- 締切済み
玩具デザインを学びたい場合の学校選択について
現在、国立大学工学部機械系の学科の大学4年生です。 玩具のデザインや企画を学び、仕事にしたく、大学や専門学校を探しています。 東京デザイナー・アカデミー(旧名称:東京デザイナー学院)のプロダクトデザイン学科には、 トイデザイン専攻という他の大学・専門学校では見ない、玩具に特化した専攻が用意されており、また、あの著名な玩具デザイナーの方の授業を受けられるということで、大変興味があります。 ですが、他の学校には玩具特化の専攻がないということは、玩具特化の専攻を卒業しても就職が難しいということを意味しているのではないか、と想像しております。 以下、質問になります。 【質問】 トイデザイン専攻のように一点特化の専攻がある学校に行くべきでしょうか。 それとも、プロダクトデザイン全般を学べる学校に行くべきでしょうか。 後者に関しては、 ・大学の工学系学部のデザイン系学科への編入 (京都工芸繊維大学デザイン建築学課程、九州大学芸術工学部インダストリアルデザインコースなど) ・美大芸大のプロダクトデザイン学科 ・桑沢デザイン研究所 プロダクトデザイン専攻(昼間/夜間については迷っています) を考えています。 ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18724/31175)
こんにちは >プロダクトデザイン全般を学べる学校に行くべきでしょうか。 全般を学んだ方が、自分にとっての向き不向きも 見分けられその後にも役立つと思います。 ただ専門学校に魅力を感じているのなら そちらに進んでもいいと思いますが、所詮専門学校ということは 頭に入れておいた方がいいと思います。 講師として招いていても名前貸しだったり、 少なすぎて講義自体が身になるものとは 限らないです。 考えてもみて下さい。自分で仕事を持って売れている人が 無駄な労力を他に使うことは稀だと思いませんか? それであれば、自分でデザインで名を馳せた方が プラスになるので、片手間、または自身の仕事がうまくいかない どうしても断れず・・・などの理由があって講師だったり するからです。 美大などで、学べる環境の方が幅広い知識は得られると思います。 桑沢もデザインに関しては著名な人物を多く輩出しているところなので その道では一目置かれています。 後は、ご自身で学んでその先にどうするのか? また身につけることが出来るのかが大切になってきますので 遊んでしまうような環境よりカリキュラムも含め 自分にとって有意義にデザインを学べるところがいいのではないでしょうか?
下手に学歴をいじる必要はないと思う そのまま新卒で入りたい会社に入るのがいいでしょう 採用側としてはそこまで学部学科を意識していません こねくり回した専門学科卒より、シンプルな新卒の方が幅広い会社で採用されると思うし、そのような方法の方が最終的に目的の職種に辿り着けると思う
お礼