- 締切済み
休職の判断について
当方、かなりメンタル弱っているので批判等のコメントはお控えください。 先週の半ばに心療内科より、2ヶ月の休養を命ずる診断書が出ました。 医師の提案でもあり、私の希望でもありますが、現在、まだ会社には渡せていません。 さすがに明日明後日には上司あるいは人事寄りの別の上司に渡そうと思っています。 以下に、渡せていない理由、症状、原因について記載させて頂きます。 【渡せていない理由】 診断書を受領するまでは、早く受領して休みたいと思っていましたが、いざ受領すると、何て言って渡したら良いのか、誰に渡したら良いのか、復職できるだろうか、出世に影響しないだろうか、周りからどんな目で見られるだろうか、と色々悩んでしまいます。 【症状】 適応障害です。職場と上司が原因で睡眠障害(中途覚醒・早朝覚醒)が半年以上続いており、今夏から睡眠用の薬を処方してもらっていますが、なかなか上手くいかない状況です。 【原因】 直属上司(50代前半)のマイクロマネジメントがほとんどを占めます。 典型的なマイクロマネジメントで、文字の大きさなどの細かい部分から、いつ誰にどういう文面を送るなども全て指定されたり、と上司の操り人形あるいは単なるコピー人間の感覚で当然ながら考える力や気力はみるみるうちに衰弱していきました。 そんな上司と2人だけの担当に配属され、ちょうど1年が経ちました。 お聞きしたいこととしては、診断書の効力は当然として、2ヶ月休職することについては第三者目線で違和感ないでしょうか? 残業はかなり少ないのでそういった観点では、恵まれているとも言えるので色々葛藤している次第です。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- やっちゃん(@yh-ht)
- ベストアンサー率26% (19/71)
どうか頑張ってほしいです。
- やっちゃん(@yh-ht)
- ベストアンサー率26% (19/71)
そうですねー。 とりあえず、一回ご自身の事を会社の上司に正直に申し出た方が良いかも知れません。 ご自身の容態をきちんと申し出て今後の事をご相談された方が良いです。 僕も色々な病気を抱えていて、病気の治療で最高3ヶ月ほど会社を休みました。 それでも会社の社長や上司は、完治して良くなったらまた職場復帰をして下さいと言ってくれて、会社の皆も僕に対して応援メッセージレターなどを沢山送ってくれたりとか、皆が受け入れてくれます。 僕の会社は基本、休みたい時に休む事も出来るし、しんどい時などは遠慮なく電話して休めます。 また、長期の休み(数か月の休み)や僕みたいに3ヶ月も休んでいても会社の皆や社長も快く受け入れてくれます。 相談者様も一度ご自身の容態を正直に話してみて下さい。 頑張って下さいね!
- szaka
- ベストアンサー率28% (13/45)
事務的に「休職をお願いします」と出すだけですよ。 先方もそれなりに理解をしているでしょうからね。 休職の期間があまりにも長ければ、期限を切ってその先は退職勧告となるやも知れませんが、相談しない事には話しが進みませんね。 あなたの会社の社員休職の取り扱いがどのような規定なのか、それは会社就業規則に依ります。 過去に私が求職申請した際には、会社指定の「契約産業医」のところに件の診断書を持って受診し、 産業医の「休職相当」の意見書を付けて「休職願い」を会社に提出することで申請通りの期間を休職扱いとなりました。 また、病気治癒後の復職の際にも前述の産業医から「復職可能」の意見書が必要でした。 あなたの会社の規定がわかりませんが、提出遅れは叱責の元になりますよ。 病気なのだからしかたありませんよね、遠慮せずに診断書を出して休職の期間を相談しましょう。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3228)
過去に私も同じような形で休職しました。 はっきり言って、2ヶ月で治るような簡単な病ではないですよ。 私は復職まで9か月かかりました。 私は復帰時に職場を移してもらい、当の上司と直接かかわらなくなりましたからその後は何とかなりましたが、数年後別な案件で同様の休職しました。 その時言われたのが、うつは治ったと思っても頭の片隅に記憶が残っており、完全に治るには10年ぐらいかかると。 出世の話を気にしていますが、私も当時はラインに乗っかっていました。 通常より2年早く肩書をもらい、会社のためみたいな感じで働いていましたが、休職して会社は何もやってくれないというのがわかり、その後は生活のためだけとの考えで勤めてます。 復職後に頑張って、上がっていく人も見ています。 その後の頑張りしだいで何とかなると思いますので、まずはすぐにでも診断書を出してゆっくり休むことです。 私の経験ですが、あの時周りが見ても明らかにおかしい、妻も面白いTVを見ていても笑っていないと言われてて、駅のホームや踏切では「死にたい」ではなく、「あと一歩前に出れば楽になれる」でした。 子供の顔が頭に浮かび思いとどまりましたが、あの時に出世を気にして休まず頑張っていたら、今頃この世にいなかったと今でも休んでよかったと思ってますよ。 とにかく、上司に直接渡せなければ、人事(総務)でも構わないでしょうし、最悪守衛辺りに「○○さんに渡して」と頼んでもいいでしょう。 とにかく早く休むことです。
お礼
ありがとうございます。 10/22の午後から休職に入りました。 ただし、やはり診断書が発行された10/16から2ヶ月、という扱いにはなりました。 2ヶ月はあっという間なのでそこで復職できるかはわからず、転職も視野に入れています。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
出すのを迷っていても診断書に日付、2か月という字が入っているのなら 無駄な時間が、どんどん過ぎていくことになりませんか? (本来、休養しなさいという医師の診断なんだから) 復職は、あなたの体調次第で、とりあえず2か月、もしかしたら延長になる可能性も有る。それを今、心配してみても仕方ないと思います。 その時になってみないと判らないから。 出世は、今後の体調次第。周りの目は気にしなくていいと思います。 今、そういう方、多いですから。いつ誰が、そうなっても、おかしくないですから。人のことは気にせず、ゆっくり療養しましょう。 診断書が出てるんだから、人の目は気にしなくて大丈夫です。 あれこれ考えず、ゆっくり休みましょう。
お礼
ありがとうございます。 10/22の午後から休職に入りました。 ただし、やはり診断書が発行された10/16から2ヶ月、という扱いにはなりました。 2ヶ月はあっという間なのでそこで復職できるかはわからず、転職も視野に入れています。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
職場起因の適応障害とのことなので次の文は当てはまりませんが、一般的には出世に高確率で響きます。 特に、職場での対人関係やハラスメント被害などが見受けられず、本人からも職場でのトラブルについて申告がない場合は尚更、「離脱可能性が他より高い人」の評が付くことはお分かりでしょう。 その人物評がどれぐらいで薄れるかは時の上司や、会社の人員規模や体質にもよるでしょうが、私は「復職後、精神不調が7年程度再発ないこと」を目安と考えています。 休職期間の長さについては一般的で、特に何も思いません。 近年(診断書も)見た適応障害は3年3件だと思います。3-6ヶ月でした。それと比べると短いですが、3年以前には2ヶ月(+また2ヶ月など)が多かったので疑問ありません。 他方、その2ヶ月で回復して順調に復帰する人、延長する人、回復はするが復職意思を失う人、繰り上げ復帰をしようとするが素人目にも療養中な人…など、休職以降の反応は千差万別です。 >文字の大きさなどの細かい部分から これはパワハラでしょう。悪意、敵意によるものじゃないんでしょうか。どういう2人チームなのかも気になるところですが、どこに置いても部下を潰す難あり社員を形式的管理職に据えた、いわゆる窓際部署と、ひとりだと「追い出し部屋だ」となるのを偽装するために宛てがわれる社員では…と邪推しました。 という圧力下で潰れた社員へ、本人能力によるメンタル離脱を考える会社はごく少数のはずなので気にしなくて良いと思いますが、そこで休職して中長期査定がどう変化しそうかは、中にいる自身がよく分かるのではないかと思います。 マイナス評価が下されていたとしても知ることがほぼ不可なので、同期や前後5年程度の先輩後輩の去就と自身の能力を見比べて異議→提訴…といった感じでしょうか。 診断書の文言が分かりませんが、「加療を要する」とあるのなら明日にでも人事か総務か、言いやすいところで通知してください。 すぐに提出すべき理由は大きく2つ、 ・会社が知らずして安全配慮義務違反に触れ得ます。対する従業員側は通知するのを、重大な事実の告知義務と捉えるべきです ・「休業・加療を要する」とあっても出勤・勤務できていたという実績(不実申告による診断書の受領可能性疑い)が生じないように 復職予定ならば気乗りしないかも知れませんが、原則的に行けば労災申請がなされるべきもので、休業給付は給与の80%が支給されます(休業4日目以降分。以前分は60%)。 「傷病手当金」は2/3=66%ですから、診断書を出す際に会社から「これ労災?」の主旨の問い合わせがあれば、診察では職場でのあれとこれが負担に感じていると告げての診断書で…(だから労災ということで…会社が手続きをしてくれれば良くて…)とゴニョっと言うぐらいはしてください。 さっさと応じることで疚しさがないと労基向けにアピールする、ハラスメント隠しのために労災を認めるケースもあるのですが。 復職に当たって、異動の保証がなければ復職期日が迫ると状態が悪化するのは目に見えているので、最も話すべきはそこでしょう。 もっと言えばただちに異動になって、潜在意識から丸ごと解放されたと感じられればそれだけで症状が緩和することはるので、就業継続できる確率も5%くらいはあるのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 10/22の午後から休職に入りました。 ただし、やはり診断書が発行された10/16から2ヶ月、という扱いにはなりました。 2ヶ月はあっという間なのでそこで復職できるかはわからず、転職も視野に入れています。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (622/2758)
やることはただ一つ。 診断が出てから時間が経つにつれ、診断書の効力に疑義が生じます。 なので、早急に人事へ提出しましょう。 >復職できるだろうか >出世に影響しないだろうか >周りからどんな目で見られるだろうか 気にはなるでしょうが・・・今踏ん張れますか? 残業無くても、「無理だ」、と思ったから診断を受けたんでしょ? なので、悩んで気に病んだところで、何も結論は変わりません。 2カ月が適切かどうかは休職してみないと判りません。 ただ、無理して復職しても余りいい結果にはなりませんよ。
お礼
ありがとうございます。 10/22の午後から休職に入りました。 ただし、やはり診断書が発行された10/16から2ヶ月、という扱いにはなりました。 2ヶ月はあっという間なのでそこで復職できるかはわからず、転職も視野に入れています。
お礼
ありがとうございます。 10/22の午後から休職に入りました。 ただし、やはり診断書が発行された10/16から2ヶ月、という扱いにはなりました。 2ヶ月はあっという間なのでそこで復職できるかはわからず、転職も視野に入れています。