• 締切済み

点在する座標を分類

例えば座標がいくつかあるとします。 その座標は2次元座標で(1,1) の周りに点在するものと、(5,5)の周りに点在するものがあるとします。 これを1,1のグループと5,5のグループに分類したいのですが、どういった数学?の種類の課題となるでしょうか?

みんなの回答

  • luka3
  • ベストアンサー率72% (424/583)
回答No.2

『2点間の距離の公式』を使います。これがどの分野の数学なのかは、数学の分野を忘れたのでわかりません。 座標(x, y)の ・(1, 1)までの距離 = (x-1)^2 + (y-1)^2 …A ・(5, 5)までの距離 = (x-5)^2 + (y-5)^2 …B ( ^2 は2乗の意味  公式で実際に距離を求める場合は最後に平方根しますが、今回は比較したいだけなので省略) A < B なら、1,1のグループ(1,1までの距離が近い) A > B なら、5,5のグループ(5,5までの距離が近い) A = B ならどちらでもない(両方の距離が同じ) あとはNo.1さんの考え方でいくと、2点間の中心を通る垂線の式 y = -x + 6 にあてはめて、座標(a, b)の場合、 b - (-a + 6) = b + a - 6 > 0 つまり a+b>6 のとき(5,5)、a+b<6 のとき(1,1)、のグループとなるでしょう。

muuming2001
質問者

お礼

書き忘れた質問の前提条件がありました。すいません。 座標は点在している状態です。 (1,1) (5,5)を中心にというのは解析した結果としてわかるだけで、事前にわかっている事ではありません。 という前提条件を書き忘れていました。 ネットでざっと調べたところ【クラスター分析】なるワードを見つけましたのでこちら調べてみたいと思います。

回答No.1

フツーに線引いて分類とか。 \   (5, 5)   \     \ (1, 1) > どういった数学?の種類の課題となるでしょうか? 特に△△法みたいなのは無いと思うけど。 論文とかで何通りか分類方法を列挙するとしても、上みたいな単純法とか、分類後の点の数が同じになるようにするとか、重みづけして偏って分類されるようにするとか。

muuming2001
質問者

お礼

書き忘れた質問の前提条件がありました。すいません。 座標は点在している状態です。 (1,1) (5,5)を中心にというのは解析した結果としてわかるだけで、事前にわかっている事ではありません。 という前提条件を書き忘れていました。 ネットでざっと調べたところ【クラスター分析】なるワードを見つけましたのでこちら調べてみたいと思います。

関連するQ&A