- 締切済み
復職か転職か?
転職か復職かかなり迷っています。現在、職場の適応障害で休職に入って間もない段階なのですが、診断書記載の休職期間が2ヶ月と短く、その間に転職か復職か決める必要があります。もちろん、適応障害が2ヶ月で本当に治るかはその時にならないとわからないので、期間が延長になる可能性もあります。 以下に適応障害となった経緯を記載します。 皆様には、復職か転職か、という第三者アドバイス、または、もしご自身ならどうするか、という観点でアドバイス頂けたら助かります。色々な意見を参考にしたいです。 【経緯】 2023年10月に現職に転職。私は30代後半の男です。 中途入社直後に、思わぬ事態(事前に聞いていない事態)が発覚。 それは、直属上司(50代前半)と2人体制の担当だったことです。 部署自体はかなりの人数がおり、担当案件により、3人以上のチームに分裂している中で、なぜか私はその上司と2人でした。 もちろん、上司が良い人であれば余計な心配に終わるのですが、1ヶ月ほど経過してから、モラハラ・パワハラ気質であることが判明しました。 ・私やグループ会社(実質下請けみたいな立場)の人が何か間違った対応をすると、いわゆる「見せしめメール」をよくします。 色んな人をCCに入れて、「あなたのこの発言は間違ってます」的な攻撃を日常的にします。 ・私との2人だけの閉ざされたミーティングにおいては、「若手の方が仕事ができてる」、「君、◯◯課長と同い年だけど?」、などの発言を浴びせられます。 ・最も辛いのが2人だけの体制に加えてマイクロマネジメントをされます。 文字の大きさ(10PTを10.5PTにしておいた、などのくだらない注意)やエクセルの行間、ワードの枠線はもちろん、くだらない打ち合わせのためのくだらない打ち合わせ(要は事前作戦会議?)を組んだり、部長以上の役職にメールを送る際は事前にその上司がメール文面をチェック(あくまで社内の人間に送るのに)、などきりがないほど細かく管理されます。 さすがに中途入社してわずか2〜3ヶ月ほどで一旦メンタルがダメになり、上司の上司に思い切って相談しましたが、その上司の上司からは、「人数を3人とかにして体制を変えることも、異動も難しい。」と言われ、更に「人事に伝わると君の将来に影響する可能性もある」と言われ(一応、脅し口調ではなく、なだめる口調)、八方塞がりとなりました。 ちなみにここでの成果は、上司の上司が、上司にモラハラを注意したためモラハラだけはかなり落ち着きました。 その後は在宅勤務をかなり増やし、数ヶ月何とかその日暮らしみたいな感じでやり過ごしていましたが、マイクロマネジメントはひたすら継続しています。根本的な性格だと思います。 しかしながら、マイクロマネジメントによるストレスの蓄積により、もはや自分が、上司の操り人形あるいは単なるコピー人間の感覚になり、考える力や気力はみるみるうちに衰弱し、ついに、中途入社から1年経った今月、医師から診断書が出て、休職がスタートしました。 休職しても、会社を考えない日はありません。 復職したらまずは今のところに戻されると思います。 異動は希望は出せるようですが、休職者はいつ叶うか読めないです。 なお、会社自体はホワイト500に認定されてるようで、完全なる私の配属ガチャ完敗。 残業は多くないです。給料は残業が少ないこともあって、高い!とは言えませんが低くもない(全国平均は超えている)です。 ここまで長文を読んで頂きありがとうございます。 ご回答頂けたら助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- やっちゃん(@yh-ht)
- ベストアンサー率26% (19/71)
そうですねー。 とりあえず、一回ご自身の事を会社の上司に正直に申し出た方が良いかも知れません。 ご自身の容態をきちんと申し出て今後の事をご相談された方が良いです。 僕も色々な病気を抱えていて、病気の治療で最高3ヶ月ほど会社を休みました。 それでも会社の社長や上司は、完治して良くなったらまた職場復帰をして下さいと言ってくれて、会社の皆も僕に対して応援メッセージレターなどを沢山送ってくれたりとか、皆が受け入れてくれます。 僕の会社は基本、休みたい時に休む事も出来るし、しんどい時などは遠慮なく電話して休めます。 また、長期の休み(数か月の休み)や僕みたいに3ヶ月も休んでいても会社の皆や社長も快く受け入れてくれます。 相談者様も一度ご自身の容態を正直に話してみて下さい。 頑張って下さいね!
- chihiro0531
- ベストアンサー率27% (153/561)
傷病手当金の申請はしていないのでしょうか? 一年半もらえます。 退職しても期間内ならもらえます。 ただ、退職した場合は保険証は返還しますので、傷病手当金は毎月申請となるので保険証の番号が必要になりますので控えておいてください。 医師の記載欄があるので月に1度程度はきちんと通院するようにしましょう。 詳しくは会社の保険組合(協会けんぽ)にお尋ねください。 病気が治って復職か転職かを考えてはどうでしょう?
- Brian12
- ベストアンサー率26% (213/809)
私ならば転職します。 人生は出会い。 新しい人との出会いで良い関係を築きましょう。 相手に依って変わる自分を見つけましょう。 私は10社以上を転職しました。 その中で相手に依って自分の能力が大きく変わることを知りました。 良い関係の人といると疲れません。 良い結果が生まれます。 新たな人生を歩むことができるでしょう。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
《適応障害》は、 ストレッサーが消滅すれば、休息に 良くなる症状なのですが、自身の意識に ストレッサーの一端が存する場合は、 人生観・価値観・美意識・人生哲学・死生観 に変化がないと引き摺っている時間が 長くなってしまう傾向があります。 スパッと、 気分転換が可能な 感覚・感性が働いてくれる ようになると 宜しいでしょうな。 上司・同僚などの特定の個人が ストレッサー(ストレス源)である ケースでは、《復職》が 「適応障害」再発の 原因になってしまうことを、 知っておくことが大事です。 職場の雰囲気が原因である場合も、 同じ雰囲気であるならば、《復職》が 「適応障害」再発の原因になってしまう 確率は高いでしょうな。 どのような環境状況であっても、 [Love is putting someone else's needs before yours. (『Frozen』 : 『アナと雪の女王』)] といったスタンスで、参りませんか。 [人に認められようと期待しなければ、自然と尊敬され、 認められるようになるものよ。 (Gloria Steinem ジャーナリスト・作家)] 「与えられる喜びではなく、与える歓び。 その中に、人生の本質が存在しているのです。 (Gérard Chaudry)」 [ついてない びっくりするほどついてない ほんとにあるの? あたしにあした (加藤千絵)] [平凡な人生って感じても星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] 「Every day is a new day. (Ernest Hemingway 『老人と海』)」 Buona Fortuna![=Good Luck! =薩婆訶(そわか)] Ciao.
- kon555
- ベストアンサー率51% (1848/3569)
現実的な選択肢としては「復職して、転職活動もする」しかないと思います。 休職期間が2ヶ月。仮に今から転職活動を始めたとして、2ヶ月では条件面等で希望に合う仕事を探す事も難しいでしょう。 貴方に十分な資金的な余裕や、親族からの手厚いバックアップがない限り、在職しつつの転職活動をおススメします。 ハラスメントの細かい内容については、それを誰がどう感じるかというのはあまり意味がありません。貴方にとっては耐えがたい事だった、というだけで十分です。無理に続ける必要はありません。 どうしても無理なら、そのまま退職する方がいいとは思います。 ただしもし多少は耐えられそうならば「復職か転職か」ではなくて「復職するが、転職もする」という選択肢を含めて、ひとまずは現実的な判断をしてみてはいかがでしょうか。