• 締切済み

「〇〇に至った事に疑問の余地はありません。」という

「〇〇に至った事に疑問の余地はありません。」という文章がメールで送られてきたのですが、『〇〇に至った事に間違いありません。』と同じ意味でしょうか?

みんなの回答

回答No.3

a) 〇〇に至ったことを、素直に受け入れます。というニュアンスでは?

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2565/7008)
回答No.2

多くの場合両者とも「〇〇が事実だ」という意味ですが、厳密には前者では「〇〇は疑えない」という意味で「〇〇が事実だ」という意味にはなりません。例えば、「〇〇に至った事に疑問の余地はなかったが、なんと実際はそうでなかった」と文をつなげることができる。

回答No.1

日本語学習者の方でしょうか。 全然違うものです。たまたま意味合いが一致する可能性もないとまでは言えませんが。 〇〇に至ったことに疑問の余地はありません =〇〇したのだろう/〇〇なのだろう。またそれは不思議ではないし自然に思える。 君が盗みをはたらく至ったことに疑問の余地はありません。 →いかにも君は他人の物を盗みそうだし、盗んだと聞いても驚きもない。やりそうだ。 「あなたはいかにも〇〇そうだ/〇〇しそうだ/やらかしそうだと思ってた」→だから「偶然に起きたのではなく、君だからやらかしたんだと思っている」の意味。 〇〇に至ったことに間違いありません =〇〇なのは事実だ ・注意を無視して飲酒して運転を繰り返した結果、事故に至ったことに間違いありません ・飲酒運転を繰り返し注意していたにも関わらず、また酒気帯び運転基準にも満たない濃度だったにせよ飲酒運転をまた繰り返していたのは事実で、それを理由に懲戒解雇するに至ったことに間違いありません。 どちらも単独では使えず、原因を説明した上で「だから〇〇なんだ」という形式でだけ使われます。従って例文の「〇〇」の前がないと、意味が同じかどうか、使い方が正しいかどうかも分かりません。

関連するQ&A