現在でも、世界各地で「蟻食」は存在します。 「食用あり」。が存在しますしね。 まぁ、「稀」といえば稀ですが。 >味がまずいのでしょうか?大豆肉同様、味付けで旨くなるのではないですか? 食用でない蟻は、「血の味」らしいですね。 海外で見た事がありますが、「胡麻感覚」で塩味で食べている人がいました。 >人間も元々食べていたのに、途中から食べなくなったのでしょうか? その通りでしようね。 >農耕技術が確立して、ちまちま拾うのが面倒になって、食べなくなったのでしょうか? 蟻は、年中採取できる生き物ではありませんよね。 また、腹いっぱいにならない。 従って、狩猟技術・農業技術の発展に伴って下火になります。 >蟻も牛肉や豚肉のように癌の原因になるのでしょうか? 訊いた話では、ガンの原因にはならない様です。 ですから、現在は「昆虫食」を広めている団体や学者が増えてます。 長野県や韓国、中国、タイ、ベトナム、ラオス、ミャンマーなどのアジア各国では「いなご(バッタ)」を、普通に食べています。 兵庫県では「コオロギ」を、佃煮にして普通に食べます。 ※缶詰で、駅でも販売中。 タガメ味の「タガメサイダー」も、絶賛販売中! 「蟻」ですが、実はバランス栄養食なんです。 ※人間に必要な必須アミノ酸など、全ての栄養を含む。 蟻など栄養価の高い昆虫を混ぜた「ふりかけ」も、日本で販売中です。 将来の食糧危機対策は、昆虫らしいですよ。^^;
その他の回答 (3)
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (190/928)
a) オーストラリア原住民だったでしょうか、蟻を食べていたと思います。お腹に栄養をためて、お腹が肥大するタイプの蟻です。 b) 農業をちゃんとやるほうが善いでしょうね。 c) 蟻は酸っぱい味がするそうですから、チンパンジーらは嗜好品として食べているのかもしれません。 ・
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
蟻酸は少しなら酸っぱい。 ちょっと量が多いと 眼に付くと痛み、発赤、重度の熱傷、かすみ眼、皮膚に付 くと痛み、水疱、重度の熱傷、経口摂取では咽頭痛、灼熱感、腹痛、胃痙攣、嘔吐、下痢、 吸入すると咽頭痛、咳、灼熱感、息切れ、息苦しさ、意識喪失を生じる。 毒性があるみたいです。 乾燥地帯に住んんでいる人は ハニーアントを探して食べます。 ハニーアントとは 働きアリが集めてくる蜜を受け取ってお腹に貯蔵する役割を持つ蟻。 巣の中の天井に大きなお腹を抱えてぶら下がっている。 付近の住民はその大きなお腹に溜められた蜜をお腹ごと食べる。
- EXIST2090
- ベストアンサー率30% (184/606)
単にまずいこと、小さくて腹の足しにならない、酸ばかりで栄養がない あたりが理由です。 菌のキャリアになりますし、癌でなくとも病気を媒介する可能性は大きいです