• ベストアンサー

職場で後進育成をする意味

職場で後進育成は上司(課長や部門長)に言われずとも積極的にすべきことなのでしょうか。 仕事内容自体がかなり専門的なこともあり、かなり私しか知らないことが多くあります。 歳の近い後輩が最近2名ほど他事業所より異動してきました。 色々業務の手順や、専門的なノウハウ、当事業所で発生した過去トラブル事例から文書化はされていないものの標準化されていることの経緯や対策案などを自分のためと思って結構綺麗にまとめています。 でもなんとなくいきなり全部教えるのもなんか癪だなと。1から悩んで考えて失敗して同じように苦労して欲しいと思う私は心が狭いのでしょうか。私は中途社員ということで前職のノウハウとOJTとは名ばかりの教育がほほない会社なので、苦労して培ってきたものなので。 色々自分で得て、自分だけが知ってるからこそ今は結構評価されてると思っています。後進育成がそこまで評価されない会社で丁寧に教えてメリットがあるのかな、と疑問に思っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1

部下が貴方並みになってくれないと、貴方はずっと今のポストにいる必要があり、昇進できませんよ。後輩を育てるのは自分が楽をする為でもあり、出世する準備でもあると考えてみては如何でしょう。

tyatya02
質問者

お礼

これも1つの仕事かもしれませんね。 確かにこのままではずっとプレイヤー、下手すればそのうちに管理職兼プレイヤーです。 色々まとめたものをさも当然のように使われるとちょっとイラっとしそうですが、(最近の人は学ぶ姿勢があまりないように感じる。教えてもらって当然、という態度がイライラする)これも必要コストかもしれません

その他の回答 (2)

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.3

 似たようなシチュエーションになっている技術職の人間です。そのあたりは、基本的には上司と相談すべきですね。  もちろん一般論としては交代要員の育成はすべきですが、そこにどの程度の工数をかけるか(かけていいか)はケースバイケースです。  それこそ自分と同レベルのスペシャリストを育成しようとすれば、かなりの業務負荷になるのは当たり前の話です。  なのでどの程度のレベルまで育てるかを含めて、上司の意向を確認すべきです。下手に気を回して「余計な事をしている」と思われてもバカみたいですし。  それをわざわざこちらから確認すべきか、というのはチームの雰囲気次第ではあります。

tyatya02
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに雰囲気次第なところはありますね。 上司は元々そういう環境下で育って来ていない生え抜きですし、仕事をとにかくこなして欲しいというタイプではあります。 大っぴらに時間を使うことは出来ませんが、ずっと私がやるわけにはいかないとは思うので業務の中で様子をみて伝えて行きたいと思います

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (64/217)
回答No.2

>職場で後進育成は上司(課長や部門長)に言われずとも積極的にすべきことなのでしょうか。 「すべき」ということではないと思いますが、会社はそれを求めていると思いますし、それをする・しない(出来る・出来ない、とも置き換えられますが)は結局質問者様の評価につながると思いますよ。 >色々自分で得て、自分だけが知ってるからこそ今は結構評価されてると思っています。 もちろんそれで一定の評価はされると思いますがそれはあくまで一過性の評価です。本当の評価は「自分の知識を持って積極的に後進育成をする人」だと思います。それが出来る・出来ないで会社は「単なる労働者」か「将来会社を背負って立つ人材か」を判断すると思います。 >後進育成がそこまで評価されない会社 その評価が労働者に分かりやすいか分かりづらいかは別として「後進育成」を軽んじる会社はほとんどない、どちらかというとそれが最重要と捉えている、と思ますが、、、

tyatya02
質問者

お礼

会社としては自分の後継者は自分で作れとはいっているので会社としては重要視してるのだとは思います。 ただ、他の回答者様でもありますようにどのくらい丁寧に(時間とわかりやすさと標準化レベルまで求めているのかなど)やっていいのかわからないところですね。 そのばその場で思いつきで指摘するのは今の名ばかりのOJTと同じですからね。 ある程度文書や図でまとめてきたのですが、そういったことがそんなの作って暇か?と言われかねない土壌のある会社ですからね

関連するQ&A