• 締切済み

至急です、アルバイト先の先輩への対応

私のアルバイト先では私の母世代の方がほとんどで同世代は1人もいません。 まだ4日目なのでよく緊張を解こうと先輩が話しかけてくれるのですが、話の終わりには大体「おばちゃんだから」とか「○○ちゃんのお母さん世代だもんね」とか年齢の自虐的な話になってしまいます。こういう時どう反応したらいいんでしょうか、お世辞を言うのも変だしかと言って笑って誤魔化すのも良くないのかなって思ってていい案教えてください!

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (476/3081)
回答No.4

まだまだイケてますよ!と私なら答えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「職場の先輩でもあり人生の先輩ですので参考になります」と言っておけば悪い気はしない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

年齢もその一つで、共通点がない人と話をするには共通点を作るか見つかるまで探すかしないといけません。 年齢が下だし職歴でも下のあなたの側から積極的には話しかけづらいだろう、質問もしづらいかもしれない、話せる環境を作っておかないと失敗の報告もできないかも知れない、などの配慮から「無理してでも話す」結果が、そういう「おばちゃんだから〜〜/母世代で〜〜」となるのは別に自虐という訳ではなく、打ち解けるための配慮・工夫によるものですね。 「>緊張を解こうと」と自身でもお気づきの通りです。 特に無視する必要も反応する必要もなく、あなたが自然に話せるようになる頃には言わなくなるだろうと思うので、不慣れによる緊張はもうないと伝わるように、当たり障りのないことから雑談を始めてみては。「〇〇さんはここにどれぐらい務めてるんですか?他の方は?」ー「◯年」ー「ああ、じゃあ私より先輩じゃないですか!」と言えばまあ、冗談が伝わる人にはウケるんじゃないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.1

いま、巷の若者は、昭和レトロブームです。 昭和の良いところを探して話題にすると良いかもしれません。 例えば、ファッションでは、 https://wear.jp/coordinate/?srsltid=AfmBOopvMDBkNQen6UnlY39fAydH7oYFwpFe2uUL__iAaHyFGndj03Rh&tag_ids=8905

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A