- ベストアンサー
「大丈夫です」の意味?若手社員の対応に困っています
- 40代の課長職の私が、新入社員の女性がメモを取らないことに困っています。そのため、メモを取るように促したところ、「大丈夫です」と言われましたが、言い方に困っています。
- 私は古い人間なので、若い人たちの気持ちを理解したいと思っています。彼女が「大丈夫です」と言った理由や意味について知りたいです。また、どのように指導すれば良いのか悩んでいます。
- 私は怒るつもりはありませんが、彼女がメモを取らないことに困っています。どのような対応が適切なのか、アドバイスをいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、パワハラ上司として組合に逃げ込まれます(笑) こういう人多いし、自分が若い頃もそうでした。 メモが無くても覚えていられる自信ありましたし、そうでした。 今は、正直無理(笑) もし質問者さまがもっと上を目指しているのなら、ここは正念場。 このての人間を使いこなしてこその上級管理職です。 ここは質問者さまの「指導」と思わせないことが大切です。 「自覚」を促す言葉ではなく、やり方が必要ですね。 例えば・・・経験談から。 説明は単独ではなく複数名に実施する。 出来るだけ、数字を多用しメモが無いと記憶が追い付かないネタ(笑) 説明している途中で、時々、 「先ほど言った✖✖の数、なんだっけ?」 って、メモを取っている人から聞いていくのです。 もしメモを取っていても答えられない人には、 「ここは忘れないようにメモしといてね、大事だから」 と、メモの取り方指導も同時に出来ます。 そして、彼女の番の時にも同じ要領で促せば良いと思います。 答えられるのなら、それはそれで記憶力褒めとけばいいし。 答えられないのに何度かやっても全く改善しないようでしたら・・・ 事前に別部署の管理職と握ってやるしかないんですが。 他の部署との連携作業でメモ取らない事による大失敗をさせて大恥かかせる。 まぁ、ここまでやらないと気付かない人なら、将来育つ可能性もない。 ここまでやるときは、どちらかというと見せしめでしたね・・・ 穏当なのは、静かに閑職へ配置転換ですね(笑)。
その他の回答 (5)
- thinkand
- ベストアンサー率22% (61/275)
メモを取るのは仕事を覚えるための手段なのですから、そこは本人の裁量を認めないといけませんよ 自分のやり方を強要してはダメかと 私はアラフィフで同世代かと思いますが、あなたがなんで怒るのかわからないです 一度言ったことだからといって、 何度も聞いて来たら怒るタイプですか? 怒らず答え、静かに評価するだけです 公平、公正に振る舞わないといけません しかし今時口頭で何か教えることもあるんですね ナレッジDBやらマニュアルやら整備されていないのですかね リモートワークもフリーアドレスもない会社だと、 そんな感じかもしれませんね 単純作業はほぼシステムで自動化されているので 指示通りにタスクを消化するような業務がなく、イメージが沸かないため、私が変なことを言っているかもしれませんがご了承ください
お礼
ご回答者様にとって当然のレベルに達しない弱小企業で申し訳ありませんでした。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
外資系企業で中間管理職をしています。 同じ40代、男です。 彼女が仕事の説明を覚えていないのなら、 私:「なぜ覚えていないのか?」 彼女:「忘れました」 私:「じゃあなぜメモを取らないの?」 彼女:「大丈夫です」 私:「大丈夫の定義が不明です。仕事を覚えていないのに、 何が大丈夫なのですか? 彼女:「メモを取る習慣がありません」 私:「あなたがどういう習慣があるかは、 会社には関係ない。会社にとって大事なのは、 あなたが仕事を覚えているかどうか。 仕事が覚えられないということは、あなたの今いる等級 にふさわしくないということになる。 加えて、私がマネジャとしてメモを取りなさいと 提案していることに、あなたが反抗している。 仕事の成果も悪く、勤務態度も反抗的ということになる。」 私:「この会社でやっていくつもりなら、今すぐ改善しなさい」 ここまで言って彼女にその後も改善が見られないなら、 何度か同じ指示をして、ダメそうだならうちなら首です。 使えない人間に払う給料はありません。
お礼
ありがとうございます。胸がすく展開ですね。外資系には敵わん。笑
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
>こういう時、どう指導すればいいのでしょうか? 数日前に指導した内容を問えばよい。 「何を教えたか?」の様な内容ではなく具体的に「〇〇の時はどうする」の様な質問をするのが効果的です。 即答できるなら、その人は本当に記憶力が良くメモの必要が無いのでしょう。
お礼
ありがとうございます。 はい。もちろん彼女、全然覚えていません。
- le_cielxxx0_0
- ベストアンサー率38% (21/54)
こんにちは。 メモを取らなくても理解できるので、メモすることは不要です。という意味の「大丈夫です。」だと思います。 その方は、自分のことを優秀だと思っているのではないでしょうか しかし、もの覚え悪い人なんですよね? だったら、メモを取るよう伝えて良いと思います。 パワハラにならない、優しい言い方で。 その後、その人が、教えてもらってないとか言い訳しても、そのメモが証拠となります。 人を育てる仕事が一番大変ですよね。 頑張ってください(^ ^)
お礼
ありがとうございます。 えっ?そういう意味だったのですか!というのが正直な感想です(別に会社から無償提供のノートは要らない、自分で買う、の意味かと思っていました。そのくせメモは取らないので変だなとは思っていましたが。) 何だかちょっとめんどくさい展開になっちゃいまいした。
無駄にプライドが高いのでしょうね。 使えない人間の代表格です。
お礼
ありがとうございます。 自分が若いころどうだったか・・・そう思うとそう簡単に怒るわけにもいかないですよね。すごく説得力のあるご意見、考えさせられます。ありがたく拝聴します。