- ベストアンサー
2次不等式の場合わけ
問題 aは定数とする。次の方程式を解け。 (a-1)x²-(a²-a)x+1-a=0 解答では、 (a-1)(x-1){(a+1)x+1}=0 として、 a-1≠0かつa+1≠0のとき、a=1のとき、a=-1のときで場合分けしていたのですが、なぜそうなるのか理解できません。どうしてこういう風に場合分けするのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(a-1)x²-(a²-a)x+1-a=0 ではなくて (a²-1)x²-(a²-a)x+1-a=0…① ではありませんか? ①だとすると x²の係数は (a²-1)=(a+1)(a-1)でこれが0になると ①は二次方程式ではなくなってしまうので (a²-1)=(a+1)(a-1)=0となる場合 すなわち a=-1となる場合 a=1となる場合 及び①が二次方程式となる (a²-1)=(a+1)(a-1)≠0の場合 つまり、(a+1)≠0かつ(a-1)≠0の場合 と言うように場合分けしてるわけです また、(a-1)(x-1){(a+1)x+1}=0 …② こちらの式を見て判断するなら a=1だと 0(x-1){(2x+1}=0 より、与えられた方程式は すべてのxで成り立つ事になりますし a=-1だと②は-2(x-1)=0となり 二次方程式でなくて一次方程式となりますし (a+1)≠0かつ(a-1)≠0の場合は②は二次方程式を解くために因数分解を行った形となりますから 三つに分類できる事になります
その他の回答 (1)
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6218/9761)
(a-1)(x-1){(a+1)x+1}=0 ですから、a=1のときはxの値にかかわらず無条件で0ですよね。 同様にa=-1のときは(a+1)x=0ですから、与式は((-1)-1)(x-1)=0となりxの値は一意に決まります。 すなわち、a=1のとき、もしくはa=-1のときはxの値は一意に決定します。 それ以外、すなわち a-1≠0かつa+1≠0の場合について与式を解けば良い、ということになります。 以上、ご参考まで。
補足
(a-1)x²-(a²-a)x+1-a=0 ではなくて (a²-1)x²-(a²-a)x+1-a=0…① ではありませんか? →すみません、打ち間違えました。正しくは(a²-1)x²-(a²-a)x+1-a=0です